lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

p2pに関するyuutenのブックマーク (13)

  • 「著作権侵害はISPにも責任あるから、ユーザの通信を監視せよ」ってことだよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    NIKKEI NET IT-PLUSによると、政府は知的財産戦略部に、インターネット上での映画音楽等の海賊版流通に対する取り締まり強化のための作業部会を設置し、以下の内容について検討するのだという。 「ネット接続サービス事業者(プロバイダー)に海賊版を自動検出する技術の導入を義務付け」 「違法ダウンロードを繰り返す利用者との接続を強制的に切断する仕組み」 簡単に言えば、ISPに加入者の通信をフィルタリングさせたい、スリーストライク・スキームを導入したい、ということ。 ダウンロード違法化ってのは、結局はここに向かっていくことになるんだね。全く関係ないようでいて、完全に詰め将棋。民事での責任を継続的に問うていく、ということが最初からあまり現実味がないと思っているのは、たぶん私たちだけではなく、ダウンロード違法化を唱道してきた人たちもそうなんだろう。だから、違法化を足がかりに次のステップに進

    「著作権侵害はISPにも責任あるから、ユーザの通信を監視せよ」ってことだよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuuten
    yuuten 2010/02/16
    //コンテンツ保護の為に、ISPが投資するとも思えない。義務化と言っても、ISPの懐が暖かくないのは総務省もわかってるのでは?
  • liris.org

    This domain may be for sale!

    liris.org
    yuuten
    yuuten 2010/01/07
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    yuuten
    yuuten 2009/04/11
    //これすごいね。。そのうち一般化するんだろうな
  • 2009.3.25 プレスリリース | ニュース / プレスリリース | 株式会社ドリームボート

    P2P技術を基盤にしたCM付き動画配信実証実験を開始 2009年3月25日 朝日放送株式会社 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社NTTデータ 株式会社ウェブプロデュース 株式会社ドリームボート 株式会社デジアサ Japanese PDF (97KB) 朝日放送株式会社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社NTTデータ、株式会社ウェブプロデュース、株式会社ドリームボート、株式会社デジアサの6社は共同で、2009年3月25日より、「P2P(ピアツーピア)技術を基盤にした広告(CM)付き動画配信実証実験」を実施いたします。 インターネットによる動画配信が一般化する中、有料動画配信はもちろんのこと、 CM 付無料動画配信も多くなり つつあります。一方、大画面テレビ、地上波デジタル放送の普及に伴い、インターネットでも高画質配信を求めるニーズが高まると予想され、特に

  • Spear Multi (携帯電話でP2P通信を可能にするフレームワーク) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > Spear Multi (携帯電話でP2P通信を可能にするフレームワーク) Infinity Ventures Summit 2008 FallのLaunchPad動画シリーズ。 あいかわらず、マイペースな公開ペースで恐縮です。 今回ご紹介するのは、前回のARisに続いて同率3位にランクインした吉田鎌ヶ迫株式会社のSpear Multiです。 Spear Multiとは、携帯でP2P技術を使って、高いレスポンス速度での対戦ゲームを可能にする仕組み。 プレゼンはプレゼンターの二人のキャラクターのインパク

    yuuten
    yuuten 2009/01/18
    //必要な技術だと思います。ただキャリアさんの利益が下がるから、しばらく制約はありそう。。。頑張って欲しいです!!
  • Amazonを襲う海賊Firefoxアドオン"Pirates of the Amazon" | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Firefox Pirates Take Over Amazon」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Firefox Pirates Take Over Amazon 著者:Ernesto 日付:December 03, 2008 ライセンス:CC by-sa 世界最大のオンラインリテーラーAmazonは、オンライン海賊からの攻撃にさらされている。'Pirates of Amazon'と呼ばれるFirefoxアドオンは、Amazon Storeでのお金を支払わない買い物を可能にする。というか、Amazonの製品ページ上に、The Pirate Bayにある

  • apolon.jp - 仕事と才能を結びつける、クラウドソーシングサービス アポロン

    仕事と人を繋ぐアポロン 只今サイトのリニューアル中です。 ご不便をおかけ致しますが、今暫くお待ちください。 サイトエンジン株式会社 運営会社 私たちは海外でのウェブマーケティングや日企業の海外進出を支援し、さまざまな国、人と仕事をマッチングすることを得意とする会社です。 2010年にはタイ・バンコクで子会社を設立し、タイだけではなくベトナム、インドネシアなど、急成長中の市場において現地語、英語、日語などによる販促やビジネスのマッチングのサービスを提供致しております。

    yuuten
    yuuten 2008/09/30
    //リクルートで似た様なのあったよね。
  • hamachiで簡単にネットワークを構築やってみよう

    Hamachiのあれこれ Hamachiこれがあれば winnyや Mxはいりません。 違法ファイルの交換について言っているのではなく、 基的にポートの設定や難しい操作なしにファイルの共有や PCゲームのマルチプレイが出来るんです。 外出先で自分の家のPC内のファイルにアクセスして閲覧も可能。 Hamachiの入手から設定まで簡単に説明したいと思います。

    yuuten
    yuuten 2008/05/06
  • P4P : P2Pの進化系?:Geekなぺーじ

    DCIA : P4P Working Group (P4PWG)が公開している「P4P: Explicit Communications for Cooperative Control Between P2P and Network Providers」という論文を読みました。 ISPがP2Pに協力することによって、ネットワークに対する負荷を大幅に軽減できるという内容です。 アメリカのP2Pは、今後ISPと協力関係を構築していくのかも知れないと思える論文でした。 P4P WG この論文を作成したP4P技術ワーキンググループには、結構豪華なメンバーによって構成されています。 P4Pの論文が話題になっているのは、発表したメンバーが豪華で、実際に実現(採用/デプロイ)されていく技術なのではないかと思えるからかも知れません。 以下、DCIA(Distributed Computing Indust

    yuuten
    yuuten 2008/04/29
    //日本では、難しい気がするけど、p2pソフト次第かな。。。目的自体はすばらしい
  • ソーシャル融資サービス「Zopa」、日本進出

    オンラインで個人間融資を仲介する英Zopaが3月6日、公式ブログにおいて日法人の設立を明らかにした。同社は2005年3月に設立された英国のベンチャー企業で、2007年には米国とイタリアでもサービスを開始している。 Zopaは個人の借り手と貸し手をオンライン上で結びつける、P2P形式の金融サービスを提供している。同社が設定した一定基準を満たす借り入れ希望者は、希望金額や借り入れが必要な理由、返済期限などを記したプロフィールを提示する。一方貸し手側は、借り手のプロフィールを見て自分が貸し出したい相手を選び、貸付金額と金利、返済期限を設定する。借り手は1回の融資で、複数の貸し手から借り入れする場合もある。 Zopaによれば、大手の銀行から借り入れるよりも借り手は低い金利で融資を受けることができ、貸し手も自分が選んだ期間だけ運用し、利子を受け取ることが可能となる。米国のZopaの場合、借り手の金

    ソーシャル融資サービス「Zopa」、日本進出
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00038.htm

    yuuten
    yuuten 2008/03/15
    //決定なの?調べているソフトのソースは、ISPには公開してくれるの?
  • Jストリームさんに行ってきました:Geekなぺーじ

    昨日、Jストリーム社長の白石氏にお話を伺う機会を頂きました。 電話をかけて手元のPCで再生されている映像ストリームをリアルタイムに変更する手法を実装したり、映像を使ったUIを作りこんで成約率を20%向上させたり、Podcastingを行ったり、と非常に面白い話をうかがうことが出来ました。 (取材実現までの経緯は、昨日の記事をご覧下さい。) Jストリームとは Jストリームは、日を代表するストリーミング企業の一つです。 国内の多くのISPやデータセンター内等にキャッシュサーバを配置する体制を整える事により、各種ストリーミングをスケーラブルかつ高品質に実現しています。 携帯動画配信なども行っています。 Jストリームでは、配信を行うだけではなくコンテンツの制作も行える体制を整えてあります。 例えば、PIP(Person In Presentation)等のコンテンツを制作するためのブルーバックシ

    yuuten
    yuuten 2008/02/10
  • 地方テレビ局などの視聴が可能なフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」

    WindowsXP/Vista、Windows Mobileに対応しており、インストールするだけでこれといった設定もせずにすぐ地方のテレビ番組などを見ることが可能です。 このソフト自体は、Wikipediaにある「KeyHoleTV」の説明によると、総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたP2Pテレビを受信するためのフリーソフトで、超軽負荷型P2P通信がウリ。 インストールと使い方は以下から。 世界に向けて生放送TVを発信KeyHoleTV & KeyHoleVideo http://www.v2p.jp/video/ 今回はWindows Vistaに「KeyHoleTV」をインストールしてみる場合の事例です。 まず上記サイトから「Download」をクリック 記事執筆時点では2.13が最新版なのでクリックしてダウンロードします インストーラを

    地方テレビ局などの視聴が可能なフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」
    yuuten
    yuuten 2008/02/01
  • 1
Лучший частный хостинг