lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2014年3月30日のブックマーク (88件)

  • 今回は行きたくないなぁと感じている合コンという出会いの場 - 能面ヅラ美

    2014-03-27 今回は行きたくないなぁと感じている合コンという出会いの場 結婚恋愛の事 数少ない友人であるMちゃんから合コンに誘われた。1月にも誘われて行っている。が、その時は女性2人vs男性5人という恐ろしい展開になり、なんとか井森美幸キャラで乗り切ったが、そもそも飲み会嫌いな私はほとほと疲れてしまった。関連記事:渋々行った合コンで男性陣がしてくれた質問が嬉しかった話で、今回の合コンも男性側の中心人物は前回と同じ人らしい。もうその人とMちゃんは同志のようになっている。そして私は参加するべきか悩んでいる。Mちゃんには会いたいし、滅多にない友人からの誘いは断りたくない。が、合コンに関しては気が乗らない。というのも。明るくて社交的なMちゃんは、どこでどう出会うのか世間では高収入と言われる男性とよく知り合う(勤務先が有名企業だったり)。前回の合コンもそういう方々で、私としては自分の身の丈

    今回は行きたくないなぁと感じている合コンという出会いの場 - 能面ヅラ美
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「合コンは土曜日。いつも楽しみにしている大切な休日を、そんな風に使ってしまうのはもったいないとも思う。DVDもレンタルしているし、図書館で借りた本の返却期限も迫っているし。」
  • 私は欠陥品ではないけれど、既婚枠に入るには努力が必要で - 能面ヅラ美

    2014-03-26 私は欠陥品ではないけれど、既婚枠に入るには努力が必要で 結婚恋愛の事 「あなた、そんなんじゃ結婚できないよ!」と、もし言われたら私は「はぁそうですか。じゃ、それでいいです」と返すだろう。その言葉を発した私の心の中の思いは一つというわけではない。したくないし、しなくてもいいし、出来ないし、どちらでもいいし、気楽だし、楽しいし、したい気もするけど、世間体は気になるけど、こんな性格だし、面倒だし、好きな事したいし、恋人はいた方がいいけど、姑とか大変らしいし…などなど。そんな私が何かの拍子に「やっぱり私、結婚したい!」と思った時、私はまず"努力"から始めなければいけない。それは36歳という年齢の事ではなく、性格の方だ。私は"結婚に向かない性格"というものは決して悪ではないと思っている(当たり前の事だ)。でも世間的には○歳以上で結婚していない人には"人間性に欠陥"があるという

    私は欠陥品ではないけれど、既婚枠に入るには努力が必要で - 能面ヅラ美
  • 渋々行った合コンで男性陣がしてくれた質問が嬉しかった話 - 能面ヅラ美

    2014-01-13 渋々行った合コンで男性陣がしてくれた質問が嬉しかった話 日々の出来事 35歳独身女の私が合コンに誘われた。誘ってくれた1歳年下の女友達Mちゃんはとても外向的で社交的でお酒が好きで、私とは正反対だけれど仲良くしている。先日Mちゃんから「34歳の人達と合コンあるから来ない?」と誘われた。が、正直行きたくなかった。すごく行きたくなかった。下戸で大勢の場が苦手な私は飲み会の類が嫌いなのだ。合コン経験は過去1度だけだ。加えて人見知りだ。しかも同世代男性ならみんな20代後半辺りの女の子が好みだろう。だから行きたくなかった。しかし普段の生活ではなかなか異性との出会いは無いし、それより何より数少ない友達が誘ってくれたのだ。これは行かねば!と自分を奮い立たせMちゃんにOKと返事をした。するとMちゃんから「YEAH☆!!(゚∀゚)!!」という返事が…。喜んでもらえて良かった。当日Mちゃん

    渋々行った合コンで男性陣がしてくれた質問が嬉しかった話 - 能面ヅラ美
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「そんな中"デート"の話題になった時、ひとりの男性がこう言ったのだ。「女性との初デートのプランを男が考えて1人ずつ発表しようよ。で、女性2人に1番好きなデートプランを『せーの』で指さしてもらおう!」」
  • クライアント | ラポールと身体知

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ytn
    ytn 2014/03/30
    「なぜナンパをしたいのか。セックスをしたい、さみしい、ただ女の子と話したい、どんなものであっても構わない。(中略)それが何であったにしろ、この感情が自分の動きのエネルギーであることを認める。」
  • すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- - しろぐらまー

    2014-03-30 すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- 暮らし 働き方 真面目 3月中旬より、すき家では「人手不足のため」という貼り紙を出して一時閉店する店舗が続出している。 詳しい時系列・理由などはこちら すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ- - しろぐらまー 今回は、上の記事で扱った、過去におけるすき家の 「アルバイトは業務委託である」 という主張について、時系列を振り返ってみたい。 時系列まとめ 1. 06年7月、東京都渋谷の「すき家」のバイト20人超が、突然解雇 2. うち6人が、個人加盟の労働組合「首都圏青年ユニオン」(以下ユニオン)に    加盟・相談 3. ユニオンはゼンショーと団体交渉し、9月、訴えが認められる 4. 11月、新たに計10人がユニオンに加盟し、未払い残業代などを求める 5.

    ytn
    ytn 2014/03/30
    別記事にもちらっと書いたけど、労組はストを、労基署は逮捕権の発動を、裁判所は強制執行をそれぞれしないとだめな段階だと思うんだけど。
  • 連帯保証による罪悪感搾取で駆動していた「10年泥」も終わったので会社員を卒業しようと思ったけれど、「生き甲斐搾取」を求めて次の10年を続ける - 太陽がまぶしかったから

    photo by Wanderin' Weeta 入社して最初の10年は泥のように働け 「10年泥」とは「入社して最初の10年は泥のように働け」の略で、IT業界などで引用されて一時期流行っていた。 西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という言葉を引用し、「仕事をするときには時間軸を考えてほしい。プログラマからエンジニアプロジェクトマネージャになっていく中で、仕事というのは少しずつ見えてくるものだ」と説明。これを受けて、田口氏が学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と挙手を求めたところ、手を挙げた学生は1人もいなかった。 説明については一理ある。自称「仕事が出来る」25歳前後の人々の話にザワザワする感じや、無茶な案件を気合と根性で何とかした経験から成長するのも事実ではあろう。でも、「泥の

    連帯保証による罪悪感搾取で駆動していた「10年泥」も終わったので会社員を卒業しようと思ったけれど、「生き甲斐搾取」を求めて次の10年を続ける - 太陽がまぶしかったから
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「嫌いなものを無理に好きになるのは無駄なので、嫌い度合いを下げる事に注力して、代わりに好きなものをより好きになった方がよいというのがポイント。嫌い度合いを下げるためには、やり甲斐などは見出さずに淡々と
  • 日本の右派は腎虚になるサルの如く - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「なぜ敗戦国の戦争責任だけが問われて戦勝国の戦争責任が問われないのか?」 よくある質問ですが、そもそもその認識自体正しいのでしょうか? 軍事裁判という形式での責任追及のみを問うなら形の上では正しいかも知れませんが、連合国側に軍事裁判で問うべき戦争犯罪があると考えるならば日政府から対象国に対して提起するべきだという話にしかなりません。軍事裁判の有無だけで判断するなら、そもそも軍事裁判を強制できるのは戦勝国であり、強制されるのが敗戦国であることは明白なのであって、負けたからだとしか言いようがありません。もっとも、それに限定したとしても大戦時の戦争犯罪まで裁けるような国際裁判所を設置するように政府として働きかけるなどの手段はあるわけで、一般に「国家」というものが「国民」の被害に冷淡であるという原則に沿っている日政府に対してまず言うべきことがあるとは思いますが。 ちなみに、日はサンフランシス

    日本の右派は腎虚になるサルの如く - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ytn
    ytn 2014/03/30
    とりあえず戦争責任に関する議論が世界的に学術レベルで積み上げられてる中、ホシュの俺様理論だけでは太刀打ちできないのは確定的に明らかなので敵を知り己を知らば百戦危からず状態にまで持っていってから議論して
  • 手札を見せて給料を上げていくしかない - futoase

    給料を上げていくには http://mizchi.github.io/kyonmm-lt/ これを見て思ったことだけれど。 自分のスキルは何があり、受け取り手側が見て、 「あ〜、このひとうちのxxって業務任せるのにピッタリだわ」とか 「この人の性格、俺に合いそうだし一緒に仕事やっていけそうだわ」とか そういうことを思わせる必要がある。 もう業界が狭いとかそういうレベルじゃない2014年の時代に於いては、 自分が得た知見をきちんとまとめて、発信できることも重要だし、 場に出すタイミングも重要だし、 手札を明らかにして、手札を見た相手といっしょに戦略を考えていける環境を作らないといけない。 来年の今頃、もしかしたら知り合いの会社の手伝いやってるかもしれんし。 人生何が起きるかわからんし。 そして奥の手はは隠しておくみたいな。 口だけでどうにかしようとか、声の大きさで 相手を屈服させようとかしゃ

    手札を見せて給料を上げていくしかない - futoase
    ytn
    ytn 2014/03/30
    タイトルから期待した内容ではなかった。
  • もう死んでもいいよね、って思った。

    昨年夏、会社を解雇される直前に妊娠が発覚した。 父親はずっと片思いだった相手。 年齢的にも自分はもう次は望めないかも、と思ってたから、妊娠は素直にうれしかった。 「出来てた」って伝えたら、「今大事な人がいるから一緒には育てられない」と。 …つい負けて「産まないほうがいい?」なんて聞いてしまった。 当然のごとく「俺は産まないほうがいいと思う」なんて返事が返ってきた。 そりゃそうだ。 でも30代にもなって否認もせず無責任に中田氏する男だとは思わなかったから、ちょっと面喰った。 「それでも産みたい」って言ったら「その産みたいっていうのは自分だけの意見じゃん。俺の意見はどうなるの?」と返ってきた。 何言っても無駄だ、と思った。 以前、DVの男から逃げたときと同じ、相手が切羽詰まって逆ギレされるパターン。 紆余曲折あって、シングルマザーでも産む決意をした。 私が長いこと片思いしてたのは周知の事実だっ

    もう死んでもいいよね、って思った。
  • 恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない

    そんな書き込みをたまに知恵袋で見たりするがだいたい20代の若者だったりする 私のようにアラフィフになっても同じ事言ってるような奴は見たことがない どうも顔とスタイルはそこそこだったらしく、若い頃から褒められる事も告白されることももけっこうあったが、 結局やっぱりさっぱり異性に興味がなく立派なBBAになった。 さすがに子供産め攻撃はなくなったが、結婚しろ厨は相変わらずいる。 つきあえば変わるよ!と言われてつきあってみたが、もともと興味がないのでデートが苦痛になる。 いい人に巡り会ってないだけだよ!とか言われてもなあ。巡り会いたいと思うなら、たくさんの人とつきあったり つきあう場所に行ってみるのもいいが、興味ないもん頑張れって言われても無理だよ だが自分の様な奴は世間ではマイノリティなので、世間の中での違和感が拭いきれない。 テレビ番組も会社の会話も全て、「男女はすべからく恋愛に興味がある」と

    恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない
  • 結婚や出産なんて他人事でしかない

    私自身やあなた自身の問題であるはずの「結婚」や「少子化」の話題にまるで他人事のようなコメントが多いような気がする。 先日私は24歳の誕生日を迎えた。 身体的には出産適齢期なのだろう。 けれど「出産」というイベントが他人事に感じる。 私自身が属している団体やグループ、友人、職場などでも、出産している女性にお目にかからない。 出産しているのは30過ぎあたりの方々である。 インターネットなどでは「30過ぎは卵子が腐る」「ババア」などと呼ばれているのをよく見る。 インターネットのそれらの言葉はすこし暴言ではあるが、実際高齢出産が増えたため帝王切開が増えた、等という記事を見るに、30歳というのは来なら母になるべき年なのだろう。 しかし、私個人が出産するということは全く想像できない。 年上の女性に「若いんだからいつか子供産むんだし体を大切にしなくちゃダメよ」といわれても、産むことになる未来が想像でき

    結婚や出産なんて他人事でしかない
  • この人を卒業させる方法 - 表道具

    京都大学を休学します - 運河 ギークハウスを提唱している pha さんという男は当にだめで、ゴロゴロと寝転んではよくわからない鳴き声をあげることを日課にしていることは周知の事実であるが、彼は京都大学を卒業している。彼が京都大学を卒業している以上は、何らかのアレやソレがあるはずで、まあ相当に要領が悪くても卒業できる人はできると思う ( 私もゴロゴロと寝転んでよくわからない鳴き声をあげるが、 pha さんより要領が悪く、良い大学も出ていない。次生まれ変わったら旧帝国大学を目指したい ) 。 インターネットで冒頭の記事を読んで、uiureo/seiseki.pdf · GitHubに氏の成績表が載っているので、特徴を分析した。まあ割りと人柄が出ているんじゃないかと思う。箇条書きにすると いわゆる一般教養科目が取れず、専門科目が取れている 試験を受けていない科目が多い 履修数は多い といった感

    この人を卒業させる方法 - 表道具
  • 博士論文とは単なる「世界一の成果」ではなく、後世に知の体系を伝えること - 竹内研究室の日記

    STAP細胞は研究成果の疑惑から博士論文のコピペにまでなってます。 あたかも成果さえ出れば博士論文なんてどうでも良いのでは、ということまで言う人が出る始末。 そこで、そもそも博士論文とは何か?、について書いてみようと思います。 まず私は大学院は修士で卒業して博士課程は行っていません。 博士論文は東芝での研究をまとめたもので、論文博士。博士とは何たるか、語る資格が自分にどれだけあるか、自信があるわけではありません。 むしろ、博士課程の学生を指導しながら、自らも博士とは何たるかを学んでいるところもあります。 ですから自分ができているかはさておき、「博士とはこうあるべき」という、いわば自分が理想にしていることについて書こうと思います。 技術や科学は日進月歩で進化するもの。逆に言えば、世界初の成果も、すぐに否定されるのです。 ISSCCのようなトップ学会では、「世界一であるか」が厳しく問われます。

  • 武田邦彦 (中部大学): 教育者がどんな時でも死守しなければならないこと・・STAPと教育

    「2014032810081008.mp3」をダウンロード 教育者たるもの、どんな時でも命を懸けて守らなければならないもの、それは「教え子の名誉」だ。教育の責任はすべて教師にある。教えを受けた子供にはない。 STAP論文の関連で、早稲田大学がかつて認めた博士論文の審査を改めて外部に頼むとの報道があった。なんということか!! ・・・・・・・・・ 中学校の時、定期試験で国語の答案を書いて先生に提出し、90点をもらって卒業したとする。その答案が保存され、公開され、ある時に、その答案の内容が「ある有名な文学者の作品の盗用」であったことが分かった。人はすでに30歳で社会で活躍していたが、学校に呼び出されて卒業が取り消されたことを告げられる。 卒業生:「えっ! 卒業取り消し?! だって、先生が・・・それに僕は盗用したのではありません。僕の頭の中に文章が入っていたので、それを書いたのだと記憶しています

    ytn
    ytn 2014/03/30
    バカダ大学がobktをトカゲの尻尾きりすれば済む話ではないとは思う。当然バカダ大学の責任は追及されるべき。
  • 選ばれるのは結局何も出来ないお嬢様なのか~失恋ショコラティエ、サエコの人を落とすテクニック~ - 斗比主閲子の姑日記

    失恋ショコラティエの感想です。ストーリーに関わるネタバレがありますのでご注意下さい。 失恋ショコラティエ 9 (フラワーコミックスアルファ) 作者: 水城せとな 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2015/02/10 メディア: コミック この商品を含むブログ (4件) を見る ※最終巻 こんな依頼がありました こんな依頼がありました。 id:namae3434 おつかれさまでした!毎週楽しみにしてた、みんなあのチョコバー大きいと思ってたんだな笑ぜひトピシュ先生id:topisyuのサエコの存在よ解説とか、漫画版とドラマ版の感想とか比較なんかも読んでみたいのでお願いします はてなブックマーク - namae3434 のブックマーク これはとあるブログへのid:namae3434さんの感想コメントなのですが、どうやらtopisyuに失恋ショコラティエについて語って欲しいということのようで

    選ばれるのは結局何も出来ないお嬢様なのか~失恋ショコラティエ、サエコの人を落とすテクニック~ - 斗比主閲子の姑日記
  • 国公立大のキャリア志向だった私が妊娠した

    妊娠しました。国公立大4年生の22歳の大学生です。 子供の頃から機械設計をする父、銀行で働く母を見て育った私はキャリアを築き上げることしか頭になかった。ちなみにおじいちゃんは76で死ぬまで自営業で貿易関係の仕事、おばあちゃんは65まで、定年を過ぎた後もバリバリ働いていた。そういう家系で育ったので、若いうちでの計画性のないでき婚というのは、言うまでもなく自分にとってはあり得ない選択肢だった。正直軽蔑すらしていた。 両親が結婚したのも、父33歳、母28歳の時で、私が結婚するのも仕事でキャリアを築いた後の30ぐらいだろうと思っていた。そんなイメージを抱えながら就職活動も始め、夢描いてきた企業の面接も来週に控えていたところである。あまりに生理が遅れ、今まで体験したことのない継続したキリキリとした腹痛に不安になり妊娠検査薬を使ってみたところ、現れたのは2のライン。妊娠陽性反応だ。思ってもみなかった

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
  • 瀧本哲史ゼミの投資分析で学んだ「リサーチの楽しさ」 : メディア・クエスター

    メディア・クエスター メディア・コンテンツ業界に関する発信(海外やビジネスモデルへの言及が多い) 連絡はqumaruin(あっと)gmail.comまで。 (瀧哲史先生) 今日は、僕が所属していた団体「瀧哲史ゼミ(通称Tゼミ)」について書きます。 瀧哲史ゼミでは、一言でいうと好きな上場企業を選んでその会社が「買い」なのか「売り」なのか(=投資判断)をプレゼンして、投資家の瀧先生から評価を受けるという勉強会をします。 これが、突き詰めて調べていくことの爽快感を僕に教えてくれました。 しかしちょうど去年の今頃ゼミの存在を知るまでは僕も「株」とか「投資」というとひたすらチャートを追っかけるうさんくさいもの、という認識しか持っていませんでした。 実際に株のやり方には色々ありますが、瀧ゼミでは「ファンダメンタル分析」といって、企業の中長期的な経営を分析する手法をとっています。 株価というの

    瀧本哲史ゼミの投資分析で学んだ「リサーチの楽しさ」 : メディア・クエスター
  • 6年かけて大学を卒業しました 振り返って - mizchi's blog

    昨日のLT でも言ったんですが、6年間かけて卒業しました。 卒業までの経過 普通に単位を取る 3年でゼミ配属 4年で大学院の内定を取る 4年の11月頃、研究に興味をなくし大学院辞退 大学へのやる気が失せて、卒論(とスペイン語)を放置する 就職活動してなかったので、ブログで職を募集 学生のまま就職(契約社員) 5年次、仕事が忙しすぎて卒論書けず 転職(正社員) 6年で卒業 卒業待たずに就職、卒業待たずに転職して、来年で業界3年目の新卒になります。語句の定義が難しいです。 他の業界は知りませんが、この業界、そういう新卒もどきは多いです。 追記: 最後の2年は休学+残単位数が既定値以下で、学費はほとんど割引されています 卒論 卒論は公開しませんが、卒論の成果物はこれになります。 mizchi/TypedCoffeeScript 所属は隠してなかったので別にいいんですが、早稲田大学の人間科学部です

    6年かけて大学を卒業しました 振り返って - mizchi's blog
  • ブラックホールがガス雲「G2」をのみ込む瞬間

  • 100万円やるから、世界を旅してこいや!

    岡野雅行 岡野工業代表社員。1933年、東京都生まれ。痛くない注射針やリチウムイオン電池ケースなどを開発した金属深絞り加工の世界的職人。NASAをはじめ国際的な企業とのコラボも多い。 今年で81歳になるけどさ、俺はこういう雑誌を購読しているんだよ。「LEON」「Pen」、カード会員誌の「SIGNATURE」……。意外だろ? こんなオシャレ雑誌を俺みたいなジイさんが読むなんて。ファッション、インテリア、旅行、いろんな分野のトレンドがどうなっているのか気になるんだよ。 自分の仕事に直接役立つわけじゃない。でもね、刺激を受けるんだよなあ。雑誌をパラパラめくって、そこに載っている情報にピンとくることがある。「あ、これは物だ」ってね。考え抜いて、作られた優れたモノやサービスだってわかる。すると、俺も負けてらんねぇ、いいモノ作らねえといけねえって、不思議とやる気がむくむくと湧き上がってくるんだな。

    100万円やるから、世界を旅してこいや!
    ytn
    ytn 2014/03/30
    これは「機会を与える大人」だな。
  • むしろブラック道を突き進んで、完全無人化を成し遂げてほしいw 「だってロ..

    むしろブラック道を突き進んで、完全無人化を成し遂げてほしいw 「だってロボットは文句言いませんから」などとガイアの夜明けとかでドヤ顔で言ってほしい。 客は、ボタン押したら、まずカップが落ちてきて、次にごはん、最後に牛とツユが落ちて完成。 ルンバみたいなやつが動き回る清潔な店内でもそもそす。

    むしろブラック道を突き進んで、完全無人化を成し遂げてほしいw 「だってロ..
  • あなたの「最初の仕事」が教えてくれる5つのレッスン | ライフハッカー・ジャパン

    よほどラッキーな人でない限り、あなたの最初の仕事は「夢の仕事」ではないでしょう。しかし、たとえその仕事が、時給が安い、四六時中ハンバーガーをひっくり返すような仕事だとしても、あなたにとって重要でないとは言えません。どれほど最悪でも「最初の仕事」は、あなたがキャリアを構築する上で、たくさんの学びを与えてくれます。 あなたは置き換え可能 大学を卒業し、良い企業に就職すると、ある重要な事実を忘れてしまいます。あなたは「置き換え可能」だという事実です。仕事のスキルを磨くのは、簡単には置き換えられない人間になるためでもあります。ごくわずかな例外を除いて、あなたが仕事を辞めても、誰かが代わりに入るだけです。その人はあなたよりうまくやるかもしれません。読者のChris Murrayさんは、ただ良い社員でいるだけでなく、最も価値がある人物になるよう努力すべきだと言っています。 最も価値がある従業員であるた

    あなたの「最初の仕事」が教えてくれる5つのレッスン | ライフハッカー・ジャパン
    ytn
    ytn 2014/03/30
  • 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン - Peachy - ライブドアニュース

    > 2014年03月30日06時00分 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン 「この先輩の後任でよかった」と思われる引き継ぎ時のお作法9パターン 後輩に仕事を引き継ぐときこそ、あなたが「これまでしてきた仕事」の集大成。ここでスマートな仕事ぶりをアピールできれば、後輩からの評価はグンとアップするでしょう。そこで『スゴエル』読者へのアンケートをもとに、「『この先輩の後任でよかった』と思われる引き継ぎ時のお作法」を探ってみました。 【1】「あなたのやり方でやっていいから」とノウハウを押し付けない 「基的なことはしっかり教えつつ、『あとは、やりやすいように進めてね』と言ってくれたから気がラクでした」(20代女性)というように、引き継ぎ相手を尊重する態度は好感を持たれるようです。手間取っていた業務を教える際には、「どうすればもっとうまくできるかな?」と、少し考えさせて

    ytn
    ytn 2014/03/30
    在ったようでなかったなかった記事
  • 紅茶で会話力アップ!この夏は自宅で簡単に絶品アイスティーを作ろう! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    女子会のお供と言えば「紅茶」ですが、これから暖か... / おいしいだけじゃない紅茶の能力 / 1. 会話を弾... 他 女子会のお供と言えば「紅茶」ですが、これから暖かくなる季節はアイスティーを飲みたくなりますよね。 紅茶を飲むと自然と話が盛り上がるので、不思議に感じている方もいるかもしれませんが、実は紅茶には当に「会話を弾ませる」効果があるんです。その他にも、女性にうれしい様々な効果があるので、冬はホットで、夏はアイスで一年中おいしくいただきたい飲み物なんです。 今回は、そんな紅茶の体にうれしい効果と、暑い季節に飲みたくなる「アイスティー」の上手な作り方をご紹介します。

    紅茶で会話力アップ!この夏は自宅で簡単に絶品アイスティーを作ろう! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    ytn
    ytn 2014/03/30
  • 鈴木健也 on Twitter: "「お前の母ちゃんでーべそー」という何気ない悪口の裏にある本当の意味を知って戦慄するとともに、おねショタ妄想がよりはかどるようになった今日この頃。 http://t.co/QHs2MsgWfw"

    「お前の母ちゃんでーべそー」という何気ない悪口の裏にある当の意味を知って戦慄するとともに、おねショタ妄想がよりはかどるようになった今日この頃。 http://t.co/QHs2MsgWfw

    鈴木健也 on Twitter: "「お前の母ちゃんでーべそー」という何気ない悪口の裏にある本当の意味を知って戦慄するとともに、おねショタ妄想がよりはかどるようになった今日この頃。 http://t.co/QHs2MsgWfw"
    ytn
    ytn 2014/03/30
  • 春、図書館ではたらく人へのブログのススメ - やわらか図書館学

    昨日で「やわらか図書館学」を始めてまる4年となりました。 そこで今回は「ブログのススメ」ということで、この4年間ブログを続けていて、自分なりによかったなぁと思うことをまとめてみました。 折しも季節は春、何かを始めるにはちょうどいい季節、この記事を読んでブログを始めようと思ってくれた方がいたらうれしいです。 アンテナがひろがる たぶんいちばん大きなメリットはこれです。 ブログのネタをさがすために、図書館関係の情報について敏感になりました。自分の場合、まじめな話を書くことは少ないのですが、それでもこれまで気にもとめていなかった情報も気にするようになりました。 逆に図書館に関係ないような情報でも、これを図書館にあてはめるとどうなるだろう、とかいうことも考えるようになり、なんだか四六時中、君(図書館)を想うみたいな状態です。 自分の知識量なんて大したことないですが、もしもブログを始めていなかったら

    春、図書館ではたらく人へのブログのススメ - やわらか図書館学
  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

    ytn
    ytn 2014/03/30
    いつもの為末大。チャレンジには一定確立の失敗が伴うと。
  • 【BARKS編集部レビュー】Klipsch STATUSは、かっこ良すぎて損をしているヘッドホン | BARKS

    「市場ではあまり評価されていない…というかイマイチ話題に上らないけど、実はとても素晴らしい資質を持っているヘッドホン」を見つけると、その良さを伝えたくてうずうずしてくる。今回も機会あったらぜひ一度手にしてみて欲しいと願いながらの執筆だ。 ◆Klipsch STATUS画像 今回紹介するのは、Klipsch(クリプシュ)のSTATUSという名の密閉型ヘッドホンである。ご覧のとおり妙にスタイリッシュで空力特性のめっちゃ凄そうなデザインや、そのテカテカ光るグロスフィニッシュの質感など、ヨーロッパ車のようなオリジナリティを持っている一品だ。 なのだけど、実のところこのルックスのせいでずいぶんと損をしているのではないかとも思ったりする。単に個人的な偏見なのだけど、現代的かつ人工的な雰囲気からは、とてもナチュラルで自然なトーンが出るイメージが湧かないし、ましてスタジオリファレンスになるようなオーソドッ

    【BARKS編集部レビュー】Klipsch STATUSは、かっこ良すぎて損をしているヘッドホン | BARKS
    ytn
    ytn 2014/03/30
    確実に耳周り痛くなる予感
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    で結局なにが言いたいの?
  • 若者に機会格差をもたらした日本の中年世代の大罪 - グダちゃん日報

    2014-03-26 若者に機会格差をもたらした日の中年世代の大罪 最近では「機会格差」の問題が語られることが多くなっている。 たとえば貧困層が経済的な事情から大学への進学をあきらめるような構造的な問題が、日でも今後は深刻化していくことだと思う。親が低学歴なら子も低学歴、という風に格差が階層化し、永久に続く問題だ。マイルドヤンキーをめぐる分析をみていても、今後は日も一握りの超富裕層と大勢の下流の二極構造となるアメリカ型社会に移行していくものと思われる。 だが、こうした社会を招いたのは政治家だけの責任だろうか? 私はそうは思わない。これはむしろ50代~40代の中年世代たちの問題だと思うのだ。 団塊世代より上の世代であれば、世の中のそこら中に「機会を与える立場の人」が居た。 私の死んだ祖父は学校教師だった。盆の墓参りのために家を尋ねると、四六時中、来客の対応を行っていたり、難しそうな長電

    ytn
    ytn 2014/03/30
    「プチブル層や富裕層であれば、その義務を全うすることはいくらでも可能なわけだし、彼らのうちの何割かは「恩師のくれた機会」のお蔭で今の生業があるわけだ。」
  • 小児病棟の村上春樹

    子供の入院に付き添って、しばらく病院に滞在していた。 手術の前後は必ずいなければならないのだが、親がすることできることは限られていて、概ね退屈な時間が続く。持参したを読み終えて、院内文庫でを借りることにした。頭は使いたくないが、すぐ読み終わるようなものは困る。村上春樹の「ダンス・ダンス・ダンス」があった。好きな小説だが、ここ数年は読んでいなかったので、これを読み始めた。 小児病棟というのは、悲劇が日常になっていることが、感じられないくらい空気に溶け込んでいる場所だ。 付き添いで泊まり込んでいる若い母親が、もう泣きたいよーと笑いながら話す声が聞こえる。子供なんて、普通に生まれたら普通に育つもんだと思ってたら、まさか癌になるとはね。私からは見えないところから、笑い声の合間に鼻をすする音はするが、声は乱れず明るい。 細い足をむき出しにした小さな子を抱っこ紐で抱えたパンクファッションの母親が、

    小児病棟の村上春樹
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「そんな場所で読む「ダンス・ダンス・ダンス」は、信じられないくらい薄っぺらく、陳腐だった。あんなに大好きで共感していた主人公は、鼻持ちならない傲慢なナルシストにしか思えない。」
  • 2014年の日本の焦点──荻上チキ

    近著『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』(幻冬舎新書)で、荻上チキ氏は日の現状を「タイムリミットを間近に控えた時限爆弾が、あちこちにゴロゴロと転がっている」と表現している。特に2014年に経済問題を見る目を変えられるか否かが日の命運を決めるという。その問題を正しく認識、解決するために、日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。 日人が抱きがちな誤った経済の常識を荻上氏が鋭く指摘する。

    2014年の日本の焦点──荻上チキ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    奇を衒った発言でもなんでもない、すごく穏当な発言のはずなのに、なぜかこれが非主流というところが日本の「知識」の層の薄さ。
  • 「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会 - デマこい!

    ブラック企業にせよ、異常な就活戦線にせよ、あらゆる労働問題のキモは「そんなん言うなら辞めます」と労働者が言えないことだ。マクロでの処方箋は、人手不足を引き起こすほど景気を加熱させること。ミクロでの処方箋は、企業に頼らなくても生きていけるよう収入源を分散させること。これしかない。 そもそもブラック企業とは何だろう? 様々な定義があるだろうが、私は次の3つの条件を満たす企業のことを言うと考えている。まず社員の自由を奪うこと。そして社員の権利を侵害すること。さらに社員の人格を否定することだ。 不況時には、すべての企業が多かれ少なかれブラック化する。 まず確認したいのは、雇用契約が労使の対等な立場で行われるとは限らないことだ。たとえば研修として新卒社員を軟禁するのは明らかな自由の剥奪だ。が、よほど懲罰的な研修を行わない限り、単なる軟禁状態が問題視されることはない。なぜなら「新卒社員は自由な選択肢の

    「そんなん言うなら辞めます」と言えない社会 - デマこい!
  • すき家、バイト相手にノルマ未達でサビ残強要、ワンオペ時に急病などで休業したら賠償請求! : 痛いニュース(ノ∀`)

    すき家、バイト相手にノルマ未達でサビ残強要、ワンオペ時に急病などで休業したら賠償請求! 0 :痛いニュース 2014年3月30日 4:00 ID:dqnplus アルバイトは「労働者」ではなく「業務委託」 驚くのは、すき家ではアルバイトが「業務委託」扱いになっていることだ。(中略) アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しないと主張した。さらに、このような申し入れをした全組合員の名簿を提出するように求めてもいる。そもそも、「アルバイト募集」とうたって、業務委託者を募集するのは、違法ではないのか? さらに、残業代や有給がないばかりか、ノルマまである。 勤務者は2人で、売り上げが4万円を突破しなかった場合、2人とも実際は4時間立ち続け、 働いていたにも関わらず、勤怠表につけられるシフト時間は各人3時間30分のみとなります。 ゼンショー(すき家を経営する会社)が重視してい

    すき家、バイト相手にノルマ未達でサビ残強要、ワンオペ時に急病などで休業したら賠償請求! : 痛いニュース(ノ∀`)
    ytn
    ytn 2014/03/30
    ゼンショーHDに対しては青年ユニオンが頑張ってるけど、今、労基署と労組は本当に存在価値を問われていると思ってほしい。
  • ジャイロ効果凄い!重い物を持ち上げる反重力実験

    車輪やらニワトリやら見た目で凄いジャイロ効果ですが、この実験も分りやすくて ( ・∀・)イイ!! やはりこの凄さを子どもにも教えたいので、とりあえず地球ゴマを買ってみました。 [ss url=”https://www.aibsc.jp/nsj/02syou/110801_01/print.shtml” width=”160″ class=”alignleft” title=”世代を超えて伝えられる科学玩具「地球ゴマ」” caption=”” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””] 手軽にこんな事出来ますしね。

    ジャイロ効果凄い!重い物を持ち上げる反重力実験
    ytn
    ytn 2014/03/30
    物理の授業はこうであってほしい。
  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    ytn
    ytn 2014/03/30
    興味深い
  • 今日の王様のブランチに出演した作家・綿矢りさが、とてつもなくかわいかった! - ヘンテナブログ

    毎週土曜日といえば、見るともなしに王様のブランチを流すのが定番になりつつある我が家。必ずチェックするのは映画ランキングですが、それより先はメインのリポーターが鈴木あきえちゃんであるかどうかを確認してから観るかどうか決めています。いやぁ、このコはへたな芸人より遥かにおもしろいですよ! リポーター|TBSテレビ:王様のブランチ まぁ、王様のブランチでの紹介はどこかしらの圧力がかかっていたり、スポンサー絡みで無理に推している駄作を紹介していたりと、そんなに評判がよくないのは知っているのですが、作家へのインタビューや作家オススメの紹介のコーナーが楽しみで観ている感じですね。もともとメディアに登場することが少ない作家さんが多く、ブランチではそんな作家さんも出られることが多いんですよ。 変わらぬかわいさの綿矢りさ で、今日のブランチにはあの『綿矢りさ』が登場するということで、めちゃ楽しみにし

    今日の王様のブランチに出演した作家・綿矢りさが、とてつもなくかわいかった! - ヘンテナブログ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    綿谷りさは、弱めの肉食獣にもてるタイプ。
  • 【舛添知事定例会見詳報】(上)国家戦略特区指定「敵(=国)の土俵、全部知っていますから」+(1/8ページ) - MSN産経ニュース

    「敵の土俵を全部知っていますから」-。東京都の舛添要一知事は28日の定例会見で、国が指定する国家戦略特区に関する都の提案について、時間を割いて説明し、その実現可能性について自信をみせた。厚生労働相としての経歴を生かし、創薬分野についてのプロジェクトを強調したほか、フランス留学の経験からか、パリのシャンゼリゼ大通りのにぎわいを創出するための取り組みなど、舛添カラーが随所ににじむ提案となった。会見の主なやり取りは次の通り。【冒頭発言(1)】 「今日はちょっと大きなテーマが2つございます。まず、最初のテーマですが、国家戦略特区タスクフォースによる提案についてお話を申し上げます。国家戦略特区につきましては、この3週間、タスクフォースで検討を重ねてまいりましたが、この東京発グローバルイノベーション特区という形で、日、とりまとめをいたしました。これは国家戦略特区の議論が始まりました時に、政府のアイデ

    【舛添知事定例会見詳報】(上)国家戦略特区指定「敵(=国)の土俵、全部知っていますから」+(1/8ページ) - MSN産経ニュース
    ytn
    ytn 2014/03/30
    要するに製薬企業を盛り上げます。阻害要因になってる規制に攻勢を仕掛けます。厚労相の経験から規制=国=敵は熟知しています。
  • ssig33.com - 大学

    はなんだかんだで学歴差別があんまないので(学士でも大企業入れるし、中途採用だと結構な確率で学歴不問)、日から基出るつもりがないなら、出なくていいと思う。 欧州やアメリカの人間は判断力が低いので学歴で激しく差別してくるので大学とか大学院とか出てないと苦労します。直近でそれで苦労したのがありました(就職とかそういうのじゃないんですが)。なんとかなるけどだるいので今高校生の若者とか大学出てもいいと思う。出なくてもいいけど。 欧米の一般の学士とかあきらかに日の高卒ぐらいの知能しかないのだけど(その分修士から先は地獄っぽい)、逆に言うとむこう高卒はこっちの中卒ぐらいなわけで、高卒と言うとそういうふうに思われてしまうというのがあるのだと感じました。 back to index of texts Site Search

  • 映画製作に最も影響を与えた視覚効果(VFX)の映像集(80年代以降) | naglly.com

    1980年代以降の映画の中から、後々の視覚効果(VFX)制作に影響を与えた95の場面を切り取り編集した映像です。映像集は、短めのバージョン(YouTube、約4分半)と長めのバージョン(Vimeo、約10分)がありますので、お好きな方でどうぞ。 Most influential VFX Movies Compilation (80s onwards) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aYDM1y-2TU0 Most influential VFX Movies Compilation (Extended version) on Vimeo https://vimeo.com/87518452 映画内のここ一番で使用される視覚効果の名シーンは、つまりは、映画の最も盛り上がる場面とも言えるので、VFXに興味がなくても十分に楽しめます。 この映

    映画製作に最も影響を与えた視覚効果(VFX)の映像集(80年代以降) | naglly.com
    ytn
    ytn 2014/03/30
    自分がファンタジー好きじゃないのがよく分かった。
  • アメリカ人はどこで新しい音楽を見つけているのか? リサーチ会社が調査結果を発表 - amass

    アメリカ人はどこで新しい音楽を見つけているのか? 海外のリサーチ会社Edison Researchがアメリカ人を対象に行った調査結果を発表。1位はラジオ(35%)、2位は友人/家族(21%)、3位はYouTube(10%) より大きな画像はコチラで見れます

    アメリカ人はどこで新しい音楽を見つけているのか? リサーチ会社が調査結果を発表 - amass
    ytn
    ytn 2014/03/30
    なんとラジオが一位
  • 5歳下の彼女との結婚

    20代後半のころ、女性の趣味を聞かれると 「頭が良くて、お互い刺激し合える女性」と答えていた。 実際、その当時お付き合いした女性は、どの人も仕事ができ、 頭も聡明で自分をしっかりもってる綺麗な人たちだった。 でも、1年半くらいしか持たない。 お互いの好きなものを披露したり、体験したりするイベントは 1年も経つと大体終わるわけで、さあこれから二人で新しいことを 体験していこうみたいになると、途端にうまくいかない。 お互いの仕事や遊び、興味の波が合わないのだ。 頑張って相手の波に合わせようともするのだけど、 お互いやりたいこと元々あるので、疲れてくる。 その内にそんな無理して会わなくてもいいかな。みたいになって、 気づいたら友達に戻っている。そんな恋を何回か繰り返した。 今は30代に入ってから、5歳年下の彼女と籍を入れた。 嫁は仕事のできるタイプでもないし、休みの日アクティブに 動くタイプじゃ

    5歳下の彼女との結婚
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「すごーい」っていいながらオチンチンしごいてくれる女性の女性性を搾取する結婚生活しかできないと。
  • ベトナム(とかタイとか)で働くために必要なもの - あそことは別のはらっぱ

    忙しくなればなるほどブログを更新したくなるのって、あるあるではあるけれど何かの病気ですよね、たぶん。 そういう自虐はともかくとして、ちょっと気になったのが「ベトナムで働きたい - elm200 のノマドで行こう!」という記事。 ベトナムで、給料は安くても良いので、それほど難しくない仕事で、半年間くらいアルバイト的に働けたら理想なのだが・・・。 ベトナムで働きたい - elm200 のノマドで行こう! 個人的には「それほど難しくない仕事」というのはあまりにも漠然としているなあ、と思うのですが、同じようなことを常々思っている人はたぶんたくさんいるだろうなあ、と思ってエントリ起こししてみます。 たぶん、id:elm200氏はこれからここに書くことなど当然のように知っているはずなので、彼向きの話ではありません。もし知らなければベトナムとか言ってないでとりあえず日でコンビニバイトしてろ。 外国人が

    ベトナム(とかタイとか)で働くために必要なもの - あそことは別のはらっぱ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    意外と規制厳しい
  • 高所得者にも事情があるんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20140323160041 元増田の「累進課税をやめて消費税を増やせ」というのは凄く正論だと思う。 (書き方がアレなので反発が多かったのが残念だったが) ★★★ 高所得者は低所得者だった時の気持ちがわかる場合も多いが、逆は少ない。 なので低所得者の人はもっと想像力を働かせて欲しい。 高所得者にとって日の税金はひじょーーーーーーーーーーーに理不尽なんだ。 それはそもそも、高所得者は以下のような職種だから。 1.金銭的リスクを取らなきゃなれない職種(起業家など) 2.継続できないリスクのある職種(外資系など) 3.なるのにリスクが必要な職種(医者や弁護士など) 4.トップレベルの能力が必要な職種(上場企業役員、天才プログラマなど) 5.不正を防ぐために給料が担保されている職種(銀行員など) ※漫画家やプロ野球選手なんかは2・3・4などの複数

    高所得者にも事情があるんだよ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    ただのポジショントーク。
  • 面白くて勉強にもなる経済小説100選 - 経済的独立を目指して

    2014-03-25 面白くて勉強にもなる経済小説100選 日経済、企業、個人という三つを対象にして多くの力作を生み出してる経済小説は、笑いあり、涙あり、驚きあり、教訓あり、感動ありの世界です。 小説ならではのエンターテインメント性、ビジネス書を凌ぐリアリティあふれる情報量、働き方や生き方を一変させる気づきを与えてくれたりなど経済小説にはたくさんの魅力が詰まっています。 専門書やビジネス書では経済の躍動感は伝えきれないところがあります。 抽象的でとっつきにくい経済の世界を、まるで目の前で起こっていることのような色鮮やかなストーリー展開を楽しみながら、経済やビジネスの情報を吸収することができます。また、生きた経済を下敷きにしたストーリーを通して登場人物たちの生の表情や声に触れることで、経済やビジネス、さらには人生質に迫っていくことができます。 新装版 ハゲタカ(上) (講談社文

    面白くて勉強にもなる経済小説100選 - 経済的独立を目指して
    ytn
    ytn 2014/03/30
    玉石混交のラインナップ
  • 海の優位性

    今は亡き軍事評論家の江畑謙介氏は、 「西側が冷戦に勝利した一因は、西側エリアが交易に海上ルート・水運を利用できて効率的だったのに対して、 東側は大陸国家の集合体で、陸路しか使えずに物流効率が非効率だから」と看破していた。 そう考えると、西洋においてイギリスが、東洋において日が、域内でもいち早く経済発展した一因に、 「周囲を海に囲まれ、海上輸送に有利だったから」という理由もありそうな気がする。 また、江戸時代において、各藩の「公式の石高」と比較して、西日の諸藩は「実質的にはもっと豊か」だったらしい。 これは、瀬戸内海という内海海運を利用できた西日の方が、外洋海運しか使えない東日より、当時の海運技術の制約下では より海運ができ、経済成長できたからでは?という説もある。 (あと西日諸藩は二毛作ができたから豊かだった、という説もあるが) ・・・こういう「海運の優位性」というキーワードで、

    海の優位性
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「こういう「海運の優位性」というキーワードで、日本史や地理の授業を展開してくれたら、自分ももっと歴史に興味を持てたのに」人のせいにするな。大学でやりゃあいい。
  • 男性は被害者たりえるし、女性は加害者たりえる

    http://anond.hatelabo.jp/20140327004503 元増田です http://anond.hatelabo.jp/20140326001403 増田です。 一日経って見たら、大変沢山のコメント、トラバをいただき、ありがとうございます。 こんなに多くの人から反響があるとは思わなかったので、震えております。 (体はでかいですが、ノミの心臓なんです。) また追記すると思うのですが、ひとつだけ。 文中に出てきた「その人」は男性ではありません。 女性です。 もちろん、心ない言葉を言う人は男女問わずいますけれど…。 会社では、男性の方がセクハラ・パワハラを気にしているようで、身体の特徴を、継続的に言われることは少ないです。 初対面や、ある程度仲良くなった際に、身長のことを聞かれることはありますが、それは純粋な興味かと思いますので全然気になりません。 むしろ、頭の薄い男性の方

    男性は被害者たりえるし、女性は加害者たりえる
  • 中高一貫校の偏差値は、鉄道網の発展や人口重心移動に左右される

    自分のツイートを転載編集。読み苦しいかもしれませんがご容赦を。 ★近年池袋にある豊島丘女子中は女子中御三家に匹敵する偏差値にまで上昇しているが、 「池袋に湘南新宿ライン&副都心線が乗り入れたから偏差値が急上昇」した、という説がある。 大宮・浦和・川越・志木・武蔵小杉・東横線・横浜・・・辺りから通学しやすくなったから、一気に偏差値が上がった (他の「御三家」はターミナルにないので通い辛い)という説。 ★開成の歴史は詳しく知らないが、千代田線(常磐緩行線)が西日暮里開業して、一気に偏差値が上がった、ということはないか? というか、山手線(京浜東北線)西日暮里駅自体が、千代田線に合わせて作った新駅だからなあ。 それまでは開成は日暮里又は田端から歩いてた、陸の孤島だった。 西日暮里駅開設で、山手線京浜東北線千代田線で「集客」できるようになったから、開成の偏差値が上がった説。 ★男子御三家の中で武蔵

    中高一貫校の偏差値は、鉄道網の発展や人口重心移動に左右される
    ytn
    ytn 2014/03/30
    偏差値と教育の地政学
  • メディアは「年収400万円子持ちが、何とかやりくりしている実例」を取り上げよ

    ニュース番組、情報番組、新聞、雑誌・・・には、「子育てで、これだけカネがかかる、大変でした」という記事は毎日掲載されている。 だが、 「首都圏年収500万円ですが、何とかやりくりして、2人の子供を育ててます。 具体的には●●を工夫して、市役所の●●の制度を使いました」的な「成功例」は、あまりマスコミは報じない。 マスコミ的には、「子育てに莫大なカネが掛かって、それが少子化に直結している。政府は予算を回せ!!」という 構図の記事にするのが「社会の木鐸の使命」と思い込んでいる。 というか、「子育てにカネが掛かる、ケシカラン!!」というトーンの記事の方が「読者に支持される、売れる」と思い込んでいるから、 そういう記事ばかり量産する。 確かに子育てにカネが掛かり、それが少子化を推進している点は事実だろうが、 一方で、 「あまり知られていないこういう制度を使えば、子育てはもっと楽になる」のような、「

    メディアは「年収400万円子持ちが、何とかやりくりしている実例」を取り上げよ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「「年収400万円の子育て成功例」の情報シャワーを浴びせれば、「な~んだ、今の年収600万円でも、なんとか子育てできるかもしれない」と気軽に出産に踏み切る人も出てこよう。」
  • 正直、やりたい仕事なんてないと思う - 空想島(6畳半)

    最近、よく面談やら面接やらに出掛けることが増えてきました。 その際、派遣登録やバイトの面接に関わらず、なぜこの仕事をやりたいと思ったのかという「志望動機」、一度会社を辞めている場合は「退職理由」という話を避けて通ることは誰にもできないと思います。 今日は、主に派遣会社に登録するために行った面談での、担当者の対応と話について思うことがあるので、それについて話したいと思います。 腹の探り合いという名の面談 正直な話、退職理由については会社内での人間関係の悪化が理由でもなく、業務についていけなくなったからという理由でもないので、始めから自分でも説明の難しい深い所まで、担当者につっこまれないように説明することを心がけています。 嘘八百とは言いませんが、包み隠さず正直に話しているわけではなく、相手を納得させるために都合のよい小さなの嘘を織り交ぜて、つまりはそれらしく適当に濁して説明をします。もしかす

    正直、やりたい仕事なんてないと思う - 空想島(6畳半)
  • 少子化対策に必要なもの→つまり無理

    ■http://anond.hatelabo.jp/20140327142551 子供産むので、お金下さい。 ってエントリーがあって非難されてたのでつい 正論なんよねこれ 今の子育て支援の問題: 公的支援が存在するが不十分なため 金のある人だけを支援するものになっちゃってる だからこういったこと書かれてるんじゃないかな 要するに今国民は貧しくて子供を育てていける経済的余裕がなくそのことをちゃんと理解してるから少子化が進んでるわけ(理解できてない方ができ婚したりすることも) 今後 増税や物価高で生活がより厳しくなる 2015年生まれの人のこと 考えようね 絶望的 で? どう思うよ ① 給料上がればいいんじゃね ②子供産んだら金支給 ③子育てにかかわる費用を支援(保育所から大学まで無料など・・・) ④でき婚だよでき婚 ⑤移民集めたら早い ⑥あきらめよう又は先延ばし ①最低賃金1200円 +残業

    少子化対策に必要なもの→つまり無理
  • 老いる大都市・東京…「限界集落」も現実味、深刻な介護離職 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京郊外の丘陵地に団地が立ち並ぶ。東京都多摩市の「多摩ニュータウン」。最寄り駅から坂道や階段を上り15分ほど歩くと、永山3丁目地区に着く。何度も塗り直された公園のブランコ、原形をとどめていない朽ちたバスケットゴールが時代の移ろいを感じさせる。 「当初はきらびやかだったんだけど…」 家族3人で引っ越してきた吉川恵美子さん(65)は往時を思い出す。 入居時に1歳だった娘が不惑を過ぎ、吉川さん夫も、いつの間にか「高齢者」と呼ばれるようになった。 地方から若者を集め、膨張を続けてきた東京が急速に老い始めている。 ◆足りぬ入居施設 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2010(平成22)年に267万9千人だった東京の65歳以上の人口は20年に324万1千人、40年には411万7千人と急増する。大阪、名古屋などの大都市を抱える府県にも共通する。 こうした大都市圏では、高齢者向け

    ytn
    ytn 2014/03/30
    一応、舛添はこれ対策考えてるじゃん。
  • PTA役員を引き受けて一年経った結果 - トウフ系

    息子が二年生になる去年の4月からPTA役員をやってみました。 そろそろ任務終了なので所感を やってみてよかったと思ったこと 結果的に、保育園が近所ではなかった私はママ友も皆無だったので、仲良くしてくれる方が近所に増えました。 これはとても良かったと思います。 子ども同士で喧嘩があり、相手に怪我を負わせてしまった場合、大切なのは誠実さですが、相手が知っているママさんと知らないママさんでは相手から見た自分やこどもの印象も違います。 とくに我が家は夫が学校行事によく来る数少ないお父さんのひとりなのですが、ヒゲにメガネにパーマに派手な色の服にと、見た目が怪しいのです。 あまりに気になったママさんに 「ごめんね…どうしても気になって。失礼かもしれないけど、旦那さん、何してる人なの?」 と、聞かれたくらい、怪しまれていた様子。 ママ友界隈ではよっぽど親しくないと、旦那さんの仕事が何か…というのは聞く事

    PTA役員を引き受けて一年経った結果 - トウフ系
    ytn
    ytn 2014/03/30
    PTA役員はメンドクサイと。自治の役員系はどこも同じだな。
  • ITmedia +D モバイル

    “魔改造”でSEの魂を受け継いだ「iPhone 16e」 不安要素は「価格」「ライバル」「対応バンド」にあり (2025年02月22日) 「iPhone 16e」の価格が出そろう Appleと4キャリアで最安はどこ? 一括価格と実質負担額を比較 (2025年02月21日) 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日) スマホの落下を防ぐ! 傷つけにくいシリコン製の110円「フィンガーストラップ」【ダイソー】 (2025年02月25日) 「iPhone 16e」は何が変わった? 「iPhone SE(第3世代)」とスペックを比較する (2025年02月20日) 12万円台からの最上位スマホ「nubia Z70 Ultra」を試す ギーク向けだがコスパの高さが際立つ (2025年02月25日) 今買うべき「お得なス

    ITmedia +D モバイル
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「本書の解説で、精神科医の熊代亨氏は」なんかほとんどを母親のせいにしていて気に入らない。
  • スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」

    引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を入れ替えたい時など、自分の部屋のサイズを測る必要があるときに便利なアプリが「RoomScan」です。このアプリを使うと、メジャーなどの測定機器を全く使わずに、スマートフォンだけで部屋の見取り図が作れてしまいます。 Locometric http://locometric.com/ 実際にRoomScanを使って部屋をスキャンするにはどうすればいいのか、以下のムービーを見ると把握できるようになっています。 RoomScan Demo - Single Room - YouTube まずは、スキャンする部屋の名前を入力。 次に、壁に端末の背面部分をピッタリと押し当てます。「ピッ」と音がしたら、その壁面は測定が完了。 その壁とは別の壁に移動し、同じように端末を「ピッ」と音が鳴るまで押し当てて壁のスキャンを続けます。 出窓部分など、角度が90度ではない部分でも問

    スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」
  • イアン・ハッキング『偶然を飼いならす: 統計学と第二次科学革命』 | Theoretical Sociology

    偶然を飼いならす―統計学と第二次科学革命 偶然を飼いならす―統計学と第...の他のレビューをみる» イアン・ハッキング 木鐸社 ¥ 4,725 (1999-06) Ian Hacking, 1990, Taming of Chance, Cambridge University Press (=1999, 石原 英樹・重田園江 訳『偶然を飼いならす:統計学と第二次科学革命』木鐸社). 統計学の発展と決定論の浸に伴って、偶然/必然、正常/異常、法則、因果、といった観念がどのように変化していったのかを物語った。そういう意味では思想史 (history of idea) の一種ということになろうが、扱われている言葉はけっこう色々あるし、それが社会とどのようにかかわっていたのか、ということも色々書いてあり、「偶然の飼いならし」の過程を社会的な側面を重視しながら記述しようとしたということになろ

    イアン・ハッキング『偶然を飼いならす: 統計学と第二次科学革命』 | Theoretical Sociology
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「やはりこういう事実をして語らしめるという議論の作りは好きになれないな、という気もする。事実は決して語らない。語るのは人間であり、この場合はハッキングが語っているのである。 」
  • 京都大学を休学します - 運河

    photo by University of Denver 3年間在籍した京都大学工学部情報学科を4月から休学します。 大学の授業はあまりに退屈であり、その苦痛に耐えるにはあまりに怠惰だったためです。 復学するかどうかは未定です。留年が確定しているので、休学含めて卒業まで少なくとも3年かかることになります。 留年確定しました - 運河 大学生という身分の価値に比べて、大学の教育内容はあまりに粗末であり、80%の授業は現代の教育制度にとって皮肉としての役割しか果たしていない。そのような授業の席についているだけで、無数の針に突き刺され身体に無数の穴を空けられるような苦痛が走る。優秀で教育熱心な先生方が言うには、この苦痛に耐えることが教育なのだろうが、残念なことに僕はそれだけの精神力を持って生まれなかった。 とはいえ、大学に入ったことには現時点でもかけがえなく大きな価値があったように思う。同世代

    京都大学を休学します - 運河
  • 留年確定しました - 運河

    photo by Iqbal Osman1 このたび留年が確定しました。必修授業において出席数が足りなくなり、4年生に進級するために必要な単位を揃えることが不可能になったためです。 現状 いつまでに卒業できるかも分からない状況。もし仮に前学期と同じペースで単位を取得していくとすると、20年後に晴れて卒業できるという計算になる。 具体的に詳しく言えば、現在京都大学の工学部情報学科の3回生なのだけど、来年研究室に配属されるための単位数が足らず、卒業するのに必要な卒業研究に来年度とりかかれないため、事実上の留年ということになる。 Githubに上げてある成績表を見ると、1回生の時点からほとんど単位がとれてないことがわかる。 uiureo/seiseki.pdf · GitHub 特に通常二回生までに揃うとされている語学・一般教養の単位を半分以上残している。語学は4期連続で単位を落とし続けている。

    留年確定しました - 運河
  • 親知らずは抜くべきか?上下の歯、2本同時はやめようね - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    親知らずに関する情報をまとめます あなたは親知らずについて正しい知識を持っているだろうか? と某有名ブログ風に書き出してみましたが、もうちょっとゆるくいきます。 以前こんな記事を書きました。 多くのコメントを頂き、みなさま大変ありがとうございました。 この記事は体験談とそれによって得られた(個人的)教訓を軽く書いてみたのですが、ブコメやコメント欄でいろいろな情報を頂くうちに(わたしは)親知らずや抜歯に対してかなり知識不足なことがわかりました。また「親知らず」への対処法は、あまり一般(普遍)化されていない、もしくは広く知られていないとの印象を持ちました。 そのため、頂いたコメントなどから親知らずや抜歯に対する一般的な知識を整理してみます。 親知らずは抜歯すべきか、否か 基抜かなくてもいい(必要に応じて抜くべき)という意見 id:yachimonさん 俺の親知らずも横方向に生えてて虫歯になり

    親知らずは抜くべきか?上下の歯、2本同時はやめようね - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    痛くない親知らずの抜歯を希望したい 痛いのは苦手だ。 一般的な注射はぎりぎり耐えられる。しかし、献血となるともう無理。 あのぶっとい針を目の前に出されると、血も凍る。凍ったら採血できないわけだけど・・・ あんな太い針、健康な人体に刺して良いんだろうか。 多少時間がかかっても、もっと細い針で血を抜くのが、人の道に沿った対応ではないのかな・・・ そんなわたしが親知らずを抜いてきた。 親知らずは抜かなければいけないの? きっかけは、ざっくり遡って10日ほど前、虫歯っぽかったんで歯医者にいったときのこと。(結局勘違いで虫歯は無かったんだけど)歯科医より親知らずがすべて存命であるとの指摘を受けた。 このままでは虫歯ができやすいうえに長期的には歯茎が弱くなる(当か?)可能性がある、早速抜きましょうって誘導されて左サイドの上下2の親知らずを抜くことになった。 そして抜いてきたのが2日前。 親知らずを

    親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 新社会人だがクルマがほしい

    公共交通機関はあまり役に立たない、地方にやってきた。 街の様子を見聞きしたところによると、若者が学校やバイトに行く場合ですらクルマを使うらしい。 俺もほしい。というか必要っぽい。 しかし基給に多少の手当がついたとしても、家賃やら税金やら奨学金返済分やら払ってたら手元に50000円も残らない。 これで車なんか買った日にはちょっとの遊びも貯金もできないのでは、と不安に思う。 ボロの軽自動車買うしかないのか・・・。

    新社会人だがクルマがほしい
    ytn
    ytn 2014/03/30
    原付一択。
  • 海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっている..

    海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっているのは、河川を使った水運の文化だ。 私の実家は過疎が進む内陸の片田舎。 今は限界集落になりそうな土地であるが、かつてこの地は内陸の玄関口だった。 今では水量が減ってしまった川は、かつては帆掛け舟が上がってくる大きな川で、物資はここからさらに内陸に運ばれていた。 上流からは丸太が流れてきていた。 そんなにたいそう昔の話ではなく、昭和初期くらいまでの話です。 かつての街道は一桁国道に置き換わり、昔の栄華を引き継いでいったが、水運によって成り立っていた地域の歴史はほぼ完全に忘れ去られている。 豊かだった水は農業用水となり、すっかり一次産業の町に変わった。 今、日田舎というと田んぼと畑しか無い。 でも昔は、林業の街や、港町が多数あった。 そのことを、今の小学生に伝えたい。

    海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっている..
    ytn
    ytn 2014/03/30
    利水・治水も進んじまったしねえ。
  • あんまり学校教育に馴染まないと思う。 左方向からの拒否感が凄いし。 一..

    あんまり学校教育に馴染まないと思う。 左方向からの拒否感が凄いし。 一応概説すると、海上交通の輸送コストは陸上輸送のコストの100分の1が相場。 なので海洋国有利というのは大前提。トラバに書いてる通り、内水交通も超重要だけどね(どっちもほぼないインカは明らかに謎文明。アレは当におかしい) 戦争もそれは同じ。西欧諸国があれだけの植民地を取れたのは、船で軍隊を派遣するのが一番効率的な手段だったから。 それが覆った、かに見えたのが鉄道の発明。鉄道の集中速度が速いので、ユーラシア大陸の中枢部、直接海軍で脅かすことができない地域(ハートランド)の勢力が、鉄道で外縁部に攻めてきたら海洋国では対抗できない、という疑惑が出た。これが地政学の祖となったマッキンダーのハートランド理論。 よって鉄道発明以降、島嶼国家の最大の懸念は、ドイツロシアが合体した超大陸国家がユーラシアを制すること。 逆に言えばドイツ

    あんまり学校教育に馴染まないと思う。 左方向からの拒否感が凄いし。 一..
    ytn
    ytn 2014/03/30
    全部左翼のせい、と。ばかじゃねーの。
  • 良いルール、悪いルール - ビープラウド社長のブログ

    ルールには、良いルールと悪いルールがあります。 良いルールとは、メンバーの安心が得られるルールです。ルールがあることにより、何かをするときの基準がわかるので、おもいきって行動することができます。 一方、悪いルールとは、人が問題のある行動をしないよう、あからじめ制限し縛るためのものです。 会社には就業規則というルールがあります。就業規則は会社生活を送るための基的なルールです。 会社生活を快適にするためにも、就業規則は「良いルール」にする必要があります。 私は、就業規則をつくるにあたり、を数冊買ってきて、かなりの時間をかけて内容を検討しました。 その結果、顧問の社会保険労務士さんに見てもらったところ「こんなに従業員寄りの就業規則はあまり見ないね」と言われたので、良いルールにできたのではないかと考えています。 次に、悪いルールはどのような時につくられるか。私は2つのケースがあるとおもいます。

    良いルール、悪いルール - ビープラウド社長のブログ
    ytn
    ytn 2014/03/30
    眉唾
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「まぁ、彼は自説が正しいかどうか確認しようとは絶対にしないでしょう。 今日かいたことは明日には忘れてるんじゃないですかね。」
  • 社会的所属がないことは、そんなに不安なことか? - 空想島(6畳半)

    4月1日から社会的所属を失ってしまった方へという記事を読みました。 これまで当たり前のようにあった「××大学××学部の△△です」というような、自分の所属している社会的なコミュニティから放り出されてしまうかのような、疎外感や、レールから転落してしまったような気持ちにさせられるということが書かれていて、 この記事では「社会的所属の有無とは別に、誰もが社会の一員であること」を説くと同時に。もし何者でもないタダの私になった時の対応策として、 少しでもいいので収入を確保すること 昨年度までにお世話になった方にご連絡する 支援期間を探してアクセスする ことの3つが紹介されています。 「××株式会社の私」から「タダの私」になった時 これは、新卒で入社した会社を4か月で辞めた場合にも当てはまります。私の場合は、今年の4月どころか、去年の8月から社会的所属を失っています。 当時のことを思い出すと、退職する1

    社会的所属がないことは、そんなに不安なことか? - 空想島(6畳半)
    ytn
    ytn 2014/03/30
    まあでも帰属意識とアイデンティティってそんな単純じゃないよね。
  • 「日本は助けない」発言に韓国高官は絶句 朴大統領、反日外交のツケ回る (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    「日は助けない」発言に韓国高官は絶句 朴大統領、反日外交のツケ回る 夕刊フジ 3月29日(土)16時56分配信 オランダ・ハーグで日米韓の首脳会談が実現したものの、韓国が孤立化の危機を迎えている。安倍晋三首相が意欲を示している集団的自衛権行使の容認に関連した日韓両国の非公式協議で、日政府関係者が朝鮮半島有事で韓国支援に動かない可能性があることを示唆していたのだ。日の協力がなければ、在日米軍の支援も見込めなくなる公算が大きく、その影響は計り知れない。朴槿恵(パク・クネ)政権に反日外交のツケが回り始めている。 ◇ 「朝鮮半島で再び戦火が起きて、北朝鮮韓国に侵攻しても日韓国を助けることにはならないかもしれない」 昨年、日韓の外交・安全保障問題を主なテーマに、北朝鮮情勢や集団的自衛権の行使容認などについて意見交換するために開かれた両国の非公式協議で、日側の出席者の1人がこうつ

    ytn
    ytn 2014/03/30
    集団的自衛権行使と「米国との事前協議」と「国内基地使用の制限」
  • アボカド、竹輪、トマトを使った「あとひきサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    アボカド、竹輪、トマトをワサビと醤油とマヨネーズで味付けをして、仕上げにチーズをまぶしたサラダ。 後を引く美味しさだったので「あとひきサラダ」と命名。 「あとひき」の素は、おそらく竹輪である。 この濃厚な味は白米には合わないけど、パンやパスタには相性が良いと思う。 当然酒のつまみにはもってこいである。 あとひきサラダの材料 トマト・・・・・・・・・・1個 アボカド・・・・・・・・・・1個 竹輪・・・・・・・・・・大2 (A)わさび・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい 塩、胡椒・・・・・・・・・・適量 すり下ろしたチーズ・・・・・・・・・・お好みで 竹輪は紀文の焼き竹輪を使用した。 小さいものより、大きめのべ応えがあるものを使った方が後引き度が増す気がする。 チーズは無くてもいいし、ワサビベー

    アボカド、竹輪、トマトを使った「あとひきサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • お前らさ、一度 俺達はチーム日本なんだって事を考えろよ。 チーム日本と..

    お前らさ、一度 俺達はチーム日なんだって事を考えろよ。 チーム日として諸外国と仲良くしたり喧嘩したりしながら経済戦争をやっている。 参政権があるのは国籍が日の人だけだが、いろんな人が日に住んでいるのも事実。 それも含めて一度 俺達はチーム日なんだって事を考えろよ。 日全体が貧乏になって、自分が裕福になるということがほんとうにあるのか? 日全体が裕福になって、自分が貧乏になるということがほんとうにあるのか? そりゃぁ一部そういうこともあるだろう?だけど 大抵の場合は 俺達は一蓮托生だ。 最近は女子高生でもブランド物のバックを持っている。これって国が裕福だからなんだぜ? 女子高生どころか普通はブランド物なんて買えない国なんていくらでもある。 右翼化しろってことじゃねぇ。政治は右か?左か?みたいな単純な話で解決するのは中世の時代だけだ。今は複雑化している。 ただ、俺達は一蓮托生だ。

    お前らさ、一度 俺達はチーム日本なんだって事を考えろよ。 チーム日本と..
    ytn
    ytn 2014/03/30
    まあちょっと楽観的過ぎるというか。
  • 昨今の日本女性はミソジニーに恨みでもあるんですか?

    ちょっと女性批判(勿論肯定的な意味も込めて)をすると、即ミソジニー(女性差別主義)というレッテルを貼り付ける行為、 非常に過剰な反応だと辟易してしまうのは僕だけでしょうか。 女性の社会進出は先進国の中ではまだまだ発展途上な現代日において、様々な媒体が活躍する女性を追いかけている事は喜ばしい事で 伝統的な職業から、ベンチャー企業のコールオペレーターや広告会社の企画/事務など男性社員にはイメージとして困難である職業に女性が率先して起用されている事からも 女性が活躍する場が会社のほか社会全体に提供されていった事は大変喜ばしい事です。僕もこういった仕事に就きたかったですけど、社会ではそういう男性にNO!を叩き付けるのですから職業差別を感じてなりません。 しかし、男女参画や雇用均等などの法律によって保障された生活以上の事を望むように昨今のフェミニストたる女性が理解に苦しむ主張をするのは如何なもんで

    昨今の日本女性はミソジニーに恨みでもあるんですか?
    ytn
    ytn 2014/03/30
    妄想のフェミニスト・フェミニズム叩きはいいからフェミニズムの入門書読めよ。色々ごっちゃになりすぎな上にミソジニー丸出し。リベフェミが内部から批判された例とか知ってたら恥ずかしくてこんなこといえん。
  • 奨学金返済苦深刻に 就職難背景、延滞金「消費者金融並み」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    就職難を背景に奨学金の返済に苦しむ若者が増えており、全国各地で弁護士や市民団体が支援活動に乗り出している。兵庫県でも昨年、「奨学金問題と学費を考える兵庫の会」が発足。深刻な相談が相次ぎ、数年の滞納で約100万円の利息・延滞金が請求された例もあった。(中部 剛) 奨学金を扱う日学生支援機構によると、無利子・有利子を合わせ奨学金を貸与しているのは2012年度で134万人、過去10年で約1・5倍。特に有利子の増加が著しい。 これに伴い、未返済が増え、同機構の11年度調査では延滞している人のうち、39%が年収100万円未満、19%が無職・失業中など。不安定な雇用の影響がうかがえる。 兵庫の会は昨年から活動を始め、これまでに神戸・阪神地域などから16件の深刻な相談が寄せられている。 その一人、30歳代の男性は計約600万円の奨学金を借りた。専門学校を卒業したが、就職が決まらず、返済が滞った

  • 働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    昨日、学位授与式がありました。このタイミングを逃すと面倒くさくなってもう二度とブログを書かない気がするので、社会人博士を考えている方々の参考となるように自分の紆余曲折をまとめておきます(長文注意)。 進学までの経緯 1999年にコンピュータビジョン(以下CV)と呼ばれる分野で修士号を取得しました。この時の修論は黒歴史です。 この時に自分は研究者に向かないことを痛感したので、まさかその後博士課程に進むことになるとは夢にも思っていませんでした。 就職後は外資系IT企業で、4年半ほどCVとはまったく関係ない分野(ITインフラ系)でSEをやっていました。 その後リストラを機に入社したベンチャー企業がたまたまCVの会社で、そこで自分の学生時代の専門がビジネスとして面白くなりそうだと感じ、この分野で飯をっていきたいと思うようになりました。 その後ブラック会社勤務を経て、顔認識ソフトウェアを扱っている

    働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
  • 賃貸管理会社とのこと

    先日大学入学後の6月から約4年間住んでいた賃貸物件を退去した。 その賃貸物件の管理会社の担当者が当にどうしようもない人間だったのでここに吐き出したいと思いはてな匿名ダイアリーに登録した。 そもそも私が6月という半端な時期に家探しをしたのは、もともと住まわせてもらっていた祖母宅を近くに住む叔母の「いつまでいるの?」という言葉で追い出されることとなったからだった。 大学入学直後で遊びたいのに夜遅くに帰れないし、ほとんど一緒に暮らしたことのない人間といきなり同居、というのは難しかったから、仕方ない。 ただ、いきなりそのように言われて18歳の私は非常に傷つき、急いで大学の近くで物件探しを始めた。 6月ということもあり、条件のいい物件はもちろん埋まっている。 仲介の不動産会社と何件か物件を周り、築20年ほどで3点ユニットバスだが、駅近で居室も広め、鉄筋コンクリートで5万円ほどの物件に決めた。(東京

    賃貸管理会社とのこと
  • 派手に遊んでいた男友達がほんわか系女子に落ち着いた時のがっかり感

    30代になり次々と友人達が結婚していくなか、今まで女関係が派手だった男友達の中にも結婚を決めた人が何人か出てきた。 総じて今まで付き合っていたタイプとは程遠い、可愛くて清楚で甘えん坊でほんわかしている正統派中の正統派に落ち着いた。 これまでは容姿のレベルの高さはもちろん、仕事ぶりや頭の回転の早さ、家事能力など全てにおいて高レベルを求め、専業主婦志望の女なんかと一緒にいたらこっちまで腐りそうだ・自立している女がいいと豪語してたくらいの彼らがこぞって専業主婦志望のほんわか正統派女子に落ち着いてしまった。 「おめでとう!お前も丸くなったな」とか茶化しながら内心すごくがっかりする。 ドラマでも観るかのように「いやー流石だわ」という結末を勝手に期待していただけだが、ほんわか正統派に落ち着いたという点に、彼らが今まで隠していた弱い部分をなんとなく感じてしまって、それまでに受けた相談や巻き込まれた面倒く

    派手に遊んでいた男友達がほんわか系女子に落ち着いた時のがっかり感
    ytn
    ytn 2014/03/30
    女性に求めるものは従属性と。メイロマさんのこれにも通ずる。https://twitter.com/May_Roma/status/444663320109674497
  • 女は押しに弱いとか言うけどさ - ナンパは技術

    あかんタイミングで押しちゃう人っているよね。そこは押すところじゃないじゃんって冷静に思っちゃう。 まー先日友人とナンパして何とか横丁に連れ出した時思った事なんですがw この友人は天然系チャラ男でもナンパ師でもなく所謂普通の人でノリが良く思いやりもあってナイスガイなんですが女の子には何故かウザがられちゃうんですよね。で、横でオッパイ揉んだりしてセクハラしてる俺のほうが付きあったりするw 何故か? 理由は簡単。押すべき時に押して、引くべき時に引いてるから。 これ意外と意識してない人多いんですよね。ナンパ師(?)と乱痴気騒ぎ(コンパ)した後に普通のメンズと女遊びするととても気になります。 女の子が「うざっ」とか「何こいつ?」と思ってるタイミングで押しても何にもいいことありません。不快にさせるだけです。(そう思わせてる時点で負けですがw) でもわざわざそのタイミングで押しちゃう人って案外多い気が

    女は押しに弱いとか言うけどさ - ナンパは技術
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「ちなみにおっぱい揉む時と犬撫でる時は下から」
  • ベーコンとキャベツのパスタの作り方

    準備するものベーコン。適当な量キャベツ。一人分なら1/8カットくらい。多めは多めで美味しい。にんにく。適当量。ひとかけくらいか。塩。適量。クリームシチューの素。顆粒タイプでも板チョコタイプでも。板チョコタイプなら1/4くらい。サラダ油。適量。作り方鍋に水を入れて火にかけます。適当にさじで塩を入れて、かるく混ぜ、蓋を閉めて放置します。フライパンに油を適当に入れます。健康を気にしないなら多めに、どばっと。にんにくをみじん切りして油に投入します。火は弱火。じわじわ加熱しながらその横で、ベーコンを1cm幅くらいで切ります。切った端からフライパンに投入します。じわじわベーコンを炒めながら、キャベツを切ります。これも1cm幅くらい。ベーコンがわりとカリカリに仕上がって来たら、キャベツを投入します。がしがし炒めます。キャベツに火が大体通ったあたりで鍋の湯が沸くので、そこから200mlほどフライパンに投入

    ベーコンとキャベツのパスタの作り方
  • 燃え尽き症候群になるのはがんばりすぎる人だけではない:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事で燃え尽きてしまう人、と聞くと、長時間がんばりすぎた人のイメージを思い浮かべるかと思います。イメージの中のそれは高潔な疲労であり、激務を終えたものだけが達することができる境地を連想させます。 ですが、それは燃え尽き症候群の原因のほんの一例でしかない、ということが最近の調査でわかってきました。あなたの従業員、もしくはあなた自身に、疲労、不信感、苛立ち、さらに最も重要な部分として、生産性の欠落などの症状が見られる場合、それは働き過ぎではなくもっと他の理由から来ているのかも知れません。PLOS ONEジャーナルにて、および最近ではAssociation for Psychological Scienceでも発表されたこのレポートでは教育機関で働く429人の従業員を対象に研究を行い、燃え尽き症候群と認められる従業員のパターンを分析し、彼らがいかにして仕事と向き合っているのかを調査しました。その

    燃え尽き症候群になるのはがんばりすぎる人だけではない:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「熱狂型燃え尽きタイプ:燃え尽き症候群の典型的なタイプ。チャレンジ不足型燃え尽きタイプ:仕事による充足感を満足に得られていない従業員のこと。疲労型燃え尽きタイプ:プレッシャーを理由に仕事を放棄する。」
  • 生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の”絶対権力”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「やれやれ、またもこんなニュースが・・・」。 日頃、生活困窮者の支援活動を行っている人のなかには、このニュースを知って、ため息をついた人が多かっただろう。 私もその一人だ。 生活保護女性にセクハラ、男性職員を免職茨城県古河市は28日、生活保護受給者の女性にセクハラ行為をしたとして、職員課の30歳代の男性職員を同日付で懲戒免職にしたと発表した。 発表によると、職員は生活保護課に所属していた2012年4月~13年11月、ケースワーカーとして担当した市内の生活保護受給者宅を訪問した際などに、複数の女性にセクハラ行為をしていた。市は女性たちのプライバシー保護などを理由に、具体的な人数や内容を明らかにしていない。 昨年11月、受給者の女性から苦情が寄せられ、市が調査を実施。職員と女性たちへの聞き取り内容が一致したことなどから、セクハラと認定し、今年2月に職員を異動させた。 職員は「私なりのコミュニケ

    生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の”絶対権力”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 俺に一番影響を与えた人

    子供の頃から「坊ちゃま」「坊ちゃま」と言われて育った。 それは自分が病院の跡取り坊っちゃんだったからである。 しわくちゃな手をした人たちが自分を取り囲んで、 「手がきれいだ」とか「賢そうだ」とかいう。 自分だけきれいな恰好をして申し訳ないような、浮いているような、居心地の悪さが常にあった。 とはいえ期待されていたかというと全く逆で、学究肌の父親は、「お前は医者になるな」が口癖であった。 自分も弁護士になるつもりでいたから、そういう点では父親とは全くぶつかることもなく、仲良く過ごしていた。 「東大理Ⅲしか許さない」とか言っていたとぼけた祖父も中学の時に亡くなったので、特になんのプレッシャーもなく育った。 高校3年のとき、病気になって手術を受けた。 都内の大きな病院だが、執刀医は父親の親友であった。 受験前なのに勉強道具を持っていかなかったのは、どうせ病気をしているのに勉強したって効率が悪いか

    俺に一番影響を与えた人
  • パーカーと呼ばれる服について

    昔からパーカーと呼ばれる服があまりすきじゃない。 具体的には、スウェット素材、フード部分がたためないもの。 なぜ、フードついてるんだろうと。 汗をかきやすい首元から背中が暑いじゃないですか。 部屋着としてもイマイチ使いにくい。 ソファーやベッドにゴロンとなったとき、フードがモコモコっとして不快。 なぜこんなにも市民権を得ているのかわからない。 洗濯した時にフードのところだけ乾きにくいし。 肉厚なものほどいいみたいだけど、寒ければセーターとか、薄手のダウンとかのほうが暖かいじゃん。 部屋着として不便で、外出着としてカジュアルすぎて、防寒着として性能足らずで、なんでそんなに売れてるんですかね? 追記ポケットも使いにくい。 あのカンガルーみたいなポケット、デカいだけですぐモノが落ちる。

    パーカーと呼ばれる服について
  • オタクヒエラルキー

    オタクや絵を描く人のコミュニティでは 絵がうまい事こそが絶対的であり、 絵や作品が上手ければ何かしら性格になんがあっても目を瞑られる 絵が上手ければ、フォローを返されるし 絵が下手であれば、フォロー返しされない 知り合いにもなれるし、知り合いにすらなれない それは持ってる武器が違うからしょうがない。 知り合いは性格に難があり、いつも自分はジャンルで最終的に仲間外れにあうとぼやいているが 多分この人がもっと絵がうまくて、美しい作品をつくり上げるのであれば 仲間はずれにはされなかったのでは 下手くそなインターネットらくがきおじさんは、それ相応にしか武器をもってないのだから それ相応の地位で、それ相応にしか褒められず、相手にされない 友達も増えないのはあたりまえなのだ 悔しかったら上手くなるしか無い。 でも、年をとってきたインターネットらくがきおじさんは、なかなか上手くなれない もう何十年と自分

    オタクヒエラルキー
    ytn
    ytn 2014/03/30
    イラスト系のオタクだけが、オタクか。
  • そうやって女性を食い散らかして、女性を結婚できない常識に追い込んで 自..

    そうやって女性をい散らかして、女性を結婚できない常識に追い込んで 自分は正統派女性と結婚する。 だから30代で結婚できない女子が増えるんだよ。彼女たち常識を狂わされてるから男性が近寄れない。 丸くなったんじゃない、人をさんざん不幸にして自分だけ幸せになったのさ。 だれだって結婚するのは正統派女子に決まってる。最初から決まってるんだよ。 結婚する女性と遊ぶ女性を最初から分けていただけ。 遊んだ男子は結婚して、遊ばれた女性は結婚できない。それがバブルだろ。

    そうやって女性を食い散らかして、女性を結婚できない常識に追い込んで 自..
  • 【注意】春から満員電車で大きくなったアレにぶつかる可能性大!特に女性

    春から満員電車に乗る時は注意が必要です。バイアグラという薬をご存知でしょうか?勃起不全の薬として有名です。現在、勃起不全の薬はシアリスやレビトラなど数種類販売されています。勃起不全は、国が病気と認めていないため処方される場合は自費診療になります。一錠1000円から2000円する場合が多いです。なかなか手軽には飲めない薬です。しかし、春以降この中の一錠が健康保険適用になってしまいます。それは「シアリス」です。もちろん勃起不全では健康保険では処方されません。シアリスが「前立腺肥大」に効くということが分かり、前立腺肥大のある患者さんに健康保険で処方されることに決まったのです。健康保険での処方薬ですので、一錠数百円の自己負担で処方できるようになるようです。薬価収載されるシアリスは、今までのシアリスと同じなので、「前立腺肥大」にも「勃起不全」にも効く魔法のドラッグとなります。団塊の世代が定年になり、

  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
  • ヤラせてくれなきゃデータ渡さない! 地下アイドル界にもはびこる枕営業の実態とそれでもやめらないワケ - おたぽる

    ーー地下アイドルの“深海”で隙間産業を営む姫乃たまが、ちょっと“耳の痛〜い”業界事情をレポートします。 はじめまして。東京都下北沢生まれ、地下アイドル界の隙間産業こと姫乃たまです。 突然ですが、「おたぽる」ユーザーのみなさん、「地下アイドル」って知ってますか? ア○ス十番ですか……そうですか。彼女たちを地下とするならば、私はいま、深海あたりにいます。 AKB48のヒット以降、市民権と共にライブハウスの信用を得た地下アイドルはぐっと活動の場所を広げ、さらにユニット戦国時代に突入したことにより、アイドル人口は爆発的に増えています。それはまさに深海。潜れば潜るほど不思議な形のアイドルが出てきます。私も、その中のひとりです。 知人に誘われるがまま舞台にあがり、知識も経験もないまま積み重ねてしまった数年間の失敗をケアレスミスくらいに変えるため、都内でのライブ活動を中心に、ライター、司会、DJやモデル

    ヤラせてくれなきゃデータ渡さない! 地下アイドル界にもはびこる枕営業の実態とそれでもやめらないワケ - おたぽる
  • 妻が逝った

    1月に会社を退職。 精神的にいろいろきつかったようだった。 眠れない日や、精神的に不安定な日もあり、心療内科にかかったりしてみたが、「死にたい」という気持ちにはついに抗えず、死を選んでしまった。 調子の良い日に見せる笑顔が好きで、調子の悪い日を支えることができた。 少しでも調子の良い日が続くようにと、期待し、医者にかかり、薬を服用していたのだけどダメだった。 夫としてどうすればよかったのか今でも悩む。 もっと早くに仕事を辞めさせていれば。 もっと早くに病院につれていけば。 いや、合わない医者、合わない薬だったからこうなったのでは。 俺は余計なことをしたのでは。 すべて仮定、ifの話で答えが出ない。しかし最愛のを失ったからこそ、その責めは自分に向ける他なかった。 正直これからどうすればいいんだろう。 もうの笑顔に会えない。 話をすることができない。 を失った月並みな感想だけれど、当に

    妻が逝った
    ytn
    ytn 2014/03/30
    すでに知ってたらスルーしてくれればいいけど、グリーフケアを受けるという選択肢もある。
  • 最近のAV女優は可愛すぎて抜けない

    可愛い子は皆同じに見える。何か飽きるんだよ。どれもこれも可愛いから。そこにあるのは非現実なセックスでリアルの欠片もない。そう思って10年ぐらい前のAV見たら普通の女の子なわけよ。顔面偏差値47〜53ぐらい。ホント普通の子。その子が裸でおっぱい出してアンアン突かれてるの。やばすぎだろ!エロすぎだろ!俺が探し求めていたAVはこういうのなんだよ!ツイートする

    ytn
    ytn 2014/03/30
    男の性欲の本質ついてる気がするんだよね。
Лучший частный хостинг