アライクは、行ったお店や気になったお店をクリップ して友達と共有するソーシャルスクラップブックです。 189,191 1,018,847
Calendario: A Flexible Calendar Plugin | Codrops レスポンシブで超クールなカレンダーデモとjQueryプラグイン「Calendario」。 次のようなグラデーションが美しいカレンダーのデモとプラグインが共に配布されています。 カレンダーのHTML構造は予め決められており、CSSでデザインされています。 カレンダー機能はシンプルなものですが、コールバック等である程度カスタマイズできそうです。 関連エントリ Googleカレンダー風操作感を持つ美しいカレンダーを実装できる「FullCalendar」 カレンダーやDateピッカー関連のjQueryプラグイン20 これは新しい!クールなタイル状の年間カレンダー実装jQueryプラグイン「jQuery Verbose Calendar」
ネットとテレビは相性バツグン! 『知ってますか? スマートなテレビの選び方!』第2回生放送レポート(動画あり)2012.12.04 22:00Sponsored いつものYouTubeやSkype™が、スマートテレビで新感覚に! パナソニックのご協力のもと、全3回にわたってUSTREAMのギズモード・ジャパン公式チャンネルでお送りしている特別企画「~テレビはライフスタイルで選ぶ時代!~『知ってますか?スマートなテレビの選び方!』」。その第2回が11月20日に放送されたのですが、皆さんご覧いただけましたでしょうか? 見逃してしまった! という方も、トップのアーカイブ動画をご覧いただけるので大丈夫ですよ。 今回も司会・進行はギズでも記事を書いてくれているフリーライターの三浦さんと、家電大好きなラジオDJのサッシャさん。第2回は兄弟メディア・ライフハッカー編集長の年吉さん、@DIME編集長の宮澤
「mixi『だけ』でつながる素敵な一夜を」――SNS「mixi」の思い出を振り返り、ユーザー同士で交流するイベント「mixi同窓会」が12月27日、東京・渋谷のミクシィ本社内で開かれる。学生団体・Play Act Innovationが主催する非公式イベントだが、同社が場所を提供。大学生・大学院生のみが参加できる。 懇親会に加え、「mixiへの愛をプランにし、プレゼンテーションを行う」企画も行われるよう。「イベントで仲良くなった人とマイミクになること」「イベント中のFacebookやTwitter禁止」がルールだ。招待制で、募集人数は150人、参加費は1000円で、27日午後6時半にスタートする。 告知サイトには、「mixiって、僕らの青春でした。うれしかった紹介文や、無駄に長文な日記。今見られると恥ずかしいコミュニティ。マイミク通信簿。サン牧」などなつかしいmixiの思い出が。イベントは
ここ近年、「面白い会社」と言われる会社が増えています。そしてその「面白い会社」は群をなして世界をより良くしていると僕は感じています。その1つの社会現象(だと僕は思っている)について解説したいと思います。 先日バカサミットというイベントに審査員として参加しました。 このバカサミットというイベントは、昨年スタートし、既に4回ほどイベントとして行われています。 イベントの趣旨は以下のとおりです。 「日本の社会や未来を変えてゆくのは、誰の言うことも聞かない大バカどもの桁外れな思い込みと無駄にエネルギッシュな行動力。いつの時代も、時代を動かすのは、自分を信じて誰の言うことも聞かない頑固で大バカもの。そんな日本を代表する先進バカ企業が集う進化系イベント!」(バカサミット サイトより) そして、イベント参加対象者はとにかく「ヒマな人」。暇つぶしにきてください、と宣言しており、イベント中は先進バカ企業の活
グリーの藤本真樹CTOは12月4日に開いたメディア向け技術説明会で、オープンソース(OSS)への取り組みを拡大していくと語った。PHPコミュニティーに積極的に貢献してきた1人で、PHPの国産フレームワーク「Ethna」のメイン開発者としても知られてる藤本CTO。グリーのサーバサイドソフトウェアも99%がOSSという。 グリーのサーバサイド、99%がOSS 「こういう言い方をすると偽善っぽいが」――藤本CTOは何度もそう断りながら、「ネットサービスはOSSなしでは実現できない。OSSのシュリンクは、サービスや業界のシュリンクにも直結する」と話す。同社のサーバサイドソフトは、OS(Linux)、データベース(MySQL)、Webサーバ(Apache HTTP Server、nginx)、プログラミング言語(PHP、Ruby)などほぼすべてがOSSで、「OSSなしでは続けるのが無理」な状態だ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く