lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

type-100のブックマーク (45,743)

  • ジークアクスの劇場公開時に期待していた内容との落差

    これは「劇場公開時はこういうガンダムになるんだろなと思ってたけど期待を裏切られた」という話です。 まず劇場公開時はポメラニアンズ(ジャンク屋・カネバン有限会社)の面々は社長のアンキー以外はマチュに好意的ではなかった。 ザクのパイロットである「ジェジー・ナブ」はどちらもマチュに危ないから帰れと、クラバは命がけだと拒絶する態度をとっていた。 そこをスタート地点としてマチュとシュウジがポメラニアンズの一員になり、ニャアンも交えて7人で知恵を出し合って結束を重ねて メカニックのケーンにマチュが希望を伝えて斧と盾しか持っていなかったジークアクスが徐々に武装を増やして クランバトルの頂点を目指すような、戦時中ではない宇宙世紀を描く作品になるんだろうなと期待していた。 しかしテレビシリーズが始まって蓋を開けてみたら 初戦のザク戦のあと数試合を快勝していた事になっており マチュはその間、アンキー以外のポメ

    ジークアクスの劇場公開時に期待していた内容との落差
    type-100
    type-100 2025/05/13
    お前はガンダムの標準がビルドファイターズなのか?
  • 中居正広氏側、フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」:朝日新聞

    元タレントの中居正広氏の代理人弁護士は12日、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)が設置した第三者委員会に対し、調査報告書の「性暴力」の認定をめぐって「極めて大きな問題がある…

    中居正広氏側、フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」:朝日新聞
    type-100
    type-100 2025/05/12
  • 都市伝説解体センターの批評がどう変なのかを解説するための文章

    最初にはっきりさせておくが、私はミステリーが大好物だが、ミステリファンは嫌いだ。 フーダニットだのハウダニットだの身内でキャッキャとしているうちは可愛いものだが、いざミステリーがポピュラーになろうとすると、いつもその芽を潰してきた。 いつもだ。だから衰退した。 都市伝説解体センターのネタバレはしない。CM(ローンチトレーラー)で流れている範囲では触れる。 まず、批評そのものについて批評は、基的には「批評する対象が、批評しようとする空間のどこにあるのか位置付ける」作業だと言える。 ざっくり言えば、「都市伝説解体センターは、河原町通三条下ルですな」のように言うことが批評家だ。 この時、媒体によっては「(京都市中京区)河原町通三条下ルと言える」と書いたり、「注記: 河原町通と三条通の交差点から南側に入った場所」と記載する。 もっと平たく言えば、ファミ通のレビューのように、0〜10の得点のうち、

    都市伝説解体センターの批評がどう変なのかを解説するための文章
    type-100
    type-100 2025/05/12
    やってることは逆転裁判と大して変わらないので、好き嫌いはともかくADVとしてそんな変わったことをやっているわけではなかろう。(もちろん丁寧に作られてはいる)
  • 黙秘権は「使えない武器」か 留置場から車いすで連行、異例の提訴へ:朝日新聞

    黙秘権は、この国で当に保障されているのか。「使えない武器」になっていないか――。 その映像は、留置場の様子を捉えていた。 警察官が手元の自動翻訳機を口にあてて、留置場の中の男性(42)に呼びかけた…

    黙秘権は「使えない武器」か 留置場から車いすで連行、異例の提訴へ:朝日新聞
    type-100
    type-100 2025/05/11
    ↓この件では黙秘を貫いた結果、客観的な証拠だけでは殺意が立証できないと見て殺人未遂容疑から傷害で起訴されてるんだから、有利になってるでしょ
  • 第218回 お化けの字? エイ・フン | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    夏らしい字を1つ紹介しておこう。『法華三大部難字記』という漢和辞典を学生時代に大学の図書館で開いた。江戸時代初期、承応二年(1653)の奥書をもつ版だが、よく見る漢字の他に、見かけない奇妙な字が並んでいる。川瀬一馬『古辞書の研究』では、その片仮名の異体などから室町時代のものをそのまま印行したものと推測されている。同書のほか影印の解題も述べているとおり、書名の如くに法華三大部やその音義書にあるのだろう、と思って智顗が著したいわゆる法華三大部六十巻、「法華玄義」「法華文句」「摩訶止観」なども調べてはみた。 しかし、それらには使われていない不可思議な字が、日製漢字つまり国字を含めて、かなりその辞書に載っていることが分かった。仏教諸派や修験道で秘伝とされた類の祈祷法には、道教のそれに雰囲気の似た呪符がいくつもあるのだが、このようなものとも異なっている。この辞書の不思議な字は、JIS漢字の幽霊文

    type-100
    type-100 2025/05/09
    “その謎の辞書では、漢字が人偏や草冠などの部首に分類してあるのだが、既存の部首の中には編者が収めがたかった字が末尾に「雑部」として集められている。吹きだまりのようなそこには、怪しげな字が並ぶ。その中で
  • 西田議員「ひめゆり発言」の深層 「歴史観のみを取り出して沖縄を叱って見せる」のは分断招くだけ 「右翼雑誌」元編集者が説く | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    この記事の写真をすべて見る 沖縄戦で犠牲になった学徒隊の生徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)について、自民党の西田昌司参院議員が「ひどい」「歴史の書き換え」などと発言した問題は、自民党内部からも批判が広がっている。『「“右翼”雑誌」の舞台裏』(星海社)の著者で編集者の梶原麻衣子さんに、その心理や歴史観を解説してもらった。 【写真】「あの『極右』雑誌の?」元編集者は丁寧で真摯な姿勢だった *  *  * 梶原麻衣子さん(44)は2005年から約13年間、花田紀凱編集長の「月刊WiLL」と「月刊Hanada」に所属した編集者・ライターだ。この経歴だけを見ると、「あの『極右』雑誌の?」とドン引きしそうになるが、昨年11月に発刊された著書『「“右翼”雑誌」の舞台裏』を読めば、単なる「右翼」ではないことが分かる。 筆者は同著が発刊される直前、都内で梶原さんと直接話す機会があった。元沖縄タ

    西田議員「ひめゆり発言」の深層 「歴史観のみを取り出して沖縄を叱って見せる」のは分断招くだけ 「右翼雑誌」元編集者が説く | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    type-100
    type-100 2025/05/09
  • 高校生の自転車事故が全国一の群馬 記者の前で男子生徒ははねられた:朝日新聞

    「ボンッ」 4月17日午前8時過ぎ、写真記者の斜め前で鈍い音が響いた。 現場は前橋市野中町にある国道50号交差点。レンズを向けると、自転車の男子生徒が乗用車の前方で転倒していた。 男子生徒はすぐに立…

    高校生の自転車事故が全国一の群馬 記者の前で男子生徒ははねられた:朝日新聞
    type-100
    type-100 2025/05/09
  • 作画オタクがよく使うサイト・便利ツール - 悠々自適

    普段よく見ているサイト(とSakuga Extended)の紹介。 sakugabooru sakugabooru.com 作画の保管庫にして情報の最先端。作画オタクはどうして担当アニメーターが分かるのかといえば、このサイトに情報が集約されているからに他ならない。 アニメーター別、作品別に作画を調べるツールとしても当然便利で、良かった作画を動画ファイルとして引っ張ってくる際にも役に立つ。作画オタクが最も利用するサイトと言って間違いないだろう。検索が英語でしかできないため、慣れるまでは苦労するかも。 Sakuga Extended sakugabooruを便利に使えるようになる拡張機能。追加することによって スコア順、話数順などの通常ではできない並べ替え 画像にカーソルを合わせると動画を自動再生 画像の下にスコアや作品名・アニメーター名が表示されるように 1コマ、2コマ、3コマ単位のコマ送り

    作画オタクがよく使うサイト・便利ツール - 悠々自適
    type-100
    type-100 2025/05/09
    作画オタクが言う「○○が描いた」って、結局どの程度信憑性があるんだろう
  • 都市伝説解体センターに感じたnot for meについて考える|ネタバレ感想(ネガティブ寄り)|そら

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 3月に発売されて以降、SNSで名前を見ない日はほとんど無い都市伝説解体センターを遊んだ。発売前から大々的に広告が打たれていて、“インディーゲーム 2025年 おすすめ”と検索すればまずヒットするタイトルである。私もそういった検索で作を見つけた口だ。発売前から作の存在は知っており、インディーゲームやADVゲーム・推理ゲームが好きなのもあって発売を楽しみにしていた。発売記念のセールで購入し、時間を見つけて近々やろう!と計画を立てGWに一気にクリアした。 そしてインターネットで絶賛されている“衝撃のラスト”を見終わった後、一番に浮かんだ感想は「そんなわけなくない!?!?」だった。 この「そんなわけなくない!?!?」は、シナリオの辻褄があまりに合わなさ過ぎてこのラストになるわけなくな

    都市伝説解体センターに感じたnot for meについて考える|ネタバレ感想(ネガティブ寄り)|そら
    type-100
    type-100 2025/05/09
    物語開始以前にはジャスミンとセンター長は普通に会ったことがあると解釈していたが/動画いつ撮ったんだ?とかは思ったかな/プレイヤーの行動にリアクションがあるのがゲームの本質だと思う
  • ぷにるはかわいいスライム 第80話 まえだくん | 週刊コロコロコミック

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。 (C) Shogakukan Inc. 2024 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    ぷにるはかわいいスライム 第80話 まえだくん | 週刊コロコロコミック
    type-100
    type-100 2025/05/08
  • 64持ってたやつなんて自分の周りに全然いなかったのにネットで共通の思い出..

    64持ってたやつなんて自分の周りに全然いなかったのにネットで共通の思い出になってるのビビる だいたいプレステかサターンじゃなかった? 64は売れなかった失敗ハードってイメージしかない もしかして若年層(ゆとり世代?)には64って売れてたの?

    64持ってたやつなんて自分の周りに全然いなかったのにネットで共通の思い出..
    type-100
    type-100 2025/05/08
    トラバにも書かれてるが、小学生の共通体験としては64の方が強いと思う
  • 好きなおにぎりの具おしえて

    俺はしゃけ

    好きなおにぎりの具おしえて
    type-100
    type-100 2025/05/08
    なんだかんだシャケなんだよな
  • 東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー

    東京ディズニーシーと植民地主義 2001年9月4日、新たなディズニーパークが開園した。その名も東京ディズニーシー。冒険とイマジネーションをテーマにした、世界でも唯一のディズニーパーク。中心に建つモニュメントとそれを囲うように存在するエリア(テーマポート)など、構造はディズニーランドに基礎を置きつつも、アトラクションやレストラン、ストーリーなど大きな独自性が見られるのが特徴だ。 アラビアンコーストの建築について記述した前回のブログに続き、東京ディズニーシー(以下、TDSと記述)の持つ植民地主義(コロニアリズム)的な側面について記述していこうと考えている。 このアイデアは私が大学院生だった2021年頃からずっと頭にあったが、書く気が起きず放置していた。今回文章化に踏み切ったのは、あるTwitter上での投稿がきっかけだ。 でずにーC、入ったら地中海で少し奥に隣あってニューヨーク、別方向の奥に嘘

    東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー
    type-100
    type-100 2025/05/07
  • ジークアクスのアンチ感想が読みたい

    いまって、アンチスレとかもほとんど機能してないのな。 どこに行けば新鮮なジークアクスアンチ感想が見られるんだろう。 毎週放送直後に欠かさずアンチ感想書いてるブログとかあったら、絶対にブクマするのに(もちろん非公開で)

    ジークアクスのアンチ感想が読みたい
    type-100
    type-100 2025/05/07
    殺陣が見かけ倒しなのは何だかなーと思ってるよ。ワイヤーもイマイチ絵として面白くなかったし、電撃ビリビリとか閃光とかのお約束描写もリアリティ無いし。
  • 無限定の「性的」という言葉はできれば避けてほしい/「セックスの対象にならない」

    現代思想 2025年5月号 特集=「表現の自由」を考える ―ヘイトスピーチ、ネット炎上、そして「トランプ2.0」…―青土社 Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazon 伊藤昌亮先生の「「表現の自由戦士」たちの戦い、その背景とイデオロギー」というのもめくってみて、これは示唆的な論文でおもしろいと思いました。「ツイフェミオタク」の対立の背景には、右派的な権力による表現規制に対抗するリベラル派による反権力としての「表現の自由A」と、反差別が逆差別につながっていることからそれに対抗するための「表現の自由B」があって、最近の「表現の自由戦士」とかのは表現の自由Bの運動だ、とかそういう話。まあこれの成否は今回は置いときます。 興味深いのは、表現の自由戦士≒萌え絵オタク男性たちの背景には、「萌え絵のイデオロギー」がある、っていう指摘ですね。 ツイッタフェミニストvs表現の自由戦士の戦いは主に

    無限定の「性的」という言葉はできれば避けてほしい/「セックスの対象にならない」
    type-100
    type-100 2025/05/07
  • トランプだけではなく共和党が終わってるって話

    トランプ弾劾の話題を出した議員を追放せよ?トランプの弾劾の話題がチラホラと出てきている。 民主党の数名の下院議員が弾劾決議案を作成し、弾劾手続きを進めるように訴えたが、民主党の首脳陣は、時期尚早としてのっかっていない。 起草したのはシュリ・タナダー下院議員とアル・グリーン下院議員。 タナダーはインド出身の実業家。 筋ではないが、弾劾決議案で話題になったのち、同じインド出身で、ジョンソンアンドジョンソンの役員を父に持ち、ダートマス大学からヘリテージ財団、レーガンのアドバイザーと転身し、キリスト教系の大学で学長をしている際に行った不貞と偽証で辞任し、2014年の選挙において、偽名での違法献金と、偽証により有罪判決を受けたが、2018年にトランプに恩赦された、という華麗な経歴の持ち主である、ディニス・デスーザから 「(タナダーは)インドにいたら、間違いなく事務職員やウェイターとかしかできないけ

    トランプだけではなく共和党が終わってるって話
    type-100
    type-100 2025/05/06
  • お笑い芸人・九月「『メロい』は『シコい』と似てるけど『シコい』より優れてる」→「メロい」の解釈を巡って議論に発展

    九月 @kugatsu_main 芸人。主にコント、折に触れて文章。エッセイ集『走る道化、浮かぶ日常』発売中。/読むラジオ@kugatsu_readio ひとりごと@kugatsu_mnlg 仕事依頼はDMまたはto.obonai@gmail.com または祥伝社まで m.youtube.com/channel/UC04k7…

    お笑い芸人・九月「『メロい』は『シコい』と似てるけど『シコい』より優れてる」→「メロい」の解釈を巡って議論に発展
    type-100
    type-100 2025/05/06
    ときめく、というのも他人を一方的に消費する言葉ですよ
  • 40年変更なし「さすがにまずい」 厚労省が「労働者」の条件再検討:朝日新聞

    アマゾン配達員などネットを介して働くプラットフォーム(PF)ワーカーの権利保護を見据え、厚生労働省は2日、法律上の「労働者」として認める条件について、見直しを含めた議論を始めた。格議論は1985年…

    40年変更なし「さすがにまずい」 厚労省が「労働者」の条件再検討:朝日新聞
    type-100
    type-100 2025/05/02
  • キャバ嬢におっぱい改造してくるからしばらくお休み!って言われた

    いや、まぁええんやけどさ 今後また枕してもらう時にこの子のおっぱい改造なんやなと思いながらするの俺だって複雑なんやが っていうか改造ってなんやねん なんかもうちょいファンシーな言い方あったやろ

    キャバ嬢におっぱい改造してくるからしばらくお休み!って言われた
    type-100
    type-100 2025/05/02
    ミサイルとか内蔵してそう
  • 黒田明伸『歴史のなかの貨幣』(岩波新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    4月30 黒田明伸『歴史のなかの貨幣』(岩波新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 これは勉強になった! 今まで長年、日史のを読んできて、高校で日史を教えてきたわけですが、書を読んで「なるほど、そうだったのか!」となるところが多々ありました。 書は中国の銭が、日を含めた東アジア世界に広がっていく様子を追いながら、中国の貨幣政策が中国国内、そして周辺地域にどのような影響を与えていったのかという問題を見ていきます。 また、書は経済学的な観点からも非常に面白く、「貨幣の流通量が減ると価格が下がる」といった貨幣数量説に反するような現象も報告されています。これらは「貨幣とは何か?」という議論を考える上でも重要な知見です。 さまざまな実証によって既存の理論の修正を迫る非常に刺激的なです。 目次は以下の通りはじめに――貨幣を選ぶ人々第一章 渡来銭以前――一二世紀まで第二章 素材としての銅

    type-100
    type-100 2025/05/02
    この本読んだけど、商売がしたいから銅銭を輸入したんじゃなくて、仏像を作るために銅銭を輸入したから貨幣経済が広まったってのが目から鱗で面白かった。
Лучший частный хостинг