lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2009年8月12日のブックマーク (9件)

  • YouTube - 涼宮ハルヒの憂鬱 19話

    【次回配信予定】 8月19日(水)22時00分~8月20日(木)21時59分 【放送情報】 テレ玉    毎週木曜 深夜1時〜 TOKYO MX  毎週金曜 深夜2時30分〜 テレビ和歌山 毎週日曜 深夜1時10分〜 KBS京都   毎週火曜 深夜1時〜 仙台放送   毎週火曜 深夜2時08分〜 サンテレビジョン 毎週木曜 深夜0時40分〜 tvk     毎週金曜 深夜3時15分〜 テレビ北海道 毎週月曜 深夜1時30分〜 チバテレ   毎週火曜 深夜2時〜 メ〜テレ 毎週火曜 深夜3時25分〜 新潟テレビ21 毎週木曜 深夜1時45分〜 TVQ     毎週土曜 深夜2時40分〜 広テレ    毎週火曜 深夜1時29分〜 奈良テレビ放送 毎週火曜 深夜2時〜 ※放送時間は変更となる場合があります。ご了承下さい。 【STAFF】 団長:涼宮ハルヒ

    bearide
    bearide 2009/08/12
    第19話「エドスインレエト 8/∞」 | 15532巡目。以後ゴミに・終。放送時「イヤッホオォォウ!!」、今「どうしてこうなった…」
  • いくら日本人がネコミミ好きだからって………:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 42 名無しさん@十周年 日のレス :2009/08/07(金) 19:43:28 8ZgoBmu/0 いくら日人がネコミミ好きだからって、ネコミミの甲冑なんてあるわけが…………あれ?

  • プーチン露首相、今度はシベリアで「タフガイ」全開

    ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は3日、南シベリアのトゥバ(Tuva)地方で「タフな」休暇を過ごした。前月31日に深海潜水艇で世界最深の湖底まで潜水したばかりのプーチン首相。今回は辺境の地を訪れてキャンプし、急流でのラフティングを楽しんだ。また、インディアナ・ジョーンズ(Indiana Jones)さながらの帽子をかぶって草原をかっ歩。木によじ登って辺りを眺め回す姿は、この地方に生息する絶滅危惧(きぐ)種のユキヒョウを彷彿とさせた。各報道機関はこれを「休暇」と表現しているが、同国でウケがいい「タフガイ」のイメージを強化することを狙ったものであることは間違いない。写真は、南シベリア・キジル(Kyzyl)郊外の川でバタフライで披露するプーチン首相(2009年8月3日撮影)。(c)AFP/RIA-NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ

    プーチン露首相、今度はシベリアで「タフガイ」全開
    bearide
    bearide 2009/08/12
    なぜ上半身裸。
  • 痛いニュース(ノ∀`):“ほぼ全裸” 極小水着の男性に警察困惑「一応着てるので罪とは言えない…」

    “ほぼ全裸” 極小水着の男性に警察困惑「一応着てるので罪とは言えない…」 1 名前: タツタナデシコ(福島県):2009/08/12(水) 19:33:24.17 ID:NQ2otuFl ?2BP “ほぼ全裸” 極小セクシー水着に警察困惑「一応着ているので罪とは言えない…」 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1128888.jpg ソース:メーテレ特集「内海海岸物語2009」(8月12日放送) http://www.nagoyatv.com/up/special/index.sms 2 : クチベニシラン(中部地方):2009/08/12(水) 19:33:44.66 ID:Ne4JVP94 すげぇ… 7 : アメリカヤマボウシ(熊県):2009/08/12(水) 19:34:12.85 ID:XT+Ldij7

    bearide
    bearide 2009/08/12
    それにしてもこのオヤジ、ノリノリである。
  • 【リンク集】真夏の休日は2ちゃんねるで楽しもう!~入門ガイド2009

  • Microsoft、「反IE6」の声にコメント

    Internet Explorer(IE)6に反対する声が高まる中、Microsoftが同ブラウザのサポートをやめないとコメントした。 ソーシャルニュースサイトDiggがIE6サポートを終了したい意向を示し、Web企業がIE6撲滅運動を展開するなど、このところIE6に対する逆風が強まっている。リリースから8年もたつ同ブラウザへの対応が、Web企業にとって負担になっているからだ。 MicrosoftのIEチームはネットでこの話題が盛り上がっていることを受けて、「ブラウザサプライヤーとしては、セキュリティ、パフォーマンス、互換性などの理由から、最新のIEに乗り替えてもらいたい」とコメント。ただし、企業ユーザーの場合は、社内アプリケーションとの互換性の問題などから、乗り替えが容易でない場合があると指摘している。 OSサプライヤーとして、Microsoftに「IE6のサポートをやめるという選択肢は

    Microsoft、「反IE6」の声にコメント
    bearide
    bearide 2009/08/12
    IETester を公式サポートすればなぁ。Windows 7 のXPモードみたいな感じで。
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
    bearide
    bearide 2009/08/12
    うちの家族は慣れ親しんだIE6でないと何もできないかも。
  • 音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…先生きのこるには…:アルファルファモザイク

    ■編集元:音楽サロン板より「音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…」 1 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2009/06/10(水) 07:16:53 ID:??? 音楽CDがなぜ、売れないのか?やはり原因は↓の通りか 1(、聞きたい音楽が無い、音楽離れ 2(、DLで音楽を購入するのが普通になった 3(、違法サイトの蔓延でさっぱり売れなくなった 4(、携帯の支払に追われてて音楽に回すカネがない 5(、違法コピーが誰でもできるような環境になった 6(、中古があふれる始末、発売してすぐに売られる 7(、ave○のマルチ商法で消費者離れしてしまった事 8(、JAS○ACのインチキでユーザーを絶望させた 9(、音楽CDの値段が3000円前後と高すぎる この9つが原因じゃないのか?今時ショップに足を運んで 音楽CDを買う行為自体が時代遅れなのか? 名無しの歌が

  • 痛いニュース(ノ∀`):突然部屋に暴漢! 何を武器に戦う!?

    突然部屋に暴漢! 何を武器に戦う!? 1 名前: バイカカラマツ(西日):2009/08/10(月) 14:50:27.81 ID:2Tx2Ice7 ?PLT 部屋に暴漢! 何を武器に戦う!? 先日、友人からこんな話を聞いた。「家に一人で居て、トイレに入ってたらドアの向こうで人が歩いているような気配がして……」 ちなみに友人マンションの一階に住んでいる。「俺ちょうどその時、窓開けっ放しだったし、誰か入ってきた! と思って。だけどトイレって武器何もないからさ……」意を決した友人は「武器はないか何か武器は……」と考えた末、自分の排泄物しかない、というところまで追い詰められたそうだ。不憫でならない。 お事中の方、申し訳ありません。 結局、勇気を出してトイレを出たが部屋には何の変わったところもなく、友人が感じた気配は何かの勘違いだったということなのだが、私にはどこか笑い切れ

    bearide
    bearide 2009/08/12
    布団を盾に漫画投げか。 | 全裸とかけて漫才と解く。その心は受け狙い。ハハハアッー!!
Лучший частный хостинг