女子アイドルにはつきもののグループからの卒業。この春も多くのアイドルが新しい一歩を踏み出す。人気メンバーの卒業は本人だけでなくグループにも大きな影響を与える。特に今年は人気メンバーの卒業が目立つ。相次ぐ中心メンバーの卒業「私、大島優子はAKB48を卒業します」。2013年の大みそかに放送された『第64回NHK紅白歌合戦』のAKB48の出演時間中に発表された、大島優子の卒業宣言は、大きなニュー
グリーとDeNAを中心に設立された「一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)」という業界団体が解散に向かっている。その前兆か。3月31日、理事を出していた主要6社の1社、LINEが同協会をひっそりと脱退していた。LINEの森川亮社長は協会理事を辞任している。 4月1日付けの協会のリリースに「LINEが退会」とあるが、ウェブを検索してみても誰も話題にしていない(メディアも報じていない)。だが筆者は、ソーシャルゲーム業界の行く末を占う象徴的な出来事と捉え、退会理由についてLINEに問い合わせた。すると、こんな返答が返ってきた。 「ソーシャルゲームをメインとするプラットフォーム事業者と、スマートフォン(スマホ)でのコミュニケーションをメインとするLINEではビジネスモデルが異なることから、さまざまな協会施策について、共同歩調を取れない事もあり、LINEとしては、独自の安心安全なインターネッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く