東京ビッグサイトで5月11日から13日まで開催された展示会「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」で、ナビタイムジャパンがスマートフォン向けの自転車用ナビアプリ「自転車NAVITIME」を出展した。 自転車NAVITIMEは自転車用のルート検索、案内に特化している。まず目的地を設定するときに、フリーワードの検索と独自の「ドーナツサーチ」という検索が使える。ドーナツサーチとは、たとえば「5〜10kmまで」と距離を指定すると、その範囲内でスポットを検索できる機能。「今日は100km以上走りたい」という時にも目的地を探しやすい。 目的地を決定したら、続いてルートを設定する。ルートは、「距離が短い」「坂道が少ない」「坂道が多い」「幹線道路優先」「幹線道路回避」の5種類から選択できる。坂道を登る練習をしたいときなどに便利な機能だ。それぞれのルートの高低差グラフを見比べることもできる。 実際のナビゲ
投稿者:須貝 弦 投稿公開日:2011年1月10日 投稿の最終変更日:2011年1月10日 投稿カテゴリー:iPhone / ニュース Reading time:3 mins read iPhoneで移動中の位置情報や速度、方角っといった情報を自動でツイートできるアプリ「pinprick」が、メジャーバージョンアップを果たしました。 pinprickバージョンアップのお知らせ « wigglin’ bloggin’ ��� 拙作のiPhoneアプリpinprickがようやくメジャーバージョンアップしました。 本当は去年の春頃のリリースを予定していたのですが、別のプロジェクトが入ったり、UIの迷宮に迷い込んだり、ギークの血が騒ぐデバイスに対応したくなったりでこんな時期になってしまいました。今回はスクラッチから作り直したので変更というより完全に別アプリですね。ポイントを簡単にご紹介します。 今
投稿者:須貝 弦 投稿公開日:2010年7月3日 投稿の最終変更日:2015年7月28日 投稿カテゴリー:iPhone / ロードレース Reading time:3 mins read いよいよ開幕するツール・ド・フランス。そのオフィシャルiPhoneアプリが存在します。 そのアプリとは「Official Tour de France」。 選手の情報を確認したり、 コースの情報を見たり、Twitterからの情報(どうもランスをはじめ複数の選手等が設定されたリストを読み込んでいるらしい)、リザルト、写真、コースプレビューのビデオなどが閲覧できます。 さらに、1,200円のアドオンを追加購入する、もしくは、あらかじめ有料版の「Official Tour de France LIVE」を購入すると、全ステージのハイライトビデオが見れたり、GPSトラッキング情報がライブで配信されたり、そしてさま
自転車でポタリングしていると、ルートを確認したり、写真を撮ったりと、簡単な記録が残したくなりませんか? ルートの移動記録は、GPSロガーと呼ばれる機器を使うと残せます。しかし、一般的に売られているGPSロガーは、1万円前後から10万くらいまでと金額が様々で、どれが良いのか悩みます。また、写真は、デジカメで撮ることが一般的だと思いますが、ルート記録とマッチングするためには、GPSタグを付けなければならないなど、なかなかうまく連動できなかったりしますよね。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、スマートフォン用のアプリです。中でも、iPhoneアプリは、世界中に開発者がいるので、いろんなソフトが開発公開されています。もちろん、本格的なGPSロガーやデジカメと比べれば、精度も機能も及びません。でも、ポタリング的行動記録としては充分使えますし、有料アプリだったとしても、数百円から2千円程度までで手
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く