lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

PRとPCに関するunyounyoのブックマーク (2)

  • CMに見る、日本社会の『女児嗜好』

    ★予備校のCMポスターって、いずれも女性(というか少女)が採用されてる。 つまり、予備校志望者の大半が「男子」だから、「男子が好みそうな少女」をポスター起用してるのか? (女子の予備校生の存在無視してるよね?) 高校受験が主力な早稲田アカデミーは、キャラクターに高校生程度の美少女を採用し、男子高校受験生のニーズ満たしてる。 ★謎なのは中学受験が主力な四谷大塚が、小学生少女を採用してる件。 高校受験以上は塾選びは「人が決める」が、中学受験は「親が塾を選ぶ」。 となるとつまり、小学生の親世代、つまりパパ世代の「ロリコン心」を刺激しようという四谷大塚戦略か? 塾を決めるのはパパじゃなくママな気もするが ★というか、普通のテレビCM見てても、家族連れか登場する場合、「2対1の割合」で女の子の登場回数のほうが男の子の登場回数より多い。 4人家族の設定なら「女の子1人男の子1人」の設定が多いが、3人

    CMに見る、日本社会の『女児嗜好』
    unyounyo
    unyounyo 2015/05/06
    分析あるみたいだけど読んでない。
  • 「グローバル」は楽じゃない [Political Correctness と Accountability]

    「グローバル」は楽じゃない [Political Correctness と Accountability] 樋口 理 2012/12/30 11:31 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 伊藤忠の社長さんが雑誌プレジデントのWebサイトに書いた“「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか”という記事が削除されてしまいました。 ネット上のあちこちで叩かれてお祭りになっていたので読んだ人も多いと思いますが、要約するとこんなことが書いてありました。 昨今の「草系」男子は、団塊世代の自分から見るとハングリー精神がない。 グローバル化で韓国中国教育熱心なのに、日はゆとり教育のせいで後れを取っててしまったから競争力を失った。 そもそも「男は仕事、女は家事育児」という役割を持って産まれているものだ(内閣府の資料から引用した、日では他国に比べて男が家事と育児をしない事

  • 1
Лучший частный хостинг