lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

Twitterに関するakiueosのブックマーク (15)

  • さよならの始まり:UserStream APIの廃止

    先日Twitter社より衝撃のアナウンスが行われました。 新しいAccount Activity APIの実装。そして6月20日に行われるUserStream APIの撤廃です。 また、同時にDM関連のAPIも廃止されます。 現状、Twitter用クライアントアプリは主に「Rest API」と「UserStream API」の 2種類のAPIを使用してタイムラインや各種通知を取得しています。 UserStream APIの廃止はクライアントアプリにとって致命的な変更です。 UserStream APIはリアルタイムなタイムラインの更新やFav、RTの通知を行うために 必須となっており、Rest APIではタイムラインの取得しか行えません。 さらにRest APIには利用制限があり、基的に15分に15回しか利用できません。 つまり実質1分に1回しかタイムラインが更新できません。 通知の取得

    さよならの始まり:UserStream APIの廃止
    akiueos
    akiueos 2018/03/03
    これは…困る
  • 【WordPress】ツイート数が取得できなくなったSNS Count Cacheを「count.jsoon」で復活させる方法

    11月21日(土)からTwitterのツイートボタンの仕様が変更され、ツイート数の取得が不可能になりました。これに伴ってデザインの変更を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 これまでオリジナルのSNSボタンで使われてきた「count.json」は元から公式が提供しているものではなかったので、ある日突然サポートを切られても文句は言えません。 Twitter:ツイート数取得API「count.json」提供終了のお知らせ 「それでも何とかしてツイート数は表示しておきたい…!」と思って調べてみると、代替サービスが出ていたので試験的に実装してみることにしました。 count.jsoon 消えてしまったツイート数を復活させる「count.jsoon」 count.jsoonとは、自作SNSボタンで多く使われてきたcount.jsonの代わりになる新しいAPIで、消えてしまったツイート数を再取

    【WordPress】ツイート数が取得できなくなったSNS Count Cacheを「count.jsoon」で復活させる方法
  • https://jp.techcrunch.com/2015/06/12/20150611twitter-gets-serious-about-messaging-will-remove-dm-character-limit/

    https://jp.techcrunch.com/2015/06/12/20150611twitter-gets-serious-about-messaging-will-remove-dm-character-limit/
    akiueos
    akiueos 2015/06/12
    これはありがたい
  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
  • ノンプログラマのためのツイート収集ツールをつくってみた - shakezoの日記

    ソーシャルデータ分析するときに現在一番手に入りやすいデータはTwitterのデータだと思います。そこで指定したキーワードのツイートを自動収集するツールをつくりました。ネット情報を参考にしつつ開発。 私も仕事Twitterの分析をする機会があるのですが、プログラミングができない人にとってはデータの収集が結構ネックになっているようです。そこで、簡単にツイートを収集できるツールを開発してみました。ダウンロードはこちらから。https://github.com/shakezo/twitter atsumerutter.exeをダウンロードしてください。 使い方は超簡単、キーワードを指定して収集ボタンを押すと下の図のようなソフトが立ち上がるのであとはキーワードとデータ取得間隔を設定して収集開始ボタンを押せば自動でつぶやきを収集します。 Twitterのデータは過去に遡って収集できないため、とりあえ

    ノンプログラマのためのツイート収集ツールをつくってみた - shakezoの日記
  • バックグラウンドでTwitterを画像検索して収集、プッシュ通知するNyatterが面白い

    iPhoneの日常がちょっと変わるNyatter NyatterというiOSアプリが、コンピューターに自動的に仕事をやらせるのが好きな僕好みなので紹介します。 カテゴリ: Lifestyle 現在の価格: 無料(サイズ: 8.9 MB) 販売元: feedtailor Inc. リリース日: 2014/01/22 現在のバージョンの評価: (0 件の評価) 全てのバージョンの評価: (0 件の評価) Nyatterは、iOS 7の「Appのバックグラウンド更新」を前提とした作り。詳しいエントリが開発元feedtailorにアップされているので見てみてね。 Twitterでニヤニヤしよう!!画像収集支援iPhoneアプリ「Nyatter(ニヤッター)」を公開します | 関西/大阪iPhoneiPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ NyatterにTwitterの検

    バックグラウンドでTwitterを画像検索して収集、プッシュ通知するNyatterが面白い
    akiueos
    akiueos 2014/02/09
    まだ思いつかないけど、何かに使えそう
  • 特定ワードを拾って、公式リツイートするBotを作ったら凍結された話 - Seventh Sense

    2014-01-05 特定ワードを拾って、公式リツイートするBotを作ったら凍結された話 Tips 特定ワードを拾ってきて、それを公式リツイートするBotを作りたい! というわけで、運営しているビール情報サイト用にビールに関する呟きを拾ってきてリツイートするBotを作成してみました。BeeRanking | 世界のビール口コミ人気ランキング スポンサードリンク 作り方 Yahoo!Pipesでフィードを作る 全体的な流れはEC Studioさんの記事に書いてある通りの方法で出来るのですが、こちらのMasaki Yamamotoさんが作ったYahoo!Pipesでフィードを作るという部分がTwitterAPIの変更により動かないという状況でした。 twitterの興味のあるつぶやき(ツイート)を自動で収集する仕組みを作ってみました - EC studio 技術ブログ なので、別にフィード

    特定ワードを拾って、公式リツイートするBotを作ったら凍結された話 - Seventh Sense
  • Twitterの高度な検索

  • Twitterヘルプセンター | 検索オプションの使い方

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    Twitterヘルプセンター | 検索オプションの使い方
  • 横幅、縦幅自由自在!オリジナルデザインのTwitterツイートボタンの作り方。 – 和洋風KAI

    ソーシャルボタンの幅や縦幅は統一されるべきと腹の底から訴えたい、するぷです。 そう、ソーシャルメディアにブログやサイトの情報をシェアできるボタンって結構サイズがバラバラで、それらを並べたりすると結構汚くみえちゃうんですよねー。 特にTwitterの公式ボタンなんて最悪で、横幅がちょーでかくて、縦にそろえようと思うとジグザクになってしまうことうけあいです。 というわけで、今まで他のソーシャルボタンと同じ横幅な、Topsyを使っていたのですが、これだと、ツイートしたときに記事を書いた人のフォローをオススメしてくれる機能がないので、なんか微妙でした。 どうしたもんかと悩んでいたときに、なんとツイートボタンは自作できるということを @loop99 さんに教えてもらって、さっそく試してみたらホントにできたじゃねーの! というわけで、その方法をシェアしたいと思います。 可愛いツイートボタンはつくれる!

  • Twitterのお気に入りを「あとで読む」のように使えるサービス「URL Stocker」|男子ハック

    お気に入りを一覧するだけであれば他にも方法はあります。 URL Stockerの良いところは、タグ付などや未読既読管理ができるところ。 お気に入りなんて全然使ってなかったから、参考にならない画像ですが雰囲気だけは伝わるかと思います。 URLが含まれたお気に入りを画像のようにストックしていくことができます。 画面右下のUnreadが状態を示します。つまり未読。 ここを押すとAlreadey-Readとなります。つまり既読。 ×ボタンを押せば削除することもできちゃう。削除時にはダイアログがポップアップ。 個別にタグ付をして管理することも可能。お気に入りをちゃんと管理したい人には良いかも。 そして検索もできます。 お気に入りヘビーユーザーにはオススメなサービス「URL Stocker」です。僕のようにTwitterで気になったリンクは直接Instapaperなどに送っている人には全く不要なサービ

    Twitterのお気に入りを「あとで読む」のように使えるサービス「URL Stocker」|男子ハック
  • ひと言つぶやくだけで数千円 ツイッター広告サービスに驚き

    ツイッターを広告媒体として活用するサービスがある。ユーザーが特定の商品を紹介する内容を投稿し、報酬を得る仕組みだ。 フォロワー数が多いと宣伝効果も大きいためか、広告主からの依頼や支払い金額も増えるようだ。あるユーザーがサービスに登録したところ、早速「つぶやきひとつ」5000円を超える発注があったという。 フォロワー1000人未満だと低料金 ツイッター上での広告サービスのひとつに「つあど」がある。登録すると、広告主から「つあど」経由で宣伝の依頼が届く仕組みだ。とはいえ、広告主側も当然、大きな成果を上げてくれそうな人にツイッターでつぶやいてほしい。誰でも受注できて高収入を稼げる、というわけではなさそうだ。 登録すると、自分で「1つぶやき」当たりの価格を設定できる。ただしフォロワーが1000人未満の場合は低い金額しか申告できない。ごく少数のフォロワーしかいないと、「30~100円」に限定されてし

    ひと言つぶやくだけで数千円 ツイッター広告サービスに驚き
  • proca.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ChromeユーザにおすすめのTwitter関連Extensions4つまとめ*二十歳街道まっしぐら

    最近続々とExtensionsが登場してきています。 公式サイトももうじきオープンみたいな噂がちらほら。 ExtensionsはFirefoxでいうアドオン(Greasemonkey)みたいな拡張スクリプトです。 ExtensionsでTwitterクライアントがいくつかでてたので以下にまとめます。

  • [JS]Twitterのツイートをブログやサイトに簡単に設置できるスクリプト -jTweetsAnywhere

    Twitterでつぶやいたツイートをあなたのブログやサイトに簡単に設置できるjQueryのプラグインを紹介します。 jTweetsAnywhere デモページ [ad#ad-2] jTweetsAnywhereの設置は簡単で、数行のスクリプトで自分のブログやサイトにツイートを設置することができます。 jTweetsAnywhereの主な特長 指定したユーザー(複数可)のツイートを表示。 ユーザーのリストからツイートを表示。 Twitterの検索の結果を表示(パラメータは全対応)。 @Anywhereに対応。 エンドレススクロールを使ったページングをサポート。 自動更新でリアルタイムにツイートを表示。 ツイートボックスのカスタマイズが可能。 Follow me ボタンの設置が可能。 ネイティブのリツイートをサポート。 ユーザーのプロフィールを表示。 ツイート内のリンクを検出し、自動でリンク化

  • 1
Лучший частный хостинг