lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

auに関するadamrockerのブックマーク (3)

  • KDDI、Gmailを活用した容量2Gバイト「au one メール」開始

    KDDIは7月30日、同社が提供する携帯とPCを一体化したポータルサイト「au one」で、GoogleのGmailを活用したメールサービス「au one メール」を2007年9月下旬に開始すると発表した。 →au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏 au one メールは専用のメールアドレス「**@auone.jp」を用意し、誰でも無料で利用できる容量2Gバイトのメールサービス。Googleの検索技術を活用し、メールの高速なキーワード検索が行えるほか、受信メールをスレッドごとにまとめて表示できる機能などを備える。 au oneは、au携帯用の「EZweb」ポータルサイトとPC向けの「DION」ポータルサイト、PC向けの携帯情報サイト「DUOGATE」を統合した新ポータルサイトとして展開する。 au携帯ユーザーへは、従来の「**@ezweb.ne.jp」に

    KDDI、Gmailを活用した容量2Gバイト「au one メール」開始
    adamrocker
    adamrocker 2007/07/30
    auメールがGmailと連携できるようになるようです。PCから携帯メールとしてメール送信できるそうです。
  • パソコンからも利用できる個人ポータル「au My Page」

    「au My Page」は、メールやスケジュールが利用でき、写真などのデータを保存できる個人向けポータルサービス。利用料は無料。機能としては写真を保存・公開できる「Myアルバム」、ブログサービス「Myブログ」、天気予報の確認もできる「Myスケジュール」、EZナビウォークと連携する「Myエリア検索」などが用意される。 ■ 個人ポータルという位置付け サービス概要 「au My Page」に、携帯電話からアクセスした場合、そのページには、ニュースなどの最新情報や各種ツール機能へのリンク、EZwebサイトのブックマーク、アドレス帳などの保存データへのリンクが設けられている。 このページはカスタマイズ可能で、「EZアバター」のキャラクターを表示させることもできる。ニックネームなどプロフィールの編集もでき、パソコン向けサービス「DUOGATE」のプロフィールと一元的に管理できる。 SNSのような機能

  • ITmedia +D モバイル:深澤直人氏デザインの「neon」

    au design project第5弾となる「neon」は、デザインケータイの先鞭を付けた「INFOBAR」の深澤直人氏によるデザインモデルだ。 同じ厚みの四角い板が2つ重なった単純で飽きのこないシンプルな形状と、隙間なく並んだ大きなフラットキーが外観上の特徴。表面には、実は赤色のLEDが隠されており、音楽再生時間やFM周波数、時刻、電波状態、電池残量、着信などを浮かび上がって教えてくれる。また体開閉時には、アニメーションや、時間、季節、イベントに合わせてメッセージも表示される。 充電台も体にデザインを合わせ、卓上クロック、卓上プレーヤーとして機能する。充電したままでの着信確認などが可能だ。neonの専用サイト「CLUB neon」も用意され、オリジナルの壁紙などをダウンロードできる。 東芝製となるneonは、機能面でも通常機種に並ぶ強化が図られている。通信方式は下り最大2.4Mbp

    ITmedia +D モバイル:深澤直人氏デザインの「neon」
  • 1
Лучший частный хостинг