民進党は3日、増子輝彦幹事長が同日午後に立憲民主党の福山哲郎、希望の党の古川元久両幹事長宛てに、それぞれ文書で新党結成を申し入れると発表した。
民進党は3日、増子輝彦幹事長が同日午後に立憲民主党の福山哲郎、希望の党の古川元久両幹事長宛てに、それぞれ文書で新党結成を申し入れると発表した。
小池百合子東京都知事は、希望の党の代表を辞任したいという意向を周辺に伝えました。
【パリ=大泉晋之助】衆院選の投開票から一夜明けた23日、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、訪問中のパリでキャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、「都知事に当選してガラスの天井を一つ破ったかな、もう一つ、都議選もパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったが、今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」と惨敗を振り返った。 ケネディ氏は聴衆に「先の選挙で野党第二党となった希望を率いている」と小池氏を紹介。小池氏は、街頭演説中、政治家を希望する子供たちと交流したエピソードを紹介し「若い方が政治に主体性を持つことだと感じてくれて、それだけでもキャンペーン(国政の街頭演説)をしたことは正しかった」と述べた。
公益財団法人「明るい選挙推進協会」は10月6日までに、総務省との共同で製作していた、投票啓発動画「希望の党☆」をYouTubeから削除したと発表しました。作成当時は架空の名称だった「希望の党」が現実のものとなってしまい、誤解を招くおそれがあるとの理由から。 「希望の党」公式サイト 動画は2005年に製作されたもので、近未来の日本を舞台に、架空の政党「希望の党」が日本を牛耳っていく様を描いた作品。サラリーマンである主人公は「誰に投票しても世の中変わらない」と選挙権を放棄するのですが、やがて「希望の党」は若者層の支持を得て勢力を拡大、ついには目を覆うような独裁政治へとつながっていく――という内容です。 作品を手掛けたのは、平成「ガメラ」シリーズなどを手掛けた映画監督の金子修介氏。協会による配信は既に終了していましたが、2012年には金子監督が協会から了承を得て、自身のYouTubeアカウント上
民進党の前原代表が、衆議院選挙の候補者について、希望者は全員、東京都の小池知事が代表を務める新党から立候補させたいという意向を示していることがわかりました。ただ、こうした前原氏の意向には党内の一部に異論があるのに加え、小池氏が党どうしの連携に否定的な考えを示してきたことから、今後、調整が行われる見通しです。 こうした中、前原氏は27日午後、党所属の複数の議員と会談しました。関係者によりますと、この中で、前原氏は、衆議院選挙の候補者について、希望者は全員、東京都の小池知事が代表を務める新党から立候補させたいという意向を示したということです。 ただ、こうした前原氏の意向には、党内の一部に異論があるのに加え、小池氏が党どうしの連携に否定的な考えを示してきたことから、今後、調整が行われる見通しです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く