lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

startupとcareerに関するsionsouのブックマーク (2)

  • 会社のメンバーが辞めるというとホッとする話

    nanapiも、KDDIグループ入りという非常に区切りになるタイミングとなり、nanapiをやめて、次の新天地にいったり、起業するという人がちらほら出てきました。 僕が社員だとしても、このタイミングだよなあ、と思いますし、僕はそもそもリクルート出身なので、2〜3年でどんどんやめて新しいところにいくというのはポジティブな感じです。会社にもガンガン人が増える時や、減る時もあるので、このあたりは時期の問題もある。 しかし、人が辞める時というのは、創業者としては、非常に複雑な気持ちだったりします。というのも僕は「友達になれなそうな人は雇わない」というルールがあったりするので仕事ができるできないよりも、友達感覚が強いんですよね。なので最初の感覚としては この人が辞めると寂しいなあだったりします。そこまでは普通だと思うんですが、そのあとに、めっちゃホッとするんですよね。 経営者とかならみんなわかっても

  • 「就職しなくても死にはしない」 ウォンテッドリー・仲暁子氏らが語る、後悔しない20代の過ごし方とは? | ログミーBusiness

    新進気鋭の若手起業家4名―ウォンテッドリー・仲暁子氏、trippiece・石田言行氏、リディラバ・安部敏樹氏、FiNC・溝口勇児氏―が一同に会し、学生時代をどのように過ごし、何をきっかけに起業へと進んだのか、それぞれが20代にチャレンジしてきた経験を紹介します。(学生・若手ビジネスパーソン向けイベント・IVS 2014 Summer Workshopより) 同じ興味をもつ人と世界を旅するWebサービス佐俣アンリ氏(以下、佐俣):今回のテーマは「新進気鋭の起業家が語る20代のチャレンジの仕方」ということです。僕は、IVSのワークショップはすばらしいイベントだなと思っているんですが、ひとつだけすごい問題があって、それは……「おじさんが多い」と(笑)。参加者の皆さん、学生が多いですよね。たぶん10代もいると思うんですが、正直僕が大学1年生だったときに、30歳~40歳の人と会ってもぜんぜんイメージ

    「就職しなくても死にはしない」 ウォンテッドリー・仲暁子氏らが語る、後悔しない20代の過ごし方とは? | ログミーBusiness
    sionsou
    sionsou 2014/10/15
    いやー輝かしいけど経歴見ればみんなそれなりにいい経歴でしょう。恐れず起業し立ち向かえる時代ではないと俺は思う。まぁ成功者ばかり集めてるからこうなるのは当然だけど。
  • 1
Лучший частный хостинг