lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

scienceとvocaloidに関するyachimonのブックマーク (2)

  • AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること

    すでにご存じの方も多いと思いますが、2月22日にAIきりたんなるものが登場し、大騒ぎとなりました。正確にはSHACHI(@SHACHI_KRTN)さんという方が開発したNEUTRINOというAI歌声合成ソフトがフリーウェアで公開されるとともに、それで歌わせた楽曲が、くろ州さんなどによって公開され、話題になったのです。2月22日は、ちょうどMIDI 2.0の日米合意があった日で、そのドタバタでネットをチェックできておらず、私が気づいたのは24日になってから。その歌声を聴いて驚愕しました。 実際どんなものなのかと、さっそくNEUTRINOをダウンロードし、手元にあったMusicXMLデータを元に歌わせてみると、従来のVOCALOIDなどとは別次元の人間的な歌声で、東北きりたんが歌ってくれてさらに驚いたのです。どういうことなのか知りたいと思い、開発者のSHACHIさんに連絡してみたところ「種々の

    AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること
  • 金田朋子、人間には聞き取れない声を発してる事が発覚:アルファルファモザイク

    (前略) 金田さんのミラクルボイスについて、ここでスゴイ裏話があります。 収録したボイスをPS2で再生するためにフォーマットを変換するわけですが、何故か金田さんの変換後ボイスには「プチッ」というノイズが入るんです。 他の人には入らないのに、彼女のボイスだけノイズが乗る。 でも元データにはノイズはないんです。 原因を特定しようと連日変換ソフトのバグや、元ファイルのフォーマットを見直したりしました。 その結果、重大な事実がわかったのです! 人間の耳には可聴域という物があり、高音は20kHzと言われています。 ここより高音になると特殊な耳の人でなければ聞き取れないわけですが、金田さんの声は、ここ以上の音成分が出ているんです! この20kHzを越えた音成分が、変換ソフトではノイズとして認識され「プチッ」という異音になるのでした! 人体の神秘を感じた瞬間でした…。 http:/

  • 1
Лучший частный хостинг