「推し活」に焦点を当てた大塚製薬「ボディメンテ」のCMシリーズ「THE DAY.」。前編では、クリエイティブディレクターの福部明浩氏(catch)にNCT127を起用した第1弾について聞いたが、中編では同じ監督と取り組んだ第2弾「THE DAY #C105」篇について聞く。K-POPアーティストとそのファンを描いた第1弾に続く第2弾で描いたのは、コミックマーケット(コミケ)に参加する同人作家とそのファン。なぜ舞台にコミケを選んだのか。
みりどる乙夜 @課金マダム @miridoru 音大出身のミリタリーマニアで、軍事雑誌の記者。本業はボディガード(育休中)。予備自衛官。赤子を抱えながらSATマガジンで連載中。武器庫に住んでる。 military-news.net みりどる乙夜 @課金マダム @miridoru コミケで私がまだ企業ブースでコスプレコンパニオンしていた頃。 当時推しキャラのいたアニメの紙袋を持った男性がいて、思い切ってどこで手に入るのか聞いてみた。 休憩時間に買いに行くかと思っていたら、しばらくしてさっきの男性が戻ってきて、手にはあの紙袋。 「これ、良かったらどうぞ」と…。 2024-08-13 16:07:36 みりどる乙夜 @課金マダム @miridoru あの紙袋は何か買わないと貰えないものだから、買い物を終えたそのブースにまた行って、もう一度買い物をして、袋をもらってきてくれたのだと思う。 コミケの
著:箱部ルリ (本記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです。) 12月20日17時50分追記: 不適切な表現や誤解を招く可能性のある部分については、随時修正を加えております。 特に、特定のクリエイターに対しての表現が非常に不適切であったと認識し、該当する記述を全て取り除いております。詳しくは一番下の更新履歴を参照ください。 また、記事の内容に関するいただいたご指摘に対しては、後日、詳細な報告と謝罪を含む記事を公開する予定です。 いくつかの失礼な表現があったことを深くお詫びします。 12月23日0時25分追記: お詫びと訂正をアップロードいたしました。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしな
世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」。毎年8月2週目の週末と年末に開催し、コロナ禍前は1日20万人の来場者を集めていた。その経済効果は1回で200億円以上といわれ、アマチュアだけでなく、多くの商業作家も参加している。 扱うジャンルは漫画だけでなく、評論や音楽、自作ゲームなど多岐にわたる。中でも高い人気を誇るのが、有名商業作品をファンが再解釈して漫画やイラストとして同人誌で売る「二次創作」だ。 作中では描かれない男女や同性のキャラクター同士の関係性を成人向けに赤裸々に描いたものが特に人気を博している(ただ、いわゆる成人向けの漫画を発表しているサークルの数は、そうでないサークルよりも少ない)。 中にはこうした同人誌だけで生計を立てている作家もいる。一方、こうした作品は著作権者に無許諾であり、その法的な在り方がしばしば議論されている。 このコミケの初代代表を務めたのが、ライター
翔@記憶にございません。 @kakeru555 本日のアフターでちょっと衝撃だったのは「若いオタク女子にはもう、コミケはジジババのものと言われてる」でした。 確かにスペース数を見るだけで女性向けジャンルは他イベント主体になって、コミケには戻ってこないんだろうなとは分かるんだけど。 金額的に割が合わないじゃなく、もうダサいんだ… 2023-08-12 21:38:00 翔@記憶にございません。 @kakeru555 思いがけず拡散されてしまっているのですが、私は女性向けは赤ブーさん主体になって住み分けする方がいいと思います! 夏は過酷ですし、土日2日開催の方が参加しやすいです。 コミケでは、歴史や落語や各FCサークルさんなどニッチジャンルが参加しやすい方が嬉しい。 (上げたジャンルは個人的趣味) 2023-08-13 19:33:16 翔@記憶にございません。 @kakeru555 今回から
8/14追記↓↓↓↓ いろいろ反応ありがとう。 結構言及が多かったから補足すると、多くの人が指摘しているように私の水分補給は水オンリーでスポドリではない。 だからこそOS1を飲んで回復したというのはあると思う。 スポドリを避けた理由は太っている故に糖類とかを気にしたからだが、今思うと小さいサイズでもいいから1本用意した方が良かったかもしれない。救護室でも軽度の熱中症と言われた。ただ、体内に熱がこもっている?と指摘されて、体温は平熱なのに肌が熱かった(だいぶ気分悪かった時に言われたから記憶曖昧かもしれない) スポドリじゃなくても塩タブレットは持つべきだったと思ってる。水分補給と日射避けだけじゃ全然足りなかった。本当に反省してる。 あとコロナ前は60kg→100kgまで増えたから40kg増量は嘘松じゃない。嘘松だったら良かったと思う。 そもそもコロナ前も痩せてないのは許してほしい。 余談だけど
コミックマーケット準備会 @comiketofficial 【注目!】救護室からの本日の報告です。傷病者の大半は熱中症。やはり、初参加または参加歴の浅い10~20代の若い世代が目立っています。また、消防の方からも、帽子を被っていない、熱を吸収しやすい黒い服の人が多いと指摘を受けています。服装にも充分留意下さい。また、必ず水分の携行しましょう。 2023-08-12 17:21:05 リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境 世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」が、8月12日(土)・13日(日)に東京ビッグサイトで開催される。例年8月と12月に行われ、それぞれ夏コミ・冬コミと呼ばれるコミックマーケット(通称・コミケット、コミケ)。近年はコロナ禍の影響で、来場者数の... 2
8月12〜13日、世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(以下、コミケ)が開催される。新型コロナウイルス感染症の拡大以降は中止や人数制限もあったが、今年5月にはコロナも5類となり、1日で十数万人の来場者が見込まれている。巨大な規模のイベントに向け、周辺の飲食店はどのように準備し対策しているのか、各飲食チェーンに聞いた。 会場となる東京ビッグサイト周辺には、様々な飲食チェーンが出店している。多くの人が集まるコミケの開催期間は、さも書き入れ時であるように思えるが、意外にも通常時と同じ体制で迎える店が多いようだ。 東京ビッグサイト駅から徒歩2分の場所にある「マクドナルド有明パーク店」があるが、マクドナルドの広報担当者によると「お店の立地上、ビッグサイトでのイベントによってお店の準備などの対策は取っておりますが、特段、コミケに特化した対策はございません」とのこと。 また、東京ビッグサイトか
リンク bocchi.rocks 「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト 「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」 前編24年春 後編24年夏 公開! 39 users 2961 リンク Wikipedia ぼっち・ざ・ろっく! 『ぼっち・ざ・ろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後、同年5月号から連載中。略称は「ぼざろ」。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」。 前作『きらりブックス迷走中!』(まんがタイムきららMAX)の連載を終えたはまじが、漫画以外の自身の趣味からバンドをテーマに選んで描いた4コマ漫画。担当編集は瀬古口拓也、音楽監修はInstantが務める。 次にくるマンガ大賞2019・コミ 1 user
まとめ 清らかなる清渓川のごとき心を抱きしブルーアーカイブ統括P、我らがキムヨンハを称えよ 美しき清渓川は己が性癖をさらけ出す勇者と透き通る世界を守るため我が身を捧げる守護者に試練と祝福を、自身の欲望をひた隠す臆病者と他者の視線に踊らされる日和見主義者にピラニアとズワイガニによる罰と禊の先にある再生の機会を与える大いなる存在である 240876 pv 233 208 49 users 51 Yostar情報局 @yostarjp_info 【コミケ】 本日からコミックマーケット101が開催! Yostarブースにブルーアーカイブのキム・ヨンハ統括Pも遊びに来てくれました! 会場へご来場の際は、ぜひYostarブースにお立ちより下さい! ▼特設サイト yostar.co.jp/c101 #Yostar #C101 #ブルアカ pic.twitter.com/WUnAuCkERH 2022-1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く