閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。
スタッフ一同、プリキュアを見てくれる人を楽しませたい一心で色々と仕掛け事を考えているのですが、一部の心無い関係者がネットに画像やその他の情報を上げていたりします。正直めっちゃガッカリします。その手の情報が御座いましたら東映アニメーション公式HPまでご一報下さい。
2010年01月24日10:29 カテゴリオタクin中国アニメ 中国パクリ事情、らき☆すた編 今回はタレコミをいただいたものをネタにさせていただきます。 ありがたやありがたや。 それでは今回は画像から行ってみることにしましょう。 はい、こんなもんです。 ちなみにここで言われている「生態文明」というのは直訳すると「エコロジー文明」という感じです。ただこれについては日本で一般的にイメージされる「人と自然の調和・共存」以外にも「人と人、人と社会の関係」が含まれているので、社会的なモラルやマナーのような要素も有ります。広義の意味での「エコロジー」でしょうかね。 それで、この件に対しての中国オタクの反応は 今度はらき☆すた、しかもらっきー☆ちゃんねるかよ! もう、慣れた。 それにしても、公共の広告でコレは無いよな…… あーあーあー、ウチの国のクリエイターさんの創造能力は非常に高いですな! さすが我が
2009.9.9 知財、メディア&アートの法務 第5回 「製作委員会」シンドローム −顕在化して来た、映画の著作権共有リスク− 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) 今日、日本の商業的な劇場用映画はほとんどが「製作委員会」方式で製作されている。過去10年ほどで急速に拡大した、かなり日本特有な映画の製作方法で、TVアニメの製作でもしばしば見られる。 ■製作委員会とは 「製作委員会」とは、基本的には複数の会社が資金を出資しあって映画を製作し、完成した映画の著作権を出資者が共有する方法である。「製作委員会」のほか、「●●パートナーズ」「●●プロジェクト」と名乗るケースもある。 しばしば「民法上の組合を組成する」という表現をとるが、組合は法人ではないので、関係者の共同事業のことをこう呼んでいるに過ぎない。「組合」や「委員会」という用語を使うか否かにかかわらず、複数の会社
←中国のパクリアニメ 新海誠の『秒速5センチメートル』→ クリックで大きな比較画像が開きます 新海誠のアニメーション映画『秒速5センチメートル』を中国がパクってます!「若者~大人向けの道徳教育アニメーション」という触れ込みで中国の中国の国営テレビ「中国中央電視台」 (Wikipedia)系列で7月から全国放送で配信されている模様。「中国共産党の宣伝部と柳州市蓝海科技有限公司の共同作品」だそう。 中国のアニメファンの方々も、このパクりに対して大きな憤りを露にしています。(↓の方に一部コメントを抜粋して、翻訳しています。) しかし新海監督オリジナルには及ばないものの、中国のパクり作品もなかなかのクオリティですね(もちろん、パクり自体は卑劣で許されない行為ですが)。
日本動画協会は、昭和56年に東映アニメーション、エイケン、竜の子プロダクション、日本アニメーション、トムス・エンタテインメントのアニメ製作5社が、日本音声製作者連盟、協同組合日本俳優連合(日俳連)との間で締結した声優の期限外利用料を定めた協定書の契約解除をし、協定が終了したことを明らかにした。平成20年9月30日に既に協定の終了が行なわれている。 現在の有限責任中間法人日本音声製作者連盟(音声連)である日本音声製作者連盟と日俳連は、アニメ制作時の音声パートを担当している。 これまでは製作会社との間で、テレビアニメ放映から7年を経過後に番組を再放送する際のこの音声パートの使用について、別途の利用料の支払いを受ける協定を取り交わしていた。これは作品における音声利用が、当初の利用条件や期限を越えたものとの認識に立ったものであった。これらの利用料は、音響会社、マネジメント会社、声優にとっては、番
昨日、AT-XというCS放送のチャンネルで アニメの「KAIKANフレーズ」が放送されると言うことを AT-Xの公式サイトで知りました・・・・orz どうなってるんだ・・・原作者が知らないってありなんでしょうか? 2年前、まだ小学館でお世話になってた頃、当時の担当に、 「快感フレーズの映画化の話が来たんだけど、めんどくさいから断わっといたから」 と完全な事後報告で言われた時も唖然としましたが、 こういうのも勝手に動かれてるのかなぁ。 この作品、音楽の権利がかなりいろいろあって いまだにDVD化されていないので、 一人でも多くの人に、もう一度見て欲しいとは常々思っていました。 ですが、もうちょっと、原作者の権利を考えて欲しいです。 嬉しい気持ちと同じくらい、残念な気持ち。 出来れば皆さんに、こういう形じゃなく、 もっときちんとお伝えしたかったなぁ。 「快感フレーズ」は、来年、アニメ化されて1
「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 本サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 本当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4166) Hotels (2142) Holiday homes (431) Guest houses (348) Aparthotels (310) Villas (248) Hostels (233) Capsule hotels (108) Homestays
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く