lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

translationに関するaroma_blackのブックマーク (8)

  • DSL翻訳者の悩み

    副題の件は、その後翻訳メンバーで案を追加して、以下の6つを出版社さんに送っておいた。 [副題の案] ユーザーと開発者のコミュニケーションを改善する革新的なプログラミング技法 押さえておきたいプログラミングの新常識 46のパターンで学ぶDSL作成のベストプラクティス 46のパターンで学ぶDSLのつくり方 46のパターンで学ぶDSL作成のエッセンス 生産性とコミュニケーションをDSLで改善する46のプラクティス あわせて、タイトルを『ドメイン特化言語DSL』あるいは『ドメイン特化言語(DSL)』とする案も伝えておいた。 副題は、それをつけることで、ネットで書籍を検索する際に重要なキーワードにヒットさせる効果がある。 もうひとつ重要なのは、書店の店員さんへのメッセージである。 当然のことだが、書店の店員さんがITの専門家とは限らないから、毎月たくさん出版される新刊を書店のどのコーナーに置くかを

    aroma_black
    aroma_black 2011/05/26
    外来語の翻訳はGoogleでの検索件数を参考にするが件数が大差なかったりするとどう翻訳するかが悩ましい。
  • Python Insider の国際化対応 - forest book

    Python Insider ってなに? Python Insider JA: Python Insider へようこそ! を読んでください。 Python Insider のはじまり http://us.pycon.org/2011/home/ で Python Insider という、Python のコア開発チームによるブログが3月の下旬から開始されました。その後、その編集者を務める Doug Hellmann から各国語に翻訳されたブログも立ち上げようとしているというお話がありました。 いまのところ、3カ国語に翻訳されたブログが用意されています。 Python Insider JA (日語) Python Insider PT (ポルトガル語) Python Insider ES (スペイン語) オリジナル (英語) のブログの記事は Bitbucket PSF に reST フォ

    Python Insider の国際化対応 - forest book
  • Island Life - 翻訳と理解

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 米国の大学進学無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...More... 最近のコメント YouTube Downloader for PC on CLtL2 (2025/03/03)Jessica Gertrude on CLtL2 (2025/02/25)shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるの

    Island Life - 翻訳と理解
  • 私の翻訳のやり方 - capsctrldays(2011-03-26)

    ■ 私の翻訳のやり方 秋から半年かけて2冊のの翻訳をしたので、そのやり方をまとめて書いてみる。翻訳の宣伝はまた後日。 1. テキストデータ化する まずは何はともあれテキストデータにする。 私は、テキストエディタと電子辞書を使って翻訳しているので、 テキストデータがなければ作業ができない。あまりよくない気もするけど、仕方ない。 元の原稿が最初からテキストデータであれば問題ないが、その他のフォーマットだと変換しなくてはいけない。HTMLなら簡単にできる。物理的な紙(原書)なら、OCRするのかなあ。よく知らないが、たぶんそうだろう。よくあるのがPDFで、割と面倒なのもPDFだ。PDFからテキストを抽出するツールはいろいろあるが、ちゃんと正確に抽出できるものは、たぶんない。そこそこうまくいくツールでも、アポストロフィーとかハイフネーションの扱いがうまくできない。が、抽出することが主な目的ではな

    aroma_black
    aroma_black 2011/04/24
    Macの辞書が日本語のシソーラスとして使える。言い回しなどに悩んだときに便利。
  • (翻訳)開発者の寿命について思うこと - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに Thoughts On Developer Longevity @voluntas が面白記事を発見してくれたので翻訳しました。文よりもコメント欄がかなり盛り上がってるので、そっちも読んでほしいです。個人的にはオープンソース系コミュニティで一線行ってる人はあんまり関係ないんじゃないかなあと感じてます。ただ世間一般の場合はどうなんでしょうかね。日だと「プログラマが知るべき97のこと」もでてるのであわせて読んでみるのもいいかもしれません。 開発者の寿命について思うこと 40歳以上の開発者をどれだけ知ってますか?かなり多くの人が0人と答えるでしょう。では、40歳以上の開発者を1人以上知っていると答えた方にさらに質問。その内何人が素晴らしい開発者ですか?もし40歳以上の素晴らしい開発者をご存知なら、お願いがあります。彼らの脳みそを取り出して、何が彼らの能力を研ぎ澄ましているのかを判別

    (翻訳)開発者の寿命について思うこと - YAMAGUCHI::weblog
    aroma_black
    aroma_black 2011/04/16
    "いまあなたが知っていることのうち半分は、5年後によいソフトウェアを書くときに害すらあるでしょう。あなたが知っていることは何なのかということを頻繁に自問自答してください。"
  • 翻訳の心がけ

    はじめに 翻訳をしていて、気がついたことをメモしておきます。 私は翻訳の専門家ではないけれど、自分で辞書を引き引き翻訳をしていると、 それなりに考えることがあるものです。 ここでいう翻訳は英文和訳を意味しています。 意味を伝える 翻訳とは「原文の意味をよく理解し、それを日語として表現する」ことである。 原文の意味をきちんと理解しなければならない。 自分が理解できない文章を翻訳することはできない。 機械的に字面を字面に置き換えてはいけない。 原文の意味をよく伝える日語の文章を作ること。 原文の構成や言葉遣いに引きずられて、 日語としておかしい文章にならないように。 差違を埋める 原文の品詞にこだわらない。 原文で名詞になっているものを動詞として表現してもいい。 原文の一文にこだわらない。 一つの文を複数の文に分けたり、 複数の文を一つにしたりしてもよい。 もしもそれが意味をより正確に伝

    aroma_black
    aroma_black 2010/11/06
    "段階を踏む。","うまずたゆまず、機械的に手を動かすことが重要な場合もある。","訳したあと、日本語の文章として読んで「角を取る」こと。" まあソフトウェア開発と同じですね。
  • モデル・ビュー・コントローラ - Trygve Reenskaug - Digital Romanticism

    この記事はTrygve Reenskaug氏の記事「MODELS - VIEWS - CONTROLLERS」を、氏の許可を得て翻訳したものです。(原文公開日:1979年12月10日) モデル モデルは知識の表象です。モデルは1つのオブジェクトであるかもしれませし(あまり面白くはありませんが)、複数のオブジェクトからなる構造かもしれません。 モデルとその一部には一対一の対応関係がある一方で、モデルとその所有者によって知覚された世界の表象との間にも一対一の対応関係があります。したがって、モデルの各ノードはその問題における識別可能な一部分を表象しているのです。 モデルの各ノードは、同一水準の問題を扱うものでなければなりません。問題指向の各ノード(例えば、カレンダーの予定)を実装の詳細(例えば、パラグラフ)と一緒にすることは混乱を招きますし、良くない形式と考えられます。 ビュー ビューはモデルの

    モデル・ビュー・コントローラ - Trygve Reenskaug - Digital Romanticism
  • サン・マイクロシステムズ

    AIを活用したデータ中心のイノベーションの推進を目指す方向けの最新のバーチャル・イベントです。AIの利活用、マルチクラウドの導入、データ分析、アプリケーション開発、スケーラビリティ、セキュリティに焦点を当てながら、オラクルの最新イノベーションや新しい戦略に役立つインサイトについてご紹介します。

    aroma_black
    aroma_black 2010/08/27
    スタイルガイドが参考になる
  • 1
Лучший частный хостинг