どうも、やまそうです。最近巷で「音ゲーをプレーする際の、仕様で発生する内部的な誤差」が話題になっているようなので、思い立ってブログを書いてみる事にしました。 主なテーマは「3600族」について。これは主にmaimaiプレイヤーの間で使用される用語で、「BPMが3600の約数になっている楽曲はBREAKが光りやすい」という事実から、BPMが3600の約数になっている楽曲を総称して呼ぶ言葉です。今回の記事では、「何故『3600族』は光りやすいのか?」から出発し、3600族をより拡張した概念を考えたり、等間隔にノーツが降ってくる譜面における平均的なズレについて計算で求めたりしてみます。 Xaleid◆scopiX のBPMが180なのは後半をでらスコでやらせたかったから説 ・基本的な用語の説明 FPS: Frames Per Secondの略。音ゲーで流されている映像は、実際にはパラパラ漫画のよ