lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2016年10月31日のブックマーク (2件)

  • gemのytで動画の検索方法や複数情報取得がようやくわかった!! - /var/www/yatta47.log

    ずっと放置して別のものを作っていた時に不意に検索に引っかかって解決した。 みなさんは覚えているだろうか。過去にYoutubeの検索をするときにytというgemを利用した記事を書いたことを・・・・ yatta47.hateblo.jp そう。この記事です。こんなことを書いていました。 お手軽に取れるというのはいいのですが、複数動画の情報を取る場合どうすればいいのか?などがよくわかっていません。ひょっとしたら出来ないのかも?そうなったらgoogle-api-clientを使って書くしかないですかね。 そう。数か月前はytを使っての複数動画の情報取得がわからなかった。 ( ・`д・´) < これが解決したぞー!! ってことでやり方を覚えておく。 複数ビデオの情報を取る場合 YoutubeのVideoIDを指定してあげてYt::Collections::Videosを使います。 実際のソースコード

    gemのytで動画の検索方法や複数情報取得がようやくわかった!! - /var/www/yatta47.log
    yatta47
    yatta47 2016/10/31
    ブログ書いた。これがわかったのは個人的にすごく役立った。
  • WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた

    それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi

    WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた
    yatta47
    yatta47 2016/10/31
    これはおもしろい。ちょうどモバイル向けに作っているから便利そう。
Лучший частный хостинг