lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

オタクと801に関するuturiのブックマーク (3)

  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

  • 腐女子に人生を狂わされた

    私は、漫画が好きなオタクです。今は大学生で女の漫画オタクです。 しかし、BLには興味ありません。寧ろ嫌悪している側の人間です。 最近は腐女子というと女のオタクの意味も表すとされる様子ですが、此処では腐女子は「BLが好きなオタク」という事にします。そっちのほうが分かりやすいからです。 格的に漫画が大好きになったのは中学の時です。 漫画やアニメが大好きで、好きなキャラクターも居ました。友達との会話にもそういった話題がよくでました。典型的なオタクです。 当時は漫画当に大好きで、自分でも描いていましたし、将来の夢も一丁前に「漫画家」でした。 結構気でなろうと思って、少女漫画雑誌に投稿もしました。将来は色んな人に読んでもらえる漫画を沢山描くんだと意気込んでいました。 それぐらい漫画が大好きでした。 しかし、私は「オタク」でしたが「腐女子」ではありませんでした。 少年漫画でよくある、男同士の友

    腐女子に人生を狂わされた
  • 1976腐女子-801にしやすい一次創作のつくりかた

    たけくまメモにて、萌えネタの次は801ネタだと知って、wktkです。 子どもの頃『サルまん』大好きだったので素直に嬉しいです。「一冊読めば皆同じである」ギャグとして普通に受け取ってましたけど…それで怒るとかってどんだけ了見狭いんだって話になるじゃないですか。今やるってのも、腐女子が流行ってるからとかじゃなくて、順番の問題だよなー。まったく問題ない。 ネタ度合いが中途半端なら「面白くない」という理由で叩かれると思うんですけど、どうせならやりすぎなくらいやっていただきたいと思います。 しかし、今度の「野望の二人」は40代も後半となり、過去の栄光にすがるだけで金は全然ない貧乏人で、プライドだけは異様に高い人間として最低の存在になりますので これを聞いただけで、非常に楽しみです。期待しております。 余談ですが、上記引用の太字部分は筆者のもえポイントです。40代後半、なんてお年頃なんだ… で、先に「

    1976腐女子-801にしやすい一次創作のつくりかた
  • 1
Лучший частный хостинг