lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

P2Pに関するtakeishiのブックマーク (116)

  • Winnyは“暗号の使い方”がおかしかった 通信解析でわかった鍵交換・ファイル交換の挙動 | ログミーBusiness

    映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここで杉浦氏が登壇。Winnyを解析してわかったことと、当時リリースしたサービスについて紹介します。 Winnyの解析をしていた杉浦氏杉浦隆幸氏(以下、杉浦):杉浦です。今日は「Winny解析技術と」ということで、(Winnyを)解析した当初(のこと)を思い出して話そうと思います。 自己紹介ですが、Winnyの暗号技術を解読した人ということで。今日はそれで十分かと思います。当時の趣味は通信の解析で、いろいろな通信を解析していました。楽しかったです。 映画『Winny』を、2月14日に舞台挨拶付きの試写会で観てきました。非常に楽しかったので、今日の発表はその伏線も入れたものとなります。 Winnyの登場、そして逮捕者の発生(スライドを示して)20年前。47氏の

    Winnyは“暗号の使い方”がおかしかった 通信解析でわかった鍵交換・ファイル交換の挙動 | ログミーBusiness
    takeishi
    takeishi 2023/04/29
    おかしいというか、固定でアプリ内蔵暗号鍵使用の決め打ちだったと
  • 日本が失った天才、金子勇の光と影|WIRED.jp

    takeishi
    takeishi 2018/11/11
    著作権って結構簡単に揺らぐ仕組みなんだなあ、とか(本を読んで全部頭に入れても本の価値、変わらないし)漫画村はサーバ代を支払って広告料で運営してたけどwinny作者はサーバ代負担無いからなーとか色々考えちゃう
  • 「Winny事件」、映画化へ 開発者が逮捕されてから無罪を勝ち取るまでのドラマ

    ファイル共有ソフト「Winny」とその開発者、故・金子勇氏を巡る「Winny事件」の映画化企画が進んでいます。CAMPFIREで脚開発費を募るプロジェクトが始まると、まもなく約45万円以上の出資が集まり、目標額の10万円を大きく上回りました。 Winnyは2002年に金子氏が開発した、P2P技術によるファイル共有ソフト。不特定多数のユーザーが匿名でファイルを共有できる利便性から流行したものの、結果的には違法ファイルが流通する場として成長してしまいました。 その後、金子氏が著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴されたのが事件の始まり。当時は「ソフトを開発しただけで逮捕されるのは不当では」「後進の開発者を萎縮させかねない」など議論を呼びました。約7年に及ぶ裁判の末、2011年に金子氏は最高裁で無罪と判決されましたが、その2年後に42歳の若さで世を去っています。 プロジェクトを主導するのは、Web

    「Winny事件」、映画化へ 開発者が逮捕されてから無罪を勝ち取るまでのドラマ
    takeishi
    takeishi 2018/02/09
    逮捕されてなかったら民事の損害賠償で結局裁判にはなってた気はする/逮捕のおかげでWinnyを改良できなくなった事に起因するトラブルから作者は免責されてる節もあるので
  • ネットフリックス脅かすか ブロックチェーン動画配信 - 日本経済新聞

    世界中のコンピューター同士がつながって機能するピア・ツー・ピア(P2P)のブロックチェーン(分散型台帳)技術が台頭している。このため、ブロックチェーン上に構築された分散型の娯楽アプリケーションが、米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムなどの動画配信サービスに取って代わり、ケーブルテレビ(CATV)に終わりを告げるとみてよいのだろうか。動画配信は大企業が独占動画制作会社はすでに様々な変革

    ネットフリックス脅かすか ブロックチェーン動画配信 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2018/02/04
    Skypeのゼンストローム氏が作ったP2P動画配信のJoostって有ったやん
  • 先祖返りしたMastodonと、Webという楽園追放の物語 - 雑種路線でいこう

    Mastodonが流行り、さくらのクラウドが馬鹿売れしてると聞いて、そんなこともあるのかと驚いた。世間ではp2pといわれるけどMastodon自体は典型的なサーバーだ。昔ながらのクラサバと違うのは他のインスタンスと連携するサーバーだという点だ。id:shi3zはそれをp2p2eといってるけど珍しいトポロジではなくて、みんなも普段から使っているインターネット自体の経路制御とか、名前解決のDNSとか、電子メールのSMTPとか、インターネット上の仕組みはそういう風に設計されてきたし、だから分散システムと呼べたのである。 僕はMastodonをP2P(+Edge)だと思っている。こんな用語は聴いたことないが、P2P2Eと略しても良い。 んで、P2P2Eとはどういうことかというと、少数のサーバント(server + client)が相互に対等な関係を保ちながら、各サーヴァントに対してエッジ(端末)が

    先祖返りしたMastodonと、Webという楽園追放の物語 - 雑種路線でいこう
  • マストドンが直面している問題はすでにP2P技術が15年前に遭遇した問題だ

    Media content caching strategy · Issue #1847 · tootsuite/mastodon勢がマストドンに目をつけ始め、Pixivがマストドンのインスタンスを立ち上げてからというもの、マストドンは2つの問題に直面している。 日国内で合法である現実に基づかない純粋な思想の表現である絵が海外基準では児童ポルノであり違法なデータである 画像投稿を主目的とするPixivの利用形態により大量のトラフィックとストレージがキャッシュとして消費されるため貧弱なインフラでは耐えられない これにより、Pixivによるマストドンのインスタンスは海外で主流のマストドンのインスタンスから遮断された。 現在、マストドンのコミュニティではこの問題に対する議論が行われているが、この問題には見覚えがある。15年前のP2P技術が流行した時代と同じ問題だ。我々は歴史に学ぶべきであ

  • 「君の名は。」違法にネット上で公開容疑、男を書類送検:朝日新聞デジタル

    公開中の人気アニメ映画「君の名は。」をネット上で違法に公開したとして、岐阜県警は24日、那覇市の無職の男(36)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで書類送検し、発表した。容疑を認めているという。県警によると、同作品をめぐる同種事案の立件は全国で2例目。 発表によると、男は10月20日ごろ、自宅のパソコンでファイル共有ソフトを使い、不特定多数の人が「君の名は。」を閲覧できるようにして著作権を侵害した疑いがある。違法動画は、中国語と英語の字幕が併記されていた。 配給元の東宝などによると、同作品は11月21日現在で興行収入約189億円で、国内歴代7位のヒット作。同県飛驒市の風景がモデルとして登場し、ファンが作中の舞台を訪れる「聖地巡礼」も盛んだ。県警幹部は「『聖地』の地元として絶対に放っておけなかった」と話している。 東宝の広報担当者は「インターネット上における著作権侵害の歯止めになること

    「君の名は。」違法にネット上で公開容疑、男を書類送検:朝日新聞デジタル
  • 「君の名は。」不正配信で初摘発 ファイル共有ソフト「Share」悪用

    映画「君の名は。」などの動画ファイルを違法にネット配信したとして、静岡県警は11月4日、著作権法違反(公衆送信権等侵害)の疑いで神奈川県藤沢市の無職の男(54)を書類送検した。同映画をめぐる著作権法違反容疑での立件は全国初という。 調べによると男は今年3~9月までに、「君の名は。」の動画のほか、歌手の小田和正さん、中島みゆきさんの音楽アルバムを、ファイル共有ソフト「Share」を使って不特定多数のネットユーザーが不正にダウンロードできるようにした疑い。男は容疑を認めているという。 「君の名は。」の違法動画をめぐっては、配給元の東宝も問題視。今年9月に「映画『君の名は。』製作委員会著作権担当」(@kiminona_rights)と題したTwitterアカウントを開設し、違法動画のURLをつぶやいているユーザーに対して「ツイートを削除してください」と警告を送るとともに、他のユーザーにも視聴しな

    「君の名は。」不正配信で初摘発 ファイル共有ソフト「Share」悪用
  • 「プリキュア」ネットに無断公開…38歳男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気アニメ「プリキュア」をインターネット上に無断公開したとして、警視庁は13日、香川県三木町田中、無職小川友洋容疑者(38)を著作権法違反容疑で逮捕したと発表した。 同庁幹部によると、小川容疑者は昨年12月、自宅のパソコンでファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」を使い、「ドキドキ!プリキュア」の動画を不特定多数が閲覧できる状態にした疑い。「ほかの人に喜んでもらいたかった」と供述している。 同庁は、小川容疑者が2008年8月~今年2月、「プリキュア」シリーズや「アイカツ!」などのアニメを約800回にわたってネットに公開。約22万5000回の違法ダウンロードがあったとみている。

  • winny金子氏の死に際して

    最近追悼の記事が多く出ているが、どうしてもモヤモヤするので吐き出させてください。 私は経歴15年くらいのゲーム開発者なのですが、winnyは非常に迷惑なソフトでした。 具体的にどういうことが起きたかというと、R4が流行し始めて5万くらい売れていたIPもののソフト(ゲーセンの移植とか漫画ゲーム化とかあたりをイメージしてください)の売り上げが極端に下がりました。 そういったソフトはだいたい続編を出しても1~2万増減するくらいなのですが、winny、R4流行後は5万→1万程度になることが多かったです。 この辺りのソフトは大きな利益を生まないまでも確実な利益を見込めるタイトルだったので会社に与えるダメージは大きかったですね。 また副次的に、ただで手に入れたソフトは実際にあんまり遊ばないんですよ。 ゲーム離れにもつながったかなあとも思います。 あとこのあたりのソフトは若手のディレクターに任され

    winny金子氏の死に際して
    takeishi
    takeishi 2013/07/14
    DSの発売が2004年末。この年の5月に金子氏が逮捕の後で、winnyの最盛期は過ぎていたような。(2008年9月の調査で18万ノードという報告も有り、止めないユーザーは居た)なおMEGAUPLOADが2005年3月登場、2012年1月19日閉鎖である。
  • 金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館

    曲がりなりにもIT系の端くれとして、耳に入ってくる話がかなりこの件で埋まっている。天才プログラマーとしての彼を惜しむ声は多い。僕も彼の才能には敬意を表し、また、その早逝を惜しむ。残念だ。しかし、天才プログラマーとしての彼を無条件で褒め称える声が多いことに違和感を覚えるため(もっとも、こういうときに、個人的な交友関係がある人はプラス方面を評価するのが礼儀というものなのかもしれないが、しがらみのない人間として)、これを機会にWinnyとは何だったかを簡単にではあるが振り返っておきたい。 分散型P2Pとして、匿名性をウリに登場したWinnyの背景には、当時社会問題にもなった、WinMXによる著作権侵害行為が摘発され始めていたということは確実にある。それは、Winnyを生み出した金子氏が2ちゃんねるダウンロード板(当時、WinMXなどの交換情報などであふれていた、違法な著作物入手を意図している人た

    金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館
    takeishi
    takeishi 2013/07/08
    金子氏が逮捕された事で、winnyを改良できない事に起因する事件やトラブルや不具合から結果として免責されてしまったので、逮捕されずにウイルスや国家機密流出への対応を次から次へと迫られる世界も見て見たかった。
  • TO288 > Harga BBM Pertamina Terbaru & Info MyPertamina 2025

    TO288 > Link Alternatif Login Terbaru Super Cepat Main Game Gampang Menang Ingin mendapatkan kemudahan akses bermain game online gampang menang sepanjang 2025? Maka segeralah bergabung dalam situs to288 kami sekarang juga karena hanya dalam platform game online satu inilah setiap pemain bisa menikmati keseruan tanpa henti selama 24 jam. Melalui link alternatif login to288 kami, setiap pemain akan

    TO288 > Harga BBM Pertamina Terbaru & Info MyPertamina 2025
    takeishi
    takeishi 2013/07/08
    winnyが有罪ならwindowsも有罪=windowsが無罪ならwinnyも無罪なのは確かだと思うけど/OSも著作権法も個人的複製は認めているが、数十万ノードが個人というか身内になって1つの仮想ストレージを作っちゃうのがやばかった訳で
  • FC2ライブでアニメ「中二病」違法配信の男逮捕 「注目集めたかった」

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、山形県警は6月6日、海外の動画配信サイトのサーバを通じてアニメ作品を無断配信したとして、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで山形県寒河江市の無職の男(43)を逮捕した。 発表によると、男は1月9日、アニメ「中二病でも恋がしたい!」(京都アニメーション)第9話の動画ファイルをFC2管理の映像配信用サーバに著作権者に無断で送信し、不特定多数のネットユーザーに送信できるようにし、著作権を侵害した疑いがもたれている。 男はFC2の「FC2ライブ」上で無断でアニメを配信。山形県警に「違法配信をしているものがいる」との情報が寄せられ、ACCSを通じて、著作権者の京都アニメーションに連絡した。男は「サイト上で注目を集めたかった」などと容疑を認めているという。 関連記事 漫画家がShareの違法アップロードで逮捕 ソフ倫によると、Shareでゲーム

    FC2ライブでアニメ「中二病」違法配信の男逮捕 「注目集めたかった」
  • 実家のPCを遠隔操作し、アニメ「北へ。」をShareにアップロード、男性逮捕 

    takeishi
    takeishi 2013/05/30
    またえらく懐かしいタイトルで(2004年放送だった)
  • TVアニメ映像、共有ソフト使いネット公開容疑 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警サイバー犯罪対策課と南署などは15日、東京都豊島区東池袋、派遣社員稲葉研太容疑者(34)を著作権法違反容疑で逮捕した。 発表によると、稲葉容疑者は昨年6~12月、自宅でファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、テレビアニメ「『アクセル・ワールド』第8話」など計3の映像をインターネットに公開し、著作権を侵害した疑い。 同課が稲葉容疑者のパソコンを押収し解析したところ、アニメ映像約1100が保存されていた。 調べに対し、稲葉容疑者は「4年くらい前から、ファイル共有ソフトを使い、画像をダウンロードしたり、アップロードしたりしていた」と供述しているという。

  • 朝日新聞デジタル:「逮捕」書き込み見て不安に 著作権侵害容疑、男が自首 - 社会

    【城真弓】「次は自分か」――。ファイル共有ソフトを使って著作権を侵害したとして、筑紫野署は11日、春日市の無職の男(39)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で福岡地検に書類送検し、発表した。男は10年間にわたって共有ソフトを使用。インターネットサイト「2ちゃんねる」で、逮捕報道の書き込みを見て不安になり、昨年12月に自首してきたという。  同署によると、男は昨年9〜12月、ファイル共有ソフト「Share」や「Perfect Dark」を使い、アニメ動画やゲームソフト、漫画ファイルの計4点をダウンロード。著作権を持つ角川書店(東京)、任天堂(京都)や漫画家の空知英秋さんに無断で、不特定多数が利用できる状態にして著作権を侵害した疑いがある。  男は「自分が見るためだった」と説明しているといい、男のパソコンにはダウンロードした著作権物が1万点以上あった。

    takeishi
    takeishi 2013/04/12
    自首ねえ
  • 大津地裁判決:児童ポルノ有罪でも「解雇無効」- 毎日jp(毎日新聞)

    takeishi
    takeishi 2013/03/06
    あらま。就業規則に刑事犯は解雇と書いてあっても裁判で無効に?
  • テレビアニメなどネットに違法公開、27人逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は22日、ファイル共有ソフトに映画音楽ゲームなどを取り込み、不特定のインターネット利用者が視聴・利用できるようにしていたとして、全国の警察で27人を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。 19~21日の3日間、一斉取り締まりを実施した。 このうち警視庁は、さいたま市緑区、契約社員北井聡(31)、東京都東久留米市、契約社員村松洋記(40)の両容疑者を逮捕した。 発表によると、北井容疑者は昨年11月、テレビアニメを計4回、村松容疑者は昨年11~12月、テレビドラマを計3回、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク(PD)」を使い、ネット上に違法公開した疑い。それぞれ5年間に1300~1600回、同様の行為を繰り返し、閲覧者から「アニメの職人」「神」などと呼ばれていたという。

  • アニメ趣味の人々と分かち合いたい、1800ファイルを「Share」にアップし逮捕 

    takeishi
    takeishi 2013/01/10
    「アニメという共通の趣味を持つ他の人々と分かち合いたいという目的のために」という言い回しがじわじわ来るが、これJASRACのリリース文にそう書いてある
  • ウィニー後継ソフト「PD」一斉摘発 無修正動画共有容疑で8人逮捕 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク(PD)」を通じて無修正のわいせつ動画を共有したとして、警視庁や京都府警などの5都府県警は、わいせつ電磁的記録媒体陳列容疑で、群馬県藤岡市、会社員、堀越洋一郎容疑者(47)ら8人を逮捕した。警視庁によると、PDに特化した一斉摘発は初めて。 PDは平成18年に公開。ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」よりも発信元が分かりにくい高度な匿名化機能を備えており、ウィニーから乗り換えるなどして約6万人の利用者がいるとみられる。 京都府警が昨年、PD利用者を初めて著作権法違反容疑で摘発。その後は摘発が進んでいなかったが、ネットセキュリティー会社「ネットエージェント」の協力で無修正のわいせつ動画の発信元を特定した。堀越容疑者は「PDなら匿名性が高く、逮捕されることはないと思っていた」と供述しているという。 堀越容疑者の逮捕容疑は7~8月、PDを利用し、無修正

    takeishi
    takeishi 2012/11/09
    モロ出しは駄目かー
Лучший частный хостинг