Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchの「バーチャルゲームカード」では、 パッケージソフトのように、ダウンロードソフト※を管理できます。 バーチャルゲームカードのメニューを開くと、購入済みのソフトがバーチャルゲームカードになって一覧で並びます。 ここから、バーチャルゲームカードをセットしたり、取り外したりして、本体であそぶソフトを管理できます。 本体を2台お持ちの方は、セットする本体を切り替えて、どちらの本体でソフトを遊ぶかを選べます。 また、「ファミリー」として登録された相手にはソフトの貸し出しも。 「バーチャルゲームカード」で、ダウンロードソフトがもっと使いやすくなります。
すぐ発売しないはアレのため? 「Nintendo Switch 2」発売は6月以降になる説2025.01.20 19:0097,359 小暮ひさのり は、半年も待たねば? 先日発表された、任天堂の次世代機「Nintendo Switch 2」。さまざまな情報が飛び交っているなか、そのデザインと、2025年という発売時期が公式発表。 発売に先駆けて世界規模で体験会が開催されることもアナウンスされています。 さて、では気になるのが具体的な発売日! なんですが、ここに関してはまだ公式発表はないんですよねー。 海外メディアは6月以降を予想ただ、これまで公開されている公式情報からの予想も見かけます。米国のゲーム・エンタメサイトIGNでは6月以降の発売を予想。 Image: 任天堂体験会のスケジュールでは5月31日〜6月1日のソウル、その後おそらく香港と台北で開催されると予想できます。 これによって「
姫が自力で帰ってきた。 ゲームをスタートすると、「リンク」を操作する形で物語が始まります。 やっぱりゼルダ姫ではなく、リンクが主人公のゲームだったのでしょうか。 いえ、これはいわゆる「チュートリアル」です。 『ゼルダの伝説』をプレイしたことがある人にはお馴染みの操作感で、ゼルダ姫を救いに行きましょう……と思っていたら、すぐにゼルダ姫を救出することに成功します。もしかしたら、歴代最速のゼルダ姫救出だったかもしれません。 そう思ったのもつかの間、我らがリンクは謎の裂け目に落ちてしまいます。 一方、結晶のようなものに閉じ込められていたゼルダ姫は、無事脱出。操作がゼルダ姫に切り替わり、自分の足でハイラル王国へと戻っていきます。ここまでが『知恵のかりもの』の冒頭です。 なんというか、いきなり「クリアしたあとのお話」みたいなものが始まります。 ゼルダ姫がひとりで帰ってきたものですから、ハイラルのみんな
2017年3月にNintendo Switchが発売されて7年になる。発売からこれだけの年数を経ても売れ続けるゲームハードは非常に珍しく、おそらく最終的には1.5億台強を売り上げたニンテンドーDSを超えて任天堂史上最大のヒット商品となるだろう。だが、Switchが最新ハードとして活躍し続けることはなく、近い内に新型ハードが発表されるのは確実だ。 信頼性の高いもの、低いものも含め多くの憶測記事がでて、その真偽を問われるたびに任天堂は記事内容の否定を続けている。本記事もその憶測記事のひとつに過ぎないので話半分で読んでほしい。 新ハードの発売時期・価格・スペックについて、2024年5月時点における数々の記事や過去ハードに関する情報、市場動向などを基に可能な限り"正解"に近づくように推測してみた。 なお、理由は後述するが新ハードがSwitchとの互換性を持つことはほぼ間違いないと思われるので、任天
先月ドイツで開催されたイベント「gamescom 2023」において、任天堂が非公開の場でSwitchの後継機を披露し、次世代機の性能を見せていたと報道されている。 あわせて読みたい初代SwitchにフォーカスしたNintendo Directが今週中に配信か 海外で噂が浮上 Eurogamerによると、「Switch 2」とも言えるこの機種では、Switchのローンチタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「性能向上」版を動作させているところが披露されたという。なお、これは「ブレス オブ ザ ワイルド」の再リリースを示唆するわけではないようだ。 任天堂は次世代機を2024年下半期にリリース予定だと報じられており、開発キットがパートナー企業に提供されたと伝えられている。 報道によれば次世代機はNintendo Switchと同様、携帯モードで利用できるようで、コスト削減のため
著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 Nintendo Switchも発売から7年目を迎え、そろそろライフサイクルの終わりに差し掛かりつつあります。 そんななか、後継モデル(以下「スイッチ2」)の未確認情報も相次いでいましたが、今度は「任天堂が実際に開発者にスイッチ2の技術デモを見せた」と複数の人物が証言しています。 いずれも、先月下旬にドイツ・ケルンで開催された大型ゲームイベントgamescom 2023での証言です。 まずはイベント終了直後、マイクロソフト関連で信頼性の高いWindows Centralの編集者
ゲーム プロダクツ 「WiiからWii U」の失敗があるだけに 「Nintendo Switch Pro」開発は打ち切り?“真の後継モデル” に注力か Image:Proxima Studio/Shutterstock.com Nintendo Switch(以下、Switch)の強化型モデル、いわゆる「Switch Pro」の噂話は何度も囁かれてきたが、任天堂はそのたびに否定を繰り返している。とはいえ、Switchも発売から6年目を迎えているだけに、社内で後継モデルの開発を進めていない方が不自然ではある。 そんななか、ゲームグラフィックスの詳細な解析で知られるDigital Foundry社のジョン・リンネマン氏が、実際に「Switch Pro」は開発されていたものの、現在では中止されたとの観測を述べている。 リンネマン氏は2022年を総括するポッドキャストで、何人かの開発者との会話に基
ちょっぴり心の弱い女の子「あめちゃん」を 「超絶かわいいインターネットエンジェル」に 変身させて、オタクたちに向けて配信させよう!
ゲーム機の最新世代であるソニーの「プレイステーション 5」とMicrosoftの「Xbox Series X」は、入手困難な状態が続いています。2020年11月の発売から14カ月以上たっても、状況は改善されておらず、転売取引の問題も記憶に新しいところですね。 一方、任天堂の「Nintendo Switch」に目を向けると、ビデオゲームの出世街道で追い越し車線を爆走しています。据え置きとモバイルの斬新なハイブリッドスタイルは、2020年3月の新型コロナウイルス感染症のパンデミックを経て、さらに大きな支持を得ています。任天堂の長い歴史(ホームランと壮大な空振りの歴史)の中でも、最も成功を納めた家庭用ゲーム機の座を早くも獲得しました。 今回は、知っているようで実は知らないゲームコンソールの世界の通算販売台数を統計データで振り返ってみましょう。
有機ELディスプレイを搭載した 「Nintendo Switch(有機ELモデル)」 2021年10月8日 37,980円(税込)にて発売 任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、有機ELディスプレイ※を搭載した「Nintendo Switch™(有機ELモデル)」を、2021年10月8日にメーカー希望小売価格37,980円(税込)にて発売いたします。本体色は「ホワイト」と「ネオンブルー・ネオンレッド」の二色からお選びいただけます。 Nintendo Switchファミリーに、新たに「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が加わることで、「Nintendo Switch」、「Nintendo Switch Lite」とあわせ、よりお客さまの好みとライフスタイルに合ったモデルをご選択いただけるようになります。 ※有機ELディスプレイ=ピクセル一つ一つの有
通常の液晶ディスプレイのように画面全体を照らすバックライトが存在せず、ピクセル一つ一つの有機EL素子が自ら発光することで画像を表示するディスプレイのことです。 ピクセルの発光をオフにすることで深い黒色を表現できることが特長です。黒が引き締まることで全体としてメリハリのある映像表現が可能となっています。 「Nintendo Switch(有機ELモデル)」は 3つのプレイモードで遊べる 「Nintendo Switch」の特徴はそのままに 有機ELディスプレイを搭載したモデルです。 いつでも、どこでも、誰とでも 有機ELディスプレイならではの色鮮やかな画面で ゲームを楽しむことができます。 画面の縁がスリムになって、 7インチに広がった大きな有機ELディスプレイ。 風になびく草むら、襲いかかってくる敵、トップスピードで駆け抜けるカート…… さまざまなゲームの世界を色鮮やかに描き出します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く