lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2016年12月5日のブックマーク (2件)

  • 画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」

    写真を映画「君の名は。」風に加工できるなどと宣伝し人気となっているアプリ「Everfilter」。その開発元TopBuzz Japanが著作権上問題があったと謝罪した件で、新海誠監督が所属するコミックス・ウェーブ・フィルム(以下、CWF)は対応に追われている。 謝罪文 同アプリは空に追加される雲の部分のいくつかに新海監督の作品と一致する部分が見つかり、盗用した画像をそのまま貼り付けているのではないかと問題視されていた。4日には中国の開発元がFacebookで、「中国国内ではライセンスを受けていたものの、誤って海外版にも使用してしまった」「使用をすぐさま停止し、著作権元である新海誠様へのご連絡もさせていただきました」と謝罪していた(関連記事)。 編集部からの風景写真(左)をアプリで変換するとアニメっぽくなった(右) CWFはねとらぼの取材に、「(アプリで加工された画像は)数日前からツイートな

    画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」
    cu6gane
    cu6gane 2016/12/05
    元画像使用停止も眉唾(そもそも全画像盗用の可能性もある)、中国内ライセンスは大元が言ってるだけ、謝罪も検索乗らない画像、未だ公開中で事で知らん馬鹿だけ釣っていこうというスタンスっぽい。
  • 【警告】個人情報流出・著作権侵害の恐れのある「Everfilter」は危険なので絶対に使うな!! -

    こんにちは、乃木坂Love腐男子Webライターの僕です 今日は、写真をカンタンにアニメ風に加工してくれるアプリの「Everfilter 」を使うと、当に危険な可能性がある点について注意を書いていきます 中国だったり台湾あたりでは大人気だけど、危険な理由がいっぱいです (簡単に言えば、個人情報の窃盗と著作権侵害による犯罪行為です) 今回の目次 1「Everfilterは美しいけど、実は個人情報が抜き取られる!」 2「Android(アンドロイド)の場合は、アクセス権限を渡さずに済む」 3「Everfilterに危険性が十分にある可能性が高い」 4「危険じゃないかも?と好奇心に負けずに「静観」する意味」 5「Privacy Policyの一部翻訳」 6「2016/12/3時点の筆者の考えです」 7「Everfilter 」は"危険"!という"9つの注意" 1 12月4日の深夜時点(0:00頃

    【警告】個人情報流出・著作権侵害の恐れのある「Everfilter」は危険なので絶対に使うな!! -
    cu6gane
    cu6gane 2016/12/05
    現時点で個人情報の抜き取りはしない状況でも話題に上がってる時だけ隠れ蓑に潜めてるだけかもしれないし、プライバシーポリシーがきちんと用意してない時点で信用するに値しないよね。
Лучший частный хостинг