lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

データベースに関するyatta47のブックマーク (2)

  • なければ INSERT、あれば UPDATE

    間違って主キーと同じ値を含む行を挿入しようとしたらエラーを出して教えてほしいとき INSERT INTO test VALUES(1,100); とすると、ERROR 1062 (23000): Duplicate entry '1' for key 1 というエラーが出る。 間違って主キーと同じ値を含む行を挿入しようとしても無視して処理を続行してほしいとき INSERT IGNORE INTO test VALUES(1,100); とすると、Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) と表示される。テーブルは変更されていない。 主キーと同じ値を含む行がないなら新しく挿入し、あるならその行を更新してほしいとき REPLACE INTO test VALUES(1,500); とすると、Query OK, 2 rows affected (0.00 sec)

  • Part4 初めてのデータベース設計

    一部の組み込み系システムを除けば,業務系システムはすべて何らかのデータベースを使っており,データベースを中核にしてシステムができあがっています。データベースを押さえることは,システムの中核を押さえることにほかなりません。したがって,データベースをどのような手順で,何に基づいて設計するのかを知っておくことは,システム構築に携わるすべての人にとって不可欠です。 Part4は,データベース設計の上流工程である概念設計と論理設計にフォーカスして説明します。こうした作業はデータ・モデリングと呼ばれます。業務要件定義を解きほぐして,システムの中核となるデータベースの論理構造を決定することが目的です。 データ・モデリングの重要性については,私たちが取り扱うビジネス・システム(業務システム)が,台帳中心のシステムであるということを考えれば明らかです。江戸時代などの時代劇を見ていると問屋の番頭が蔵の中で帳簿

    Part4 初めてのデータベース設計
  • 1
Лучший частный хостинг