2025年の万博開催が決まり喜ぶ(右2人目から)松井一郎大阪府知事、経団連の榊原定征前会長、世耕経産相ら=パリのOECDカンファレンスセンターで2018年11月23日午後4時59分(代表撮影) 大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日本の総力を挙げていただかなけれ…
施工不良問題を起こした賃貸アパート大手、レオパレス21が9日発表した2018年9月中間連結決算は、純損益が58億円の赤字(前年同期は94億円の黒字)だった。アパートの施工不良の補修に伴う引当金など特別損失が拡大したことが響いた。 売上高は前年同期比1.3%減の2554億円。施工不良の調査と補修工事が終わるまで入居者の募集を停止しており、賃料収入が減少した。アパート向けの銀行融資が鈍り、物件の新規受注で苦戦していることも響いた。 レオパレスは施工したアパートで建築基準法違反の疑いがある施工不良が見つかり、対象物件の補修を進めている。
2025.4.24 公正取引委員会からの勧告について 2025.4.21 2025年5月1日付 人事異動 2025.4.18 2025年 JAF全日本ラリー選手権 第2戦「ツール・ド・九州2025 in 唐津」参戦レポート 2025.4.9 カヤバ技報 第70号を掲載しました 2025.4.7 自己株式の取得状況に関するお知らせ 2025.4.1 建築物用免震・制振用オイルダンパー 対応についての進捗状況 2025.3.26 当社株式の大規模買付行為に関する対応方針(買収防衛策)の非継続および定款一部変更に関するお知らせ 2025.3.26 知多鋼業株式会社(証券コード:5993)に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ 2025.3.25 2025年4月1日付 人事異動 2025.3.12 「健康経営優良法人2025」に認定されました 2025.3.7 代表取締役の異動に
(CNN) 100年以上にわたって違法な建築工事を進めてきたとされるスペイン・バルセロナの観光名所「サグラダ・ファミリア」の管財当局は20日までに、同市当局に今後10年間で計3600万ユーロ(約46億8000万円)を支払い、合法的な工事許可を得ることで合意したと発表した。 支払金は同教会を毎年訪れる約450万人もの観光客がもたらすとされる悪影響を緩和させるためインフラ基盤の改修事業に充てられる。 サグラダ・ファミリアはバルセロナ観光の最大の目玉とされ、アダ・クラウ市長はツイッター上で今回の合意を称賛。2年間の対話の成果であり、教会への進入経路、公共輸送や周辺の路上の再開発など地元住民の生活向上を図る財源を得たとした。 2200万ユーロは教会への輸送手段の改善、700万ユーロは地下鉄を使った訪問手段を広げる事業に使われる。400万ユーロは4つの主要道路の改修、300万ユーロは周辺地域の清掃や
国土交通省は16日、自動車や建設向けの油圧機器で大手のKYB(本社・東京、中島康輔社長)と子会社のカヤバシステムマシナリー(同、広門茂喜社長)が、共同住宅などの建物で地震の揺れを抑える免震や制振装置の検査データを改ざんしていた、と発表した。改ざんの疑いがあるものを含めると、全国の共同住宅や事務所、病院、庁舎など986件で使われているという。KYBの中島社長らが16日夕に都内で会見して問題について説明する。 KYBは1919年創業で、自動車向けショックアブソーバーで世界シェア2位の大手メーカー。今回不正を起こした建物用の免震や制振ダンパーでは国内シェアトップ。同社のホームページによると、東京スカイツリーの制振装置にも使われているという。鉄道や航空機向けなどの油圧機器も幅広く製造している。戦時中は戦闘機「零戦」の主脚部品も製造した。2018年3月期の売上高は3923億円、グループ従業員数は約1
東京駅とここだけである、駅舎が国の重要文化財に指定されている現役の駅、門司港。まもなく修理復原が終了するその駅機能部分について、内部が公開されました。大正時代の風が、どこからか吹いてきます。 現役は東京駅と、この門司港駅だけ 大正ロマン薫る建物が2018年11月、再び「駅」として働き始めます。 北九州市門司区にある、JR九州 鹿児島本線の門司港駅。1914(大正3)年に建築されたその駅舎の、6年以上にわたる修理復原工事がまもなく終了するのです。 まず11月10日(土)、駅機能(コンコースと窓口)が復活し、来年の2018年3月に建物全体がグランドオープンする予定です。なお現役の駅では、この門司港駅と東京駅丸の内駅舎だけが、国の重要文化財に指定されています(廃線の駅を含めても、旧大社線の大社駅〈島根県出雲市〉とあわせて3駅だけ)。 修理復原が進められている、大正3年生まれ門司港駅駅舎のコンコー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く