lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2018年6月10日のブックマーク (4件)

  • 日本の大企業が「情報弱者」に落ちぶれた、という危機的現実(柴 那典) @gendai_biz

    デジタルテクノロジーが社会に浸透し、これから何が起こるのか? 未来を語るときに私たちが陥りがちなバイアスとは? 今、日企業が抱える深刻な課題とは? 『さよなら未来』著者で『WIRED』日版前編集長・若林恵さんに話を聞いた。 これから起こる「質的な転換」――『さよなら未来』では、デジタルテクノロジーによって社会全体が中央集権から分散化に向かっていくということが書かれています。そういった時代の趨勢の中で、分散化されていないのは何かという発想で『WIRED』の特集を企画されていた。 はい。 ――この先も分散化の流れは様々な分野で続いていくと考えてらっしゃいますか。 完全にそうだと思います。 今のステータスがどういうことになっているかというと、ようやく当の意味でデジタルのテクノロジーが社会のかなり深いところまで浸透しきったという状況だと思うんです。 今までのように、SNS友達ができて「い

    日本の大企業が「情報弱者」に落ちぶれた、という危機的現実(柴 那典) @gendai_biz
    cu6gane
    cu6gane 2018/06/10
    なんでタイトル変えたん?(中身読んでない)
  • ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待..

    ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待つ間、蓋閉める必要全く無いの知ってた?俺は初回から、ああこれは蓋閉める必要無いなって判って蓋なんかお湯入れる前に全部剥がして捨ててたぞ。 蓋閉めないからって早く冷めるわけでもないし、 麺や具はお湯に沈んでるんだから蒸らす必要もないし、 焼きそばの湯切りはフォークか箸で簡単に出来るし。 おまえら蓋は閉めるもんだって言われてると、何の疑いも無くちゃんと従うんだよな。 人と違う事すると笑われるし。おまえら笑われるの超苦痛だしな。 おまえらだったら蓋閉める必要無いって判っても蓋閉めるのやめられないだろう。 絶対やめられないよな。 おまえらみんな敬虔な世間教信者だからな。 http://aoyagi246.blog55.fc2.com/blog-entry-570.html

    ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待..
    cu6gane
    cu6gane 2018/06/10
    そもそも最初に剥がす利点が何もない点について/モノによっては前面に汁飛び散ってほしくないからわざと残して喰う時もあるでな
  • 世代直撃!?平成最後の夏だから…と挙げた言葉が脳内メロディ再生されてしまうお話

    柊ユウ @yuhiiragi_pj 平成最後の夏だから、39度のとろけそうな日に上海ハニーと楽園ベイベーとラプソディインブルーしたい。ウキウキな夏を希望するしカラダは夏になるし、夏の思い出は手をつないで歩いた海岸線で君と夏の終わりは将来の夢大きな希望忘れないし夏の星座にもぶら下りたい。ラジオネームは恋するウサギちゃん 2018-06-09 10:46:19

    世代直撃!?平成最後の夏だから…と挙げた言葉が脳内メロディ再生されてしまうお話
    cu6gane
    cu6gane 2018/06/10
    こういうネタは定番化した曲でやらないと成立しないから最近の程使いにくいっていうね/まあ自分的は「情熱でファンファンスマイル光合成サファイアパッション!!」なんですけどね(Paばっかや※分かる人には分かるネタ)
  • 雇用者急増でもGDPが減る日本経済の「謎」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    雇用者急増でもGDPが減る日本経済の「謎」
    cu6gane
    cu6gane 2018/06/10
    競馬予想差し込んでる辺り、筆者もGDPとかどうでも良くてホントは競馬の話をしたいのではないんかな、と思ってしまう。
Лучший частный хостинг