lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

yuichi0613のブックマーク (13,739)

  • 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始

    東京都は5月12日、全都立学校に生成AIサービス「都立AI」を導入すると発表した。対象の学校数は256校で、約14万人の児童・生徒がAIを利用できる。授業や探求学習にAIを取り入れるほか、教職員の事務文書の作成にも活用するという。 都立AIは、コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発した都立学校専用のAIサービス。AIモデルは米OpenAIAIモデル「GPT-4o-mini」以上のモデルに対応し、今後も順次アップデートする予定だ。チャット機能は、テキストと画像による入力に対応。作文や資料作りを支援する「プロンプトテンプレート機能」なども搭載する。 加えて、不適切なやりとりをフィルタリングする機能を搭載。入力データはAIの学習には使わないため「安心・安全な生成AI利活用」ができるとしている。

    東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/05/13
    “コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発/AIモデルは米OpenAIのAIモデル「GPT-4o-mini」以上のモデルに対応/チャット機能は、テキストと画像による入力に対応/「プロンプトテンプレート機能」なども搭載”
  • 大沢たかお祭りが王騎将軍マタニティマークキーホルダーや顔ハメパネルを作りたいので公式に許可申請する人が現れてしまい…タグ発祥地のスレッズでブーム終了宣言が出た話

    Masaki/DoKomi-3H105 @masaki77 大沢たかお祭り。 「オフ会やりたい!王騎将軍マタニティキーマークや顔ハメパネルを作りたいので公式に許可申請しました!」 と暴走する人が出て、公式が苦言を呈したらしく、タグ発祥地のスレッズではブーム終了宣言が出ていた。 祭りの終焉はいつもこうなんだな… 2025-05-11 13:39:18 Masaki/DoKomi-3H105 @masaki77 #大沢たかお祭り を盛り上げるべく公式さん許可のもとでグッズ作りましょう! って言われても大沢たかおさんの事務所は 「実写版のキングダムのグッズ買ってね…」 としか言えないよな。 同人知らないファンの暴走は怖いな。 2025-05-11 13:45:02

    大沢たかお祭りが王騎将軍マタニティマークキーホルダーや顔ハメパネルを作りたいので公式に許可申請する人が現れてしまい…タグ発祥地のスレッズでブーム終了宣言が出た話
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/05/12
    「公式に問い合わせるとヤブヘブ」話はこういう界隈だけじゃなくて市民活動系の話にも一部あるのでハイコンテクストな話であるのは間違いない
  • 消費減税なら法人増税を - 日本経済新聞

    消費税の導入がもたらしたゆがみの最大のものは、家計消費が伸びず、企業の内部留保が増え続けてきたことである。消費税の反対側で法人減税が行われたからだ。法人減税が意図した投資や雇用の増加は実現せず、余剰な利益が内部留保として蓄積され、これが内外のアクティビスト投資家からの株主還元の要求となっている。国内貯蓄の一部が消費税に向かい、外国人株主を通じて海外に流出するのである。トランプ関税を契機に世界

    消費減税なら法人増税を - 日本経済新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/05/03
    これはまさにという内容。
  • 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿

    大阪・関西万博の英国パビリオンで提供されたアフタヌーンティーがメニューとは異なる内容だったという投稿がSNSで話題になっている。

    大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/30
    元投稿の話はスコーンの個数なんだけど ナラティブのゆくえは紙コップティーになってるね
  • 京都 下京区の道路冠水 破損の水道管は交換目安の60年超 | NHK

    4月30日の明け方、京都市中心部の交差点で、破損した水道管から大量の水があふれて道路が冠水し、自動車が浸水したり水道が濁ったりするなどの影響が出ました。水道管は設置してから京都市が交換の目安とする60年を超えていたということで、市の上下水道局は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪しました。 30日午前3時半ごろ、京都市下京区の国道1号線にあたる五条通の「高倉交差点」で、直径30センチの水道管が破損して水が漏れ、道路上に大量に流れ出ました。 市の上下水道局によりますと、破損した水道管は1959年に設置されて65年ほどたっていて、市が交換の目安とする60年を超えていたことから、ことし11月ごろに撤去する予定だったということです。 ことし1月下旬の調査の際には異常は見られなかったということで、上下水道局は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪するとともに、点検の方法や時期の見直しを

    京都 下京区の道路冠水 破損の水道管は交換目安の60年超 | NHK
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/30
    古くはトンネルや道路だし、公共施設や学校は古い施設を更新できないから長寿命化するか別施設へ人を移すしかないし、地中という不具合が出てきづらい上下水道話は実はかなりの日本中の地域の大きな課題だったりする
  • ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた

    うちの会社の後輩(20代・女)が、昼休みに「ミックス犬が欲しいんですよ〜」って言ってきたのが発端。 最初は「ふーん」で流そうとしたんだけど、話がだんだん変な方向に行って、結果的に大ゲンカになった。犬の話で揉めることってあるんだなって、ちょっと人生の深みを感じた。 ちなみに俺は犬飼い歴25年、今は保護犬を飼ってる。だからって聖人ぶるつもりはないけど、ペットショップの裏事情とか、ある程度は調べて知ってる。 後輩曰く、 「うちペット可のマンションなんですよ!で、可愛くてちっちゃくて、毛があんまり抜けないミックスがいいなって思ってて〜」 と、笑顔でスマホを見せてきた。そこに映ってたのが、いわゆる「マルプー(マルチーズ×プードル)」。 「お迎え費用は65万円で、ローンも組めるって店員さんが言ってました!今月中に決めないと次の子になっちゃうんですけど、どう思います!?」 って聞かれて、普通に「その価格

    ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/30
    聞かれたとはいえ求めてない返答をする時点で、「自分の意見だからあなたの行動に反映しなくてもいいよ」という言い方と、「あなたが損しないようにあなたの行動を変えるつもりで話ますよ」という言い方があるかなと
  • 【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信

    Published 2025/04/28 21:03 (JST) Updated 2025/04/29 16:40 (JST) 障害者に支給される国の障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増し約3万人に上ることが28日、共同通信が入手した日年金機構の内部資料で分かった。機構が統計を取り始めた19年度以降で最多。審査された6人に1人程度が不支給になった計算で、割合も前年度の約2倍に増え、過去最大となる見通し。 判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。 障害年金は、機構の「障害年金センター」に診断書などの申請書類が送られ、職員が事前に審査。委託を受けた医師が職員とやりとりして最終的に判定する。 同センタ

    【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/29
    むむと思ったけど、ブコメでややちゃんと見たほうがいいという気になった。
  • 早稲田新入生の18歳男子学生、1K、家賃月7~8万円で部屋を探していたが「狭い」と諦め徒歩20分、月10万円のマンションを選んだ

    リンク 日経済新聞 学生街・早稲田に住むの諦めた 1K10万円、物価高が家賃直撃 - 日経済新聞 物価高が学生の住まいに響いてきた。「歩けないほど狭い。ここには住めない」。早稲田大に今春入学した愛知県出身の18歳の男性は家探しで案内された部屋を見て心の中でつぶやいた。希望だった月7万〜8万円の賃料の部屋だったが、すぐに諦めた。代わりに選んだのが大学から徒歩20分の月10万円のマンション。築20年ほどで広さは8畳ほど。「実家の家賃と同じくらい高い」。親は嘆いたが、大学に歩いて通うにはほかに 4 users 316

    早稲田新入生の18歳男子学生、1K、家賃月7~8万円で部屋を探していたが「狭い」と諦め徒歩20分、月10万円のマンションを選んだ
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/29
    前も書いたけど、都内は生きるためのコストが高すぎる。空き家数が都道府県一位で、少子化による家余りの背景もあるのになんで1Kで10万円も払わないといけないのか。土地持ちが強すぎ。
  • 「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで

    好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血

    「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/28
    話題になって自己の主張を報道ベースに載せるところまでがセット。この話どこかで…と思ったら、たしか『テロール教授の怪しい授業』に近しい話があったような気が。主旨とはやや違うかもですが。
  • 3冠牝馬リバティアイランドが予後不良で安楽死処置 クイーンエリザベス2世Cで競走中止 | 競馬ニュース - netkeiba

    クイーンエリザベス2世Cに参戦して競走を中止していた23年の3冠牝馬リバティアイランド(牝5歳、栗東・中内田)が、予後不良で安楽死処置が施されたことが27日、明らかになった。所属するサンデーサラブレッドクラブがホームページで発表した。 最後の直線で故障を発生し、左前脚の種子骨靱帯の内側と外側を断裂。球節部の亜脱臼により、球節部が地面に着いている状態だった。獣医師により、予後不良の診断を受け、安楽死の処置が施された。 同馬は父ドゥラメンテ、母ヤンキーローズの間に誕生した鹿毛馬。22年7月にデビュー勝ちを飾ると、同年阪神JFでG1初制覇。23年は桜花賞、オークス、秋華賞を3連勝し、同年ジャパンCでは当時現役最強を誇ったイクイノックスに果敢に挑戦して2着となった。古馬になってからはドバイや香港などに転戦するなど、世界を舞台に活躍していた。 提供:デイリースポーツ

    3冠牝馬リバティアイランドが予後不良で安楽死処置 クイーンエリザベス2世Cで競走中止 | 競馬ニュース - netkeiba
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/28
    事後にいちファンが感じ発する言葉の多くは結果論なので、関係者の悲しみは想像できないほどだろうなと。競馬という歪んだスポーツに関心を持つ以上、こういう悲劇は常に伴走している。
  • 『ガンダム』宇宙要塞「ア・バオア・クー」名前はどう決まった? 富野監督に聞く | マグミクス

    創作物において、架空の地名や施設名などはどのように決めるのでしょうか。「ガンダム」の世界において独特な響きを持つ「ア・バオア・クー」の由来について、中心スタッフ、そして富野監督に直接伺ったその答えは。 『機動戦士ガンダム』最終決戦の舞台 アムロやララァの背後に見えるのが宇宙要塞「ア・バオア・クー」。劇場版『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』ポスタービジュアル (C)創通・サンライズ 2025年、アニメファンのあいだで話題をさらっているもののひとつに『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』があります。 テレビ放送も始まり今後の盛り上がりも楽しみなところですが、全てのシリーズの基となる1979年の『機動戦士ガンダム』も、まだまだその人気は衰えず、『GQuuuuuuX』公開のおかげで、かえって初めて「ガンダム」の世界に興味を持った新しい世代のあいだで話題になっている

    『ガンダム』宇宙要塞「ア・バオア・クー」名前はどう決まった? 富野監督に聞く | マグミクス
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/28
    ブコメで作者がアラビアンナイトに登場まで創作というところまで書いてあってすげえなと
  • 「ふりかえり」にKPTだけなんてもったいない!? チームの状況に応じたレトロスペクティブの選び方 ばやしさん×いくおさん 対談 - Agile Journey

    アジャイルにおいて開発の過程や成果を振り返ることは、チームの改善につながる大切な行動です。とくにスクラムにおいては、スプリントごとにレトロスペクティブ(retrospective、ふりかえり)のイベントを実施します。ふりかえりのフレームワークといえば「KPT」がまず思い浮かびますが、実際にはチームの状況やふりかえりの目的に合わせて、さまざまなレトロスペクティブの手法をチョイスするのが望ましいでしょう。 それでは具体的にKPT以外ではどんなフレームワークがあり、それぞれチームがどのような状態のときに用いると効果的なのでしょうか。ブログに「自分がレトロスペクティブで最初はKPTをやるけどそのうちやらなくなる理由」という記事を執筆したソフトウェアエンジニアの大金慧(@bayashimura、ばやし)さんと、その記事で引用された講演資料の発表者で長年エンジニアリングマネージャーを務める小田中育生(

    「ふりかえり」にKPTだけなんてもったいない!? チームの状況に応じたレトロスペクティブの選び方 ばやしさん×いくおさん 対談 - Agile Journey
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/24
    けっこう知りたかった話があるので参考にします
  • Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる

    下手すると25年前でワロタ...

    Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/22
    ふと、つよきすのIsolation を思い出して懐かしい気分に
  • 【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと

    最近増田を読んでて何か引っかかることが増えた 内容はそれっぽいのにどうも心に引っかからない 感情が見えないというか読み終わったあとに何も残らない よくよく見てると多分あれAIで書かれてる文章なんだよな 一見それっぽくて共感できそうなのに人間臭さが抜け落ちてる 体験談にしては起伏がなくて妙にまとまりすぎてる 悩みごともどこか抽象的でふわっとしててリアルじゃない 増田ってもっと生々しくて時に読んでてキツいくらいリア実ある場所だったと思う だから読む側も気持ちを寄せられたし時には救われたりもした もしそれがAIで量産された空っぽな共感風の文章に置き換わったら あの場の意味が薄れてしまう気がする 人の弱さとか矛盾とかそういうめんどくさい部分があるからこそ価値があったのに それを丸めた文章が増えるならただのきれいな言葉置き場になっちまうかもなと思った 当に増田たちは「内容が面白ければAI生成でもよ

    【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/22
    ◯◯さんが書いた記事がAI使ったかはわかるけど、増田みたいなところだと厳密には判読できない/仕切れない気もする
  • 顔が整った女子中高生達の「あたしたち最強感」が本当に苦手→JK共が乗ってるエレベーターに乗ったら「えww乗るんだwwww」と言われたので5倍ぐらい盛って学校に苦情の電話入れたことある

    デデドロドン @DEDEDORODON 先程JK4人とエレベーターに乗り合わせましてね。 私が出る時にJKの一人に開ボタンを押して頂いたんですよ。 だから、「ありがとうございます」と言って降りたら 👩「ありがとうございま〜すwww」と何故か大爆笑されたんですよ。 全然罵倒とかされてないんですけどね、なんかこういう所が、怖いんです。 x.com/dededorodon/st… 2025-04-20 14:37:37

    顔が整った女子中高生達の「あたしたち最強感」が本当に苦手→JK共が乗ってるエレベーターに乗ったら「えww乗るんだwwww」と言われたので5倍ぐらい盛って学校に苦情の電話入れたことある
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/22
    関連で、一部こどもの所業を学でクレーム入った結果、全体放送で先生から「こんなことがありました」ってなり、当事者は知らんふりし、真面目に受け止めるのは多数の真面目な子たちだから他のやり方ないかなあ
  • 幼少期から25歳までに積み上げた技術で食う人をプロという

    22~30歳までだと職人や技術者といい 30歳から得た技術仕事にする人をペテンや詐欺師と呼ぶ

    幼少期から25歳までに積み上げた技術で食う人をプロという
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/21
    こういう話題でこれだけ言われてる増田も珍しい
  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/21
    “原作者のニュートラルな感じを出すのは難しい…でも、だからこそ戦場の体感を正確に伝えられることができるんじゃないか/思想をもってしまうと、どうしても思想にとらわれてしまって、体感にならないんです”
  • コラム:中国、伝家の宝刀「米国債売り」は困難 緊張続くままか

    4月17日、中国と米国が全面的な貿易戦争に入った。投資家たちの悩みは深く、「どちらが金融カードを切って優位に立てるのか」という点に関心が集まっている。写真は米中の国旗と紙幣のイメージ。2023年1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [香港 17日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国と米国が全面的な貿易戦争に入った。投資家たちの悩みは深く、「どちらが金融カードを切って優位に立てるのか」という点に関心が集まっている。中国の米国債保有は巨大だ。だが実際のところは、中国が米国債売却という伝家の宝刀を抜くのは容易でなく、両国ともに緊張関係の中で均衡を保つ方が自国の利益になるというのが現実だ。 中国国営メディアのコメンテーターは長年、中国政府は米国債を利用して米政府に圧力をかけるべきだと主張してきた。外交問題評議会(CFR)のブラッド・セッツァー氏の推定では、中国の保有

    コラム:中国、伝家の宝刀「米国債売り」は困難 緊張続くままか
  • 「バスがなくなると生活自体が回らない」路線バスで平日2割減便と15路線廃止に市民が悲鳴 市内全域のコミュニティバス運行求め署名活動(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    長崎・佐世保市では、日常生活の利便性を求める市民グループがコミュニティバスの運行を求める署名活動を始めた。相次ぐ路線バスの減便や廃止が、市民の生活に影響を及ぼしている。 【画像】西肥バスは大幅減員を理由を… コミュニティバスを求めて署名活動市民グループが強く求めているのは、コミュニティバスの運行だ。 佐世保市で路線バスを運営している西肥バスは、4月のダイヤ改正で15の路線を廃止した。そのほかの路線でも、平日で2割近い大幅な減便を実施している。 理由について西肥バスは、「深刻な運転士不足や利用客の減少」などを挙げている。全ての路線でダイヤの維持が困難になっているという。 毎日買い物に行けない 帰りが間に合わない相次ぐ路線バスの減便や廃止が、市民の生活に影響を及ぼしている。利用者の声は切実だ。 利用者は:毎日の買い物に行けない。 予約している病院に行けない。学校に遅れるなど市民生活に大きな支障

    「バスがなくなると生活自体が回らない」路線バスで平日2割減便と15路線廃止に市民が悲鳴 市内全域のコミュニティバス運行求め署名活動(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/18
    水道話で注目浴びたけど、この公共交通の維持話も、地方限らず都市部でもいろんな要因でじわじわ来る話だよ
  • 報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた

    2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も

    報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた
    yuichi0613
    yuichi0613 2025/04/17
    ホントよかったし書いてくれてありがと。
Лучший частный хостинг