チップセットは、複数の半導体チップ(LSI)がセット(組)になったもの。パソコンではマザーボード上に搭載されている四角い2つの部品を指します(図上)。チップという言葉はセキュリティチップや無線通信用チップといったように、パソコンに限定せず一般的に使われますが、チップセットというとパソコン用の部品を指すことが多いようです。 CPUが人間の脳に当たるとすると、チップセットはパソコンの各機能を実際に動かす手足に例えることができます。CPUはパソコンの各部品から入ってくる情報を処理するのに対し、チップセットは、パソコンにつながっている機器の動作を管理します。 実際にどの機能を管理するかは2つのチップセットで異なります(図下)。メモリーの読み書きや動画像の表示はCPUに近いチップ(ノースブリッジ)、ハードディスクの読み書き、オーディオ、LANなどはCPUから見て遠いチップ(サウスブリッジ)が担当して