lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

Appleとmynavi.jpに関するbjm_tmsのブックマーク (2)

  • 世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」

    GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したパーソナルコンピューターとして、もっとも有名なのはApple Computer(後にAppleへ社名変更)Macintosh(マッキントッシュ)ですが、GUIを最初に同コンピューターへ持ち込んだのは、同社のLisa(リサ)です。初代Macintoshは1984年1月24日にデビューしましたが、Lisaが世に登場したのは1983年1月19日。ちょうど一年前でした。 そもそもLisaの開発は1978年からと言われていますが、それを裏付ける資料は今回発見することはできませんでした。その一方で明確なのは1979年頃の同社で行われていたプロジェクト資料。屋台骨となったApple IIの後継機種と、技術的な妥協をしない高性能なパーソナルコンピューター、そして低コストのコンピューターと三つの開発プロジェクトが進行中でした。この二つ目に当たるのが今回

    世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」
  • 世界のOSたち - CUIからGUIへの道を作り出した「Apple DOS」

    コンピューターというハードウェアを活用するために欠かせないのが、OS(Operating System:オペレーティングシステム)の存在です。我々が何げなく使っているWindows OSやMac OS XだけがOSではありません。世界には栄枯盛衰のごとく消えていったOSや、冒険心をふんだんに持ちながらひのき舞台に上ることなく忘れられてしまったOSが数多く存在します。「世界のOSたち」では、今でもその存在を確認できる世界各国のOSを不定期に紹介していきましょう。今回は「Apple DOS」を紹介します。 Apple II用のDOSが存在した時代 GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)採用OSの雄であるAppleのコンピューターですが、その歴史を紐(ひも)解けば、CUI(キャラクターユーザーインターフェース)の時代がありました。時は1978年。日ではピンクレディーの大ヒットが社会現象

    世界のOSたち - CUIからGUIへの道を作り出した「Apple DOS」
  • 1
Лучший частный хостинг