サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
jtnoske.hateblo.jp
これまでやったこと jtnoske.hateblo.jp jtnoske.hateblo.jp 今回はこれら記事の続き、になるのかな? Krita と Stable Diffusion Plugin 別画像に切り出してimg2imgするのは面倒だなぁということでGIMPのプラグインの登場を待っていたんですが、どうもKritaという(無料)ペイントツールのプラグインが開発されているということでそちらを利用。 krita.org github.com たぶんPhotoshopプラグインと同じことができそう、あちらはどうもクラウド側でimg2imgをするっぽいけど、こちらはローカルでGPUをぶん回すようだ。 gigazine.net 導入方法 誰かもっと詳しく書いてください… (9/4 追記) Krita プラグインがアップデートされ、batファイルを叩けば必要なパッケージを集めてくるようになり
やったこと 顔ガチャのやり方がある程度わかったので今度は手を描いてみる。 jtnoske.hateblo.jp うまくいかなかったパターン 顔ガチャのときと同じように、手の部分を切り抜いて別画像にし、img2imgをかけることにした。前回の記事と同じやり方。 → この手をimg2imgにかける。 うーん顔に比べると打率が低い… 300連ガチャやって2つか3つくらいか手として見られる絵がない(指が難関) これはまだ手として見られるものを選ぶことができたが…問題は こういう元絵が手じゃないやつ。 こんな感じで素人なりに手(指)として見られるよう削りに削ってimg2imgをかけてもまったくもっていいものが出ない。このやり方はダメなのか… それなりなパターン もういやんなってきたときにこの記事を見て note.com そうか元絵全体をimg2imgかけて、手がうまくできた絵から手の部分をもってきて
やりたいこと この前の記事で、 jtnoske.hateblo.jp 元絵そのままimg2imgにかけると しかし背景含めて全体が変わってしまうのは不都合が出できそう、画像の指定箇所のみ再度描き直すなんてことができるとたいへん便利になりますなぁ… Photoshopとかで切り抜いてやればうまくいったりするんだろうか? というアイデアが浮かんだので実際にやってみることにした。 元の絵の一部、今回は顔の部分だけを抜き出して、そこだけimg2imgにかけたらどういう結果が得られるか。 やったこと(1) この絵の顔を GIMPで顔だけ抜き出しまして(投げ縄ツールとかウン年ぶりに使った というかGIMP自体ウン年ぶりに使った…) 透過PNGで保存、prompt は前回、前々回とまったく同じでimg2imgをかけます、と次のようなエラーが… RuntimeError: Sizes of tensors
昨日の続き。 jtnoske.hateblo.jp やはり構図を決めるにはimg2imgや、と思い立つ promptとキャンバス縦横比とかで構図のコントロールに挑戦したけど、いやこりゃ無理だわやっぱ構図を自分で決めるならimg2imgでいろいろ指定してやらないといかんのだろな、ということでimg2imgを導入する。 導入 導入方法は各所で上がっていますが、自分は↓のコードをコピペして、 github.com ↓ のコードを参考に実行をしました。 www.12-technology.com Hな方々は↓を(トラバ含めて)参照し、safety_checkerを切りましょう。変更箇所はStableDiffusionPipelineとほとんど同じです。 anond.hatelabo.jp 絵が描けないので img2img(1): 全身立ち絵 絵を用意しよう、なんだけどどう用意するか。 まず思いつい
Stable Diffusion が公開されてからいろいろ動かして出力の傾向を見てみようとしたメモ。 やったこと 同じpromptを指定して、 縦長(512x768) 横長(768x512) 正方形(512x512) のサイズごとにそれぞれ200枚ずつ出力、それら画像の傾向を見て構図にどんな変化があるかを確認しようとした。ザッと見の印象、感触のみで評価し、定量評価はしない。 使用したプロンプト: a picture of robot and drill and girl greg manchess character concept art of an anime goddess of lust | | cute - fine - face, pretty face, realistic shaded perfect face, fine details by stanley artger
2019年12月23日に福島県浪江町に行ってきました。避難解除がされてからあともうちょいで3年という年月が経っていますが、2020年1月の時点で帰還された方は1227人とのこと。 (浪江町サイトより) 2018年1月の時点で490人だったとのことなので(↓記事参照)、2年で少しずつではありながらも帰還された方は増えているようです。 hatebu.me 浪江まで 浪江町に来るときには富岡から代行バスを使用しました。 常磐線の富岡〜浪江間は東日本大震災以降不通が続いていますが、2020年3月14日に運行が再開されるそうです。自分が乗った日も普通電車の試運転が行われていました。 代行バスの車窓の様子は写す気になれなかったので他のサイトに譲りますが、以前(2017年と2018年)に乗った際との大きな変化は、双葉駅周辺が帰還困難区域ではなくなっており(見間違いでなければ)、建物の解体と除染が進められ
今年も残り少なくなりました。ということで今年ウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 30位 (43 stars) 交換すればバッチリー! なのか? Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費値下げへ - ITmedia NEWS 28位 (44 stars) 太陽だけを見ていたら目が痛いよーってなるぞ あああ〜インターネットしんどい。 28位 (44 stars) 希少な存在やな 11歳の女の子が気象予報士に 最年少で合格 | NHKニュース 27位 (45 stars) (ノ∀`)ガチャー ガチャ=賭博?:世界同時多発的なガチャ規制論が勃発(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース 26位 (46 stars) 目くじらをたてる話なのかどうか ビットコイン、約4割を1000人の「クジラ」が保有か-売買で結託の恐れ - Bloomberg 25位 (48
今年も残り少なくなりました。ということで今年ウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 30位 (41 stars) へぇ 腸内ガスで発火か 東京医大の術中火災:朝日新聞デジタル 30位 (41 stars) いかがわしい話 「うどんすする音で赤ちゃん泣きやむ」説、香川県が検証:朝日新聞デジタル 29位 (42 stars) そう、無性に金がほしいのね テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論 :日本経済新聞 26位 (43 stars) まぁ地元としてはあきらめず次の手を打つのみやな 北海道新幹線、「宇都宮通過」で落胆する人たち 「需要」「時間短縮」の壁は厚かった : J-CASTニュース 26位 (43 stars) 公式が持ち上げすぎてケチがついッた-形になったか 【やじうまWatch】Twitterユーザーの“バルス離れ”か? 秒間バルスツイート数の記録更新ならず -INTERN
2015年も残りわずかとなりました。今週のお題「マイベストエントリー」ということですが勝手にマイベストダジャレやります。 今年はINGRESSにハマってしまい、ダジャレがおそろかになってしまってすみませんでした。 INGRESSでは、沖縄アノマリーの2日前から徹夜だったり、INGRESSに忙しくてソジャーナ(毎日ログインみたいなやつ)を忘れるとかおまえはなにを言っているんだ状態になったりとありましたが、みんなでワイワイやるのは楽しいので皆さんもぜひやりましょう! ※ただし Enlightened に限る 29位 (31 stars) そして庶民は音上げ ネスレ コーヒー20%値上げへ NHKニュース なぁ、不味くないならこれでいいんじゃないか? 「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース この際バーンと裁判したったらええねん 安全保障関連法 合憲性巡り裁判へ NHKニュース 「捜査
2015年にはてなブックマークは10周年を迎えたそうです。 自分も長いことはてなブックマークを使っているが、いま見てみると2006年1月11日に利用を開始しているらしく、2007年8月17日(はてなブックマークにはてなスターが実装された日)から本格的にダジャレ人生が始まったようです。長いもんだ。 7年半もはてなブックマークでダジャレをやって来たことになるが、やはり継続は力なりというべきか、はてなブックマーク以外でもいろいろなことがありました。 転職する際の面接でCTOに「ダジャレの人ですよね」と聞かれた あとから入社した人に「えっあのjt_noSkeさんですか」と驚かれた 会社のバグ管理システムに誤ってダジャレタグをつけて社員の話題をさらった Ingressを始めてハングアウトをダジャレ色に染めた 「あのダジャレの人とこうやってしゃべってるなんて変な感じ」と(たぶん好意的に)言われた はて
こんなエントリがあったのでカッとなって書いた さてこれは私の昨年12月31日の様子です まだIngressを始めておられない方、Enlightenedのエージェントとしてともに戦いましょう! (追記) Ingress のいいところは普段行かない神社仏閣、史跡にも足を伸ばせるところだと思いますね。 大阪に住んでたときも大阪の吉祥寺とかに行ってへーこんなところにこんなものがスゲーとか そういうのを見つけるのが楽しかったので、久々にそんな感覚を味わうことのできる いい機会になりました。
2014年も残りわずかとなってまいりましたので今年書いてウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 30位 (43 stars) (ノ∀`)オチャー 小田急の駅で窓口処理機にお茶 容疑の27歳女を逮捕 神奈川県警 - MSN産経ニュース なるほど気功で奇行を、かね… まったく貴公の発想には恐れ入るよ 青田典子 夫・玉置浩二の奇行静めるために気功師の力借りる│NEWSポストセブン ダジャレが多〜い! おっちゃん嬉しいわ 米Evernote、フィル・リービンCEOが「お~いお茶」好き過ぎて伊藤園と提携 -INTERNET Watch 29位 (46 stars) 私の言いたいことはすでに言われていたのでため息が漏ノれ-る 東京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース 25位 (47 stars) 私の言いたいことはすでに言われていたがダジャレ王という職を休職するわけにはいかないので負けずに頑張
ここでエイプリルフールに関する真実の情報をみなさんに共有いたします。 ドラえもんファンの間では常識なんだけど、エイプリルフールを「四月馬鹿」と訳したのは藤子・F・不二雄先生。そもそもエイプリルフールをネタにした漫画はドラえもんが初めてで、それがかの有名な『帰ってきたドラえもん』(1963年)。エイプリルフール文化を日本に広めたのはドラえもんなのだ。— 何この雑学?馬鹿なの?死ぬの?なbot (@zatu_baka_sinu) 2014, 2月 25 織田作之助 四月馬鹿 恐ろしき四月馬鹿 (角川文庫) 株式会社はてなではダジャレエンジニアを募集しています。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記
prompt(一部では呪文という言い方もありますね)の最大長について、日本語で書いてある記事がなかったので調べて記録(あったらひとえに自分のググり能力の低さゆえ…) ここに書いてある内容によると、 github.com prompt の長さは文字数ではなく、"token"という単位で数えられる prompt は 75 tokens 以下である必要がある。それを超えると切り捨てられる。 "token"とは、大まかに言えば単語、句読点、Unicode文字である とのこと。 なおtoken以外にもいろいろ書いてあって、prompt関連だと promptは大文字と小文字を区別しない AIが理解できるtokenは約3万個(これは1600年代から使われていない奇妙な単語を知らないことを意味する) 同じprompt、同じSeed、同じModifier(Width, Height, Sampling St
2013年も残りわずかとなってまいりましたので今年書いてウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 43位 (30 stars) 公務しっこー中でしたか 公然わいせつ市部長「小便して振り返ったら…」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) さっきから彼女は何を言っているのだ? 児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声 – ねとらぼ やはり生きのこれなかったか… 「セクシーきのこCM」苦情で打ち切られていた YouTubeで再生300万回突破「残念」「面白かったのに」 (1/2) : J-CASTニュース 割合からしてみんなの6とみんなの4くらいに分裂かな 14人が離党届 みんなの党 分裂へ NHKニュース 42位 (31 stars) 拳銃の管理は厳重に、ってなんで持ってんの… 中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS W
こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『jt_noSke's diary』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く