lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

PCとwillcomに関するtakeishiのブックマーク (3)

  • ウィルコム、世界初のVista/Centrino Atom搭載通信端末「WILLCOM D4」

    ウィルコム、世界初のVista/Centrino Atom搭載通信端末「WILLCOM D4」 ~5型WSVGAタッチパネル/スライド式キーボード搭載 6月中旬 発売 株式会社ウィルコムは、世界で初めてWindows VistaおよびCentrino Atomプロセッサー・テクノロジーを搭載した通信端末「WILLCOM D4」を6月中旬より発売する。 体価格は一括購入の場合が128,600円、分割購入の場合は頭金39,800円+3,700円×24回だが、「W-VALUE SELECT」プランを利用すると、1,600円×24回の割引が適用され、実質価格は90,200円となる。 4月2日に発表されたIntelの小型端末向けx86プロセッサを搭載。基的なハードウェア構成はPCと共通だが、W-SIMを内蔵し、標準で通信/通話が可能。通話機能もWindows上で提供されており、通話の際もWind

  • デバイスマネージャで見る「WILLCOM D4」

    CPUは、動作クロック1.33GHzのAtom Z520、メモリはDDR2-533を1Gバイト搭載する。メモリは固定実装で、増設はできない。OSにはWindows Vista Home Premium SP1を導入する。システムコントローラハブ(これまでのチップセットに相当する)であるUS15Wには、グラフィックスコアの「Intel GMA 500」が統合され、スペック上はWindows Vistaのユーザーインタフェース「Aero」が稼働することになっている。Windows Vistaが導入されたPCとしてはメモリ容量が少ないようにも思えるが、喜久川氏は「PCの環境をそのまま使ってもらうために、Windows Vistaの選択はベスト、または、ベターと考える」と説明している。 最新のPC用OSを実用可能な速度で動かすために、WILLCOM D4の筐体内部では各パーツが高いクロックで動いて

    デバイスマネージャで見る「WILLCOM D4」
    takeishi
    takeishi 2008/04/15
    ファン内蔵
  • アイ・オー、USB接続型のW-SIM通信アダプタ発売──Macにも対応

    アイ・オー・データ機器は3月26日、ウィルコムの通信モジュール“W-SIM”を利用できるSIM STYLE端末「USB-WSIM」を発表、4月下旬に発売する。価格は4200円。 USB-WSIMは、所持するウィルコムの音声端末からW-SIMを差し替えて利用できるUSB接続タイプのW-SIMアダプタ。3種類のW-SIM(RX420IN、RX410IN、RX420AL)で使える。対応OSはWindows Vista(32ビット)/XP、Mac OS X 10.2~10.5.2。 体サイズは63.3(幅)×37(奥行き)×11.2(厚さ)ミリ、重量約18グラム。消費電流は最大180mA。紛失防止キャップ、5センチのUSB延長ケーブル、サポートソフト、ドライバソフト、ユーティリティ(Windows版)などが付属する。 関連記事 未使用時にW-SIMを収納――ゼブラ柄データカード「WS014IN」

    アイ・オー、USB接続型のW-SIM通信アダプタ発売──Macにも対応
    takeishi
    takeishi 2008/03/26
    かっこいい
  • 1
Лучший частный хостинг