lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2011年4月1日のブックマーク (17件)

  • 「玄人のひとりごと」中島徹が大腸がんで逝去、47歳

    中島のデビューは1986年。「恋の上体ひねり」が増刊少年サンデー(小学館)に掲載されデビューした。代表作に「少年雀鬼 東」「ギャンブル王子 嵐」などギャンブルを題材にした作品や、セクハラを笑いにするギャグマンガ「五月原課長のつぶやき」がある。ビッグコミックオリジナルで長期連載されていた「玄人のひとりごと」は、闘病のため約1年前から休載されていた。

    「玄人のひとりごと」中島徹が大腸がんで逝去、47歳
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    [
  • 【4/1】ア・ショート・ライフ・ストーリー - 小田中直樹・仙台ドタバタ記

    まるでエイプリル・フールのような話だが、新年度が始まった、らしい。信じられん(エイプリル・フールなので、この注釈も含めて今日の文章はフィクションです・・・なんたるクレタ人のパラドクス)。 どこにでもある、平凡な、でも平和な家庭だった。海沿いの町に立つ二階建ての家。エンジニア仕事一筋、無口な父親。専業主婦で、結婚して線路をはさんだ反対側に住んでいる妹(つまり叔母さん)と仲が良かった母親。父の背中をみて育ったせいか技術者を志望して大学に進学した、マジメでおとなしめの兄。そして、家族中の愛情を一身に浴びて育った、チャキチャキ元気で努力家で、そして家族思いの娘、つまり、きみだ。 小学校のとき、父親の転勤でしばらくアメリカの片田舎に住んだことがある。日人学校がなかったので現地の小学校に転入したが、カルチャーショックや言葉の壁で、どうもうまく溶け込めなかった。学校に行くのがいやになり、しばらく不登

    【4/1】ア・ショート・ライフ・ストーリー - 小田中直樹・仙台ドタバタ記
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    失われたいろいろな可能性を思うとしんみりしてしまう。フィクションだと念押しされてもだ。
  • 就職活動コンサルティング 『千円札は拾うな』など代表著書多数 株式会社ワイキューブ 民事再生法の適用を申請 負債40億円 - 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:581345641 「東京」 (株)ワイキューブ(資金8775万円、新宿区塩町21、代表安田佳生氏、従業員88名)は、3月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。  申請代理人は大澤康泰弁護士(港区南青山3-13-18 、電話03-5770-8282)。監督委員には笠井直人弁護士(中央区銀座3-11-18、電話03-3546-2033)が選任されている。  当社は、1990年(平成2年)11月に設立された人材コンサルティング会社。代表の安田氏は、『採用の超プロが教える』(サンマーク出版)、『千円札は拾うな。』(同)など多数の著者として知られているほか、ワインセラーやバーを設置したオフィスがメディアで取り上げられ一時は大手企業にまじり、雑誌の就職人気ランキングで上位に入るほどの知名度を有していた。  学生に対する合同就職イベントなど採用関連業務を手がけ、特に人材

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    自分自身のコンサルは不調に終わった件。
  • 【東日本大震災】蓮舫氏、石原都知事の「花見自粛」に反論 「権力の社会制限は最低限に」 - MSN産経ニュース

    蓮舫節電啓発担当相は1日の記者会見で、東京都の石原慎太郎知事が桜の花見について「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と自粛を促していることに対し、「権力で自由な行動や社会活動を制限するのは最低限にとどめるべきだ」と反論した。 また、一部にコンビニエンスストアの深夜営業を自粛すべきだとの意見があることにも「夜間の電力は、現段階では相当余っている。コンビニや自動販売機の夜間の照明は、治安的にも意味がある」と述べ、不必要だと強調した。 その上で「電力があるにもかかわらず経済活動を公の力で制限していくということが、わが国の経済にとってどのよう影響があるのかも冷静に考えるべきだ」と訴えた。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    年取ると子供に近づくオトナかな
  • (上)核の熱、蒸気タービン回す : 企画・連載 : 東日本巨大地震 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故では、大量の放射性物質の放出が続き、市民生活や経済面への影響は避けられない状況だ。一方で原発は日の総発電量の約3割を支え、現代生活を維持するには欠かせない。原子力とどう向き合ったら良いか、3回に分けて伝える。まず、原発とはなにか、仕組みや開発の経緯から見てみよう。 どうやって発電 そもそも原発は、どうやって電力を生み出しているのだろうか。 ■大量の水を沸騰 やかんに、半分ほど水を入れて火にかけてみよう。しばらくすると水が沸騰し、注ぎ口からは勢いよく蒸気が噴き出してくる。 東京電力福島第一原発にある沸騰水型の「原子炉圧力容器」は、例えるならば大きなやかんだ。 厚さ13〜30センチの鋼鉄製で、重さは動物園でおなじみのインド象なら約100頭分、約500トンに相当する。 高さ約20メートル、幅6メートルのやかんが大量の水を沸かし、圧力容

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    もはや「必死だな」としか言えないのが悲しい。
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    杉様ぱねえ。
  • asahi.com : 日本原燃社長「安全な炉、造れる」 改めて原発推進論 - マイタウン青森

    原燃の川井吉彦社長は31日の定例会見で、福島第一原発の事故で議論となっている原子力政策について、「早々に原子力の見直しという話も出ているが、日の英知を結集すればより安全な炉が造れる」と述べ、推進の立場を改めて示した。 また、六ケ所工場が中核となる国の核燃料サイクル事業をめぐっては、東京電力の勝俣恒久会長が「(原発事故の影響で)遅れる」との見通しを示したが、川井社長は「多少の遅れはあっても日のエネルギーの先行きを考えるとどうしても進めなければならない」とした。 そのうえで原燃の六ケ所工場の安全対策について触れ、電源車を3台配備し、電源喪失を想定した新たな訓練を今月に実施するなど、原発事故を踏まえた対応も説明。津波の被害は「工場は標高55メートルにある」などと、津波の影響を受けにくい立地であることを強調した。 川井社長は震災後、再処理工場の完成に向けた作業を中断していることも明かした。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    原発大国おフランスが大統領自らセールスマンとなって自国の原子力技術を売り込みしてるときだから、あせる気持ちはわからんでもない。
  • asahi.com(朝日新聞社):軍用ロボ、フクシマに投入 米ハイテク企業が名乗り - 社会

    福島救援で来日したものと同型の軍事ロボット「タロン」=キネティック北米社提供福島救援で来日したものと同型の軍事ロボット「ドラゴン・ランナー」=キネティック北米社提供福島第一原発に投入されるものと同型の軍事ロボット「ドラゴン・ランナー」=キネティック北米社提供  東京電力福島第一原発の事故を受け、遠隔操作ロボットの開発が盛んな米国から、複数のハイテク企業が支援に名乗りを上げている。イラク戦争に使われた軍用ロボも投入される。原発事故という特殊現場での効果は未知数だが、期待は高まっている。  「日政府が世界にロボット、無人機を求めています」。世界の注目が「フクシマ」に集まっていた3月22日、米バージニア州にある国際無人機協会(AUVSI)のホームページに会員企業向けの案内が載った。  ロボット開発に取り組む研究者や企業でつくる世界最大の業界団体で、現在55カ国から2千社以上が加盟している。協会

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    デフレが20年も続くと技術の足腰が弱るもしかたのない話。
  • 「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議がテレビ東京に殺到、いち早く通常番組を放送したことを受けて

    3月11日に東日大震災が発生したことを受けて、テレビ局各社が通常番組の放送を取りやめ、連日にわたって特別報道番組を放送し続けていましたが、いち早く通常番組を放送したテレビ東京に対して「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したことが明らかになりました。 テレ東に抗議のメール&電話が600件 - 芸能 - SANSPO.COM http://www.sanspo.com/geino/news/110401/gnj1104010506019-n1.htm テレ東、地震翌日に通常番組放送で意見700件/芸能社会速報/デイリースポーツonline http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/31/0003910263.shtml テレ東アニメに「被災者に配慮欠ける」9割 - 芸能ニュース : nikkansports.com https://www.n

    「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議がテレビ東京に殺到、いち早く通常番組を放送したことを受けて
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    これでいいのだ!
  • 「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン

    東京の桜は、今週末ぐらいから見頃をむかえそうな気配なのだが、花見の宴会は自粛するところが多いようだ。 まあ、仕方がない。妥当な判断だと思う。 とはいえ、その判断が、行政当局に自粛を示唆された上での決断だということになると、ちょっと意味合いが違ってくる。 少なくとも後味はずっと悪くなる。 自分たちで決めた自粛は、思いやりの結果でもあるし、節電への決意のあらわれでもある。その意味で尊い。 が、上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。他粛は、今後しばらくの間わが国において多発することになるはずだ。でも、流行語大賞には選ばれない。どうせ審査員が偉い人達の顔色を見て投票を自粛するに決まっているから。無念。 花見の自粛に関連して、29日付けの時事通信は以下のように伝えている。 『東京都の石原慎太

    「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    ACのCMで、「津波てんでんこ」を流してほしい。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    政治家とか経営者って、都合が良いときに入院ができちゃうからうらやましいよねえ。下っ端だったら、「這ってでも来い」ってのがデフォルトだから。(数年前まではインフルエンザでもそんな感じ)
  • 東京新聞:反原発デモで3人逮捕 行進遅らせた疑い:社会(TOKYO Web)

    警視庁公安部は31日、東京都千代田区の東京電力店前で原発反対を訴えるグループの行進を意図的に遅らせたとして、都公安条例違反の疑いで中核派系全学連委員長の織田陽介容疑者(29)ら3人を現行犯逮捕した。 公安部などによると、デモは全学連が主催。約100人が日比谷公園を出発し、原子力安全・保安院が入る経済産業省を経由して店前に差しかかり、警戒中の警察官と一時もみ合いとなった。 逮捕容疑は31日午後0時半ごろ、店前の路上で警察官の警告を無視して行進を停滞させ、交通秩序を乱した疑い。 全学連側は「停滞した事実はなく、委員長を狙った不当逮捕だ」と主張している。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    80~90年代の反核運動の現場にいた人の話を聞くと、新左翼系の活動家に如何にお引き取りを願うかが、活動のキモだったらしい。ああいう人は権力と戦うオレカッコイイ系で変なマニューバーばかりだったので。
  • Kazuki Fujisawa on Twitter: "福島原発の人たちはあんまり頑張りすぎないで、それが簡単だったら、放射性廃棄物を全部海にダダ漏れにしちゃえばいいと思う。放射性廃棄物を海に流すのって、他の化学的な有害物質に比べてそんなに悪くないように思える。昔はロシアなんか日本海に投げ捨ててたし。"

    福島原発の人たちはあんまり頑張りすぎないで、それが簡単だったら、放射性廃棄物を全部海にダダ漏れにしちゃえばいいと思う。放射性廃棄物を海に流すのって、他の化学的な有害物質に比べてそんなに悪くないように思える。昔はロシアなんか日海に投げ捨ててたし。

    Kazuki Fujisawa on Twitter: "福島原発の人たちはあんまり頑張りすぎないで、それが簡単だったら、放射性廃棄物を全部海にダダ漏れにしちゃえばいいと思う。放射性廃棄物を海に流すのって、他の化学的な有害物質に比べてそんなに悪くないように思える。昔はロシアなんか日本海に投げ捨ててたし。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    黙れ、おっさん!ケツメドから腕突っ込んで、奥歯ガタガタゆわしたるで!(←あくまでもエイプリルフールです。お間違えの内容に)/ゴノレゴはん讃美歌13番頼んまっせ。
  • 池田信夫先生どうもすいませんでした - 今日も得る物なし

    私が全面的に間違っておりました。これまでの無礼をお許しください。これからは先生の発言一つ一つをしっかりと胸に刻み、これからの人生の糧としていきたいと思います。まだまだ未熟な私ではありますが、どうぞ御指導御鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 使える経済書100冊 (『資論』から『ブラック・スワン』まで) (生活人新書)作者: 池田信夫出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2010/04/08メディア: 新書購入: 6人 クリック: 238回この商品を含むブログ (32件) を見るツイートする

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    そう言や今日は…
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    原発は爆発だぁ!(岡本太郎風に)
  • 東京新聞:「自民党に丸投げ」と番組審議へ 放送倫理検証委:政治(TOKYO Web)

    放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は31日、BS11の報道番組「“自”論対論 参議院発」について「一党一派に偏った番組で政治的な公平性に問題があった」として、審議することを決めた。 番組は1月から3月30日まで全11回放送。自民党の山一太、丸川珠代両参院議員が司会を務め、出演者も全員が自民党の国会議員だった。 同委員会によると、BS11は「別の時間帯に他の政党を扱うなど、編成全体で公平性を保つようにしている」と説明しているが、川端和治委員長は「自民党に一定の時間を丸投げした。問題性は明らかだ」と指摘した。

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    まあ、民放のBSって、いつ見てもテレビショッピングしてると言う印象しかないからなあ。
  • 河野太郎公式サイト | 無計画停電は必要ない

    自民党有志と環境エネルギー政策研究所(ISEP)の勉強会。 無計画停電の必要性について検証する。 ISEPのレポートは明確に、無計画停電の必然性を否定する。 ISEPによれば、東電管内の供給力は下記の通り。 ケース1は茨城と福島の発電所が全て停止、千葉、東京、神奈川の地震停止及び定期点検中の発電所が復旧するケース。 当面の供給力はこの程度。 ケース2はケース1プラス鹿島石油火力と長期計画停止中の横須賀石油火力7-8号機が復旧するケース。 2011年夏にはこの程度が期待できる。 ケース3は、ケース2プラス長期計画停止中の横須賀石油火力3-6号機が復旧するケース。2011年夏楽観ケースだ。 (万kW)     ケース1  ケース2  ケース3 東京電力 水力   218   218   218      火力    2717  3227  3367     原子力     491   491 

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/01
    いやいやいや、でも、この人って自民党じゃハミゴじゃん。主流は、原子力は日本の国益です(キリっ)じゃねえの?この人が自民党総裁になったら信じるけど。しょせんは少数派でしょ。
Лучший частный хостинг