【読売新聞】 東京都立川市の市立第三小学校の教室に男2人が侵入し、教職員を殴るなどした事件で、暴行容疑で現行犯逮捕された46歳の男が、「知人の娘をいじめている子どもと話すため、学校に行った」と供述していることがわかった。警視庁立川署
元日先生 @ganjitsu_sensei 職員室でスマホ充電してた若手教員が指導されて「私の緊急連絡先はコレしかないので、充電を認めないなら学校からスマホに一切連絡しないように」と主張した すると「では実家の緊急連絡先に全て連絡します」と管理職が切り捨てたので慌てていた SNSの入れ知恵が逆効果で立場を悪くしている人は多そう 2025-04-14 20:25:54 元日先生 @ganjitsu_sensei SNSの知識を深く理解せずに、周りの環境や自分の立場を考えず、受け売りで主張する人を職場で目にする だけど、言い方とかタイミングとか立場とかを考えずに攻撃的に言い放つから、相手を刺激するだけになって事態が悪化していることが多い どちらが正しいかではなく、極端な関わり方をする人が増えた 2025-04-15 18:03:07
よしだいくら💫ろうインフルエンサー【🎊ろう塾全国ツアー中】 @ikuramari この学校の卒業生として現実を まずこの手話禁止の”ろう話学校”に入ったのは、障害受容ができない家庭だったから。 [手話は障害者が使うもの] と教育者の母に言われていました 無知ゆえです この学校では聴者と遜色なく話せる事を目標とするのですが、それが100%無理だということも伝えられません x.com/bs12_twellv/st… 2025-03-31 14:49:08 BS12 トゥエルビ @BS12_TwellV 💫BS12スペシャル💫 しゃべれるようになったよ~手話を教えない”ろう学校” 30日(日)よる9時~ #BS12 で放送📺✨ 手話を使わず「聴覚主導」の教育を行うろう学校を取材し人間教育の本質を伝える🎥 ナレーション:#堀井美香 #BS12スペシャル #ドキュメンタリー twellv
先日、アメリカ大統領選挙で民主党のハリス候補が負け、共和党のトランプ候補が勝った頃、インターネットでは「エリートは縦の旅行をしろ」「エリートたちには縦の旅行が足りない」といったメンションを少なからず見かけた。 「縦の旅行」「横の旅行」とは、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏が言った言葉だ。 「エリートには縦の旅行が足りない」とは、エリートはしばしば世界じゅうを移動するが、どこでも同族のエリート同士・ブルジョワ同士としか交流していない、つまり広く世界を見聞しているつもりでも階級・階層的にはフラットな「横の旅行」しかできておらず、近隣に住んでいる非エリートについてはまったく知らずに済ませている、といった意味になる。 これは本当にそうだと思う。資本主義や個人主義をしっかりと内面化し、ポリティカルコレクトネスにも妥当するエリートは、東京でもニューヨークでもパリでも似たような価値観を持ち、似
maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 先日PTAの作業で学校に居たら、 「草取り大会の結果を発表します!」という放送が流れ始めた。 「1位、○年○組!○kg!」と発表された瞬間に、 「イエーーーイ!!!」という歓声が遠くから聞こえた。 その後も、結果を発表する度に子供たちの歓声が聞こえてくる。 草取り大会って何なんだ??? と、興味深かったので後々 教頭先生に聞いてみたら、 15分間 校庭の雑草取りをして、取った雑草の重さを競うイベントを行ったらしい。 児童は夢中になって草をむしり、とても楽しそうだったとの事。 す、スゴイ…… 雑草取りをイベントにしてしまうとは。 短時間だけ、しかも、競争となれば、 子どもたちはフルスロットルで動き続けるだろうし、 児童は人数が多い分、広範囲で作業が行えて効率的だ。 「ストレス発散になる」と言っている子も居たみたいだし、 面倒臭
ぽんた @Pontamama12345 日記代わりに長々と独り言を言ってます。毎回140文字ではまとまらず次々繋げてtweet中。tweetをクリックして頂ければ連ツイが出てきます。読んで下さる方、毎回長くてごめんなさい。リプに気付かないこともあって、1年半後にお返事とか3年後にいいねとか、本当にごめんなさい。 ぽんた @Pontamama12345 町内会長をしている時 「今、そこの町内会管理の公園で中学生が煙草を吸っているよ。中学校へ連絡するべき?」と職場へ電話してくる人がいたから 「そういう時は中学校ではなく、即、今すぐ、警察へ連絡して下さい」と言った。 今職場に居る町内会長にも、中学校の先生方にも、出来ることは無いのよ→ 2024-10-20 11:19:53 ぽんた @Pontamama12345 →警察に連絡してパトカーが来たら蜘蛛の子散らすように逃げて行ったらしいけど、ビデオ
大阪府豊中市の市立小学校の校門を午前7時に開けて、児童を体育館などで見守る事業について、長内繁樹市長は5日の記者会見で、1学期の利用者が延べ約5900人だったと明らかにした。「こんなにもニーズがある…
【読売新聞】 北海道根室市の道立根室高校は校舎内にカビが大量に発生したため、28日から3日間、臨時休校する。専門業者に依頼し、休校中にカビの除去と清掃を行う。 カビは教室や廊下の壁のほか、机や椅子、上履きにも及んでおり、夏休みで校舎
43歳にして看護専門学校へ入学して2年半が過ぎた。 ・勝手なイメージで自分みたいなおじさん、おばさんがいると思ってたが非現役性は自分以外は20代前半で少しだけだった。圧倒的現役率 ・40代おじさんにして「学校でいじめにあう」という体験をしてしまう(異質すぎる存在だからこれはもう仕方ないと思ってる) ・看護の仕事って介護と雑用係なんだなという、氣づき(窪田正孝リスペクト) ・学校に予算がなく、マンパワーもなく、学生は勉強が苦手→教員の諦めというコンボによって教育面はかなりガタガタ ・ガタガタなので看護系サイト(たいてい看護系の就職転職サイトが個人情報と引き換えに運営)や参考書で自習しないと課題がリテイク祭りに(看護学生が実習中に寝れないと言っている原因の一つ) ・軍隊的な空気なので体育会系が嫌な人には辛いと思う ・実習の看護師が年下なので怖くない ・キラキラネームがマジョリティなので昔からア
SOW@ @sow_LIBRA11 サイゼリアで騒いでいた部活帰りの学生を、学校の部活顧問に連絡して注意させたという話に賛否が出ていたが、これ、社会人か否かで反応変わるだろうな。 例えば、「社名が載っている社用車で事件を起こした」りしたら、もういろいろ大変よ。 怒られるだけじゃ済まないよ。 2024-07-12 17:45:14 SOW@ @sow_LIBRA11 ワシ昔な、「会社名の付いた社用車でコンビニに来て万引きした」オッサンが警察に連れてかれてくとこ見たことあってな。 あのときの絶望的な顔はなかったで。 もう私事じゃ収まらないもの。 2024-07-12 17:47:58
【読売新聞】 高知市教育委員会は6日、市立長浜小学校4年の男児が5日に実施した水泳の授業中に溺れ、死亡したと発表した。同小のプールがポンプの故障で使えず、水深が10センチ以上深い中学校のプールを使用していた。市教委は第三者による委員
東京都江戸川区は28日、区立の二つの小学校でプールの注水作業後に、教員が水を止め忘れ、水道料金に直して40万円以上分の水が流出した、と発表した。2校とも校長が損失額を負担することを申し出ており、区教育委員会が対応を協議している。
【読売新聞】 愛媛県新居浜市の市立小学校で5月下旬、転倒して頭を打った2年生の男児が 嘔吐 ( おうと ) などの症状を訴えたにもかかわらず、教員がすぐに救急車を呼ばなかったことが、市教育委員会への取材でわかった。男児は病院で頭蓋骨
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く