lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

男女とlifeに関するsionsouのブックマーク (25)

  • 男性依存のサキちゃんは風俗嬢へと転身しました - プロセスレコード

    意識高い系女子大生だったとき、やりたいことは沢山あるのにお金が無さすぎて手っ取り早く稼ぎたくてごくごく自然に水商売の道へと進んでいきまして、キャバクラ時代にサキちゃんという嬢がいました。 同じ席につくことが多かったので仲良くなるのは早かったのですが、 当時の私は共働きの親やそこそこ進学校な女子校から叩き込まれた「今の時代は女性も自立すべき!」という考え方を一言一句変えずに自分の価値観として採用していたので、 サキちゃんの、適当にキャバクラで働きながら養ってくれる男をはやく見つけて家庭に入ってしまいたいという言葉は全く理解できませんでした。 また私と一緒に遊んでいる時に彼氏に電話してお金を要求する態度も、その彼氏に殴られるようになっても泣きながらも離れられない依存ぶりも、その彼氏に振られて以降私との会話の3言目が常に「男の人紹介して♡」なしたたかさも私にとっては「ダメな女の象徴」として大人た

    男性依存のサキちゃんは風俗嬢へと転身しました - プロセスレコード
    sionsou
    sionsou 2015/03/29
    この女はどうでもいいが、やっぱキャバ嬢や風俗嬢とかを囲ってるヒモ男がいるんだなぁ…羨ましい。俺もそんな子に依存されながら暮らしたい
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    sionsou
    sionsou 2015/02/04
    恋愛経験の数関係なく誰でも気になるとは思うんだよねぇ。そこを抑えるかどうか、相手の携帯を見ないのと通じてる。
  • 最近結婚しないのが当たり前な風潮になってるけど

    あれ嘘だからな?真に受けるなよ? まぁ信じてる奴は少ないだろうけど、一部のネット民が当に信じてそうだから忠告しとく。 みんな経験あると思うけど、テスト前に「勉強してないから辛いわー」とか言ってた奴がいい点取ってるのを何度も見てるだろ? あれと一緒だよ。 結婚しないのが当たり前な訳ないだろ。 殆どの人間がそれなりの歳になれば結婚するんだよ。 お前50歳になって仕事終わってファミレスで一人でミラノ風ドリアうの? 何のホラーだよ。 まぁ若いうちはいいよ。 結婚してない人間も多いから でも歳取ってから独り者だと地獄だぞ? 世間からは冷たい目で見られ、親戚からは変態扱い。 話の合う友達もいなくなり最後は孤独に一人で死ぬ。 自分の為に生きるのなんて若いうちだけ。 そもそもインフラ使ってる以上子を産み次へ繋ぐなんてのは当たり前の事なんだよ。 その辺理解出来てない自分勝手で幼稚な考えしてる一部の人間に

    最近結婚しないのが当たり前な風潮になってるけど
    sionsou
    sionsou 2015/02/03
    そんなことは20代前半からわかってるよ、実家帰省するたびに言われてた。ただ30超えてしないではなく「結婚できない」ことが現実味を帯びてもやっとする。40代超えて結婚してない人見るとうわぁってなってる今ここ。
  • 料理教室で嫁ちゃんできた。

    同い年のおっさんが、 料理教室でキモがられて終了した話を 読ませてもらった。 自分も去年、旨い物が作れるようになって そのついでに彼女でもできるかなと思い、 料理教室通い始めた。 お察しのとおり生徒20名中で、 男性は俺1人だけ。ぐるっと見て気付いたのだが 若くてすごく綺麗な子もいるが 普通におばさんもいる。バラバラの年代なんだ。 こういう場では、迂闊に綺麗な子に真っ先に 話しかけたり仲良くなろうとすると悪評が一瞬で沸く。 女の人は、俺らが思っている以上に男の下心に敏感だ。 俺はスパイが自己催眠をかけるが如く、 「俺は女を作るために、ここに来たわけではない」 と念じ、自分に刷り込んだ。 まぁ半年以上のコースということもあったので、 とりあえず真っ先に隣の席のおばさんと仲良くなった。 おばさんと仲良く話すようになると、警戒心が減るのか 他の人も話してくれるようになった。最初の1~2ヶ月は そ

    料理教室で嫁ちゃんできた。
    sionsou
    sionsou 2014/12/01
    ちょっと料理教室通ってくるわ!!!!
  • 結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば

    つい数十年前まで、日には男尊女卑の差別的な男女観が残っていました。ここ数十年の間に、男女差別は徐々に解消されてきました。しかしその表現は正確ではなく、正しくは女性に対する差別だけが徐々に解消されてきました。 仕事と家事について考えてみましょう。 ほんの数十年前までは家事が苦手で家庭的でない女性は「ダメな女」呼ばわりされました。それは性差別であって、女性にも男性と同等に社会に出る権利が認められなくてはいけない、という考え方自体は正しかったと思います。結果として、日から「ダメな女」というカテゴリーがなくなってしまいました。フェミニズムの団体等の活動の結果(そういった活動をしている人達が求めていたこととは違う結果なのでしょうが)家事も仕事もなにもできない女性でもダメな女ではないということになったわけです。 一方で、男性への性差別は数十年前から大きくは変化しておらず、仕事上の能力が低い男性や家

    結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば
    sionsou
    sionsou 2014/11/12
    色々ひどいけど、主夫になることを認める社会でないことだけはわかる。逆がもっと会ってもいいとは思うけど男女の給与格差がな・・・医者とか弁護士など一部以外は無理かな
  • 恋愛リテラシー

    25年間彼女いない歴=年齢だった私だが、半年前に偶然に(当にただのラッキーで)恋人ができて、この半年間失った時を取り戻すように恋愛について気で考えてきた。 恋愛コンテンツを漁るように読み、ストリートではいちゃつくカップルの様子を観察し、数少ない知り合いの恋バナを聞きまくり、そして実際に彼女といちゃいちゃした結果恋愛についての認識が大きく変わった。 なんていうか社会に対しての憤りを感じている。私は自分のことを「恋愛の才能に著しく欠如したミソジニスト」だと思っていたけれど、実際はそうではなく、恋愛と女性への苦手意識は社会的に刷り込まれたものだった。 社会には恋愛についてあまりにも誤った情報が氾濫している。いやより精確にはそのほとんどは正しい情報なのだが、恋愛についての情報を読み解く為の特殊なコードが存在していることを恋愛弱者は知らないために、その正しい情報が全て誤った情報として我々の恋愛

    恋愛リテラシー
  • お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠

    若者が草化した当の理由 - Willyの脳内日記 リンク先では、若者が恋愛志向でなくなった理由として、「経済的に貧しくなったからだ」と断言している。若者の行動に経済事情が大きく関わっていることを否定する必要は無いが、それを「当の理由」として「断言」するのは語調が強すぎる、と感じた。 例えば、アジアやアフリカの途上国を思い出してみてほしい。途上国の若者は、現在の日の若者と比較してさえ、経済的には貧しい。もし、経済的な貧しさが若者の草化の鍵だとしたら、貧しい国々の若者こそ草化していそうなものだ。 あるいは過去の日。さだまさしや中島みゆきが流行していた頃の日は、もっと若者が貧しかったはずだ。独り暮らしといえばバストイレ共同の木造アパート、現在の基準からすれば不便な(ときには不潔な)生活をしていた頃、草系の若者は流行していただろうか?そうではあるまい。恋愛結婚の機運が高まるなか、

    お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠
    sionsou
    sionsou 2014/10/16
    金だけじゃないよね、もちろんウェイトはでかいが未来が見通せない、ネットで結婚や恋愛に対するネガな情報を得てしまう。こういったものが重なっている。俺も辛い。
  • jinseikappo.com

    This domain may be for sale!

    jinseikappo.com
  • 独身女性におくる「結婚向きのいい男」5つの特徴 - @ninoya_blog

    酒と泪と女と女 女性の裏と表を知り尽くし、フォローしてきた女性は1万人以上。「女のプロ」の異名を取るninoya取締役の川崎貴子が、昼の人材コンサルティングから、夜の酒と泪の現場まで。若いお嬢さん方へ、いまを生き抜く術をお伝えするブログです。 先日、婚活中の若いお嬢さんから、「男性のどこをみるべきですか?」「いい男とはどんな男の事を言うのですか?」という質問を受けました。 婚活中だと、新しい出会いも多く、多いが故に訳が分からなくなるとも言っていました。確かにそうかもしれませんね。 恋愛であったならそれこそ、DVとか、浮気癖とか、モラハラなどの解りやすいダメ男を避けて、好きなタイプの男性を天真爛漫に選んでお付き合いすれば良いと思いますが、結婚となるとそうは行きません!と、バツイチの私は敢えて声を張り上げます。 婚活中だと特に男性のスペックに意識が行きがちですが、以前このブログシリーズでも散々

    独身女性におくる「結婚向きのいい男」5つの特徴 - @ninoya_blog
    sionsou
    sionsou 2014/10/02
    言ってることは至極真っ当でその通りでもちろん給与も一定水準以上という条件だよね。でもじゃあ選ぶ?女側のスペックはどうだい?同じこと出来るの?特に感謝と情緒面ね。
  • 結婚をして幸せになれる人がほんの一握りなワケ - 新卒ニート女子ブログ

    恋愛って、ふたりの関係が発展していくと、それに比例してなんでかお金がかかってくるようになると思う。 関係成立→同棲結婚→子育てのステップを、フルコースで順に踏んでいくとすると、お金が絡む幅ってどんどん広がりますよね。 相手のことが好きで、恋人関係をただ継続させるだけで済むなら、出費はふだんはデート代くらいだけなのに。 大きな出費も、これからの季節であればクリスマスのプレゼントくらいだろうけれど、そのプレゼントが指輪になった瞬間から、お金に追いかけられる生活が始まるの、なんなんだろう。 はじめは好きとか安心したいって気持ちだけなんだけどなあ。 恋愛奴隷 ~ウワサどおり結婚したら奴隷生活~ 結婚とか出産とか、「恋愛お金が絡んでくる」時点から、関係がおかしくなるんじゃないのかな。 きっと恋愛来あるべき姿ではないんだと思う。 結婚すると、家庭の人間関係が「共同生活者たち」という意味合いにな

    結婚をして幸せになれる人がほんの一握りなワケ - 新卒ニート女子ブログ
    sionsou
    sionsou 2014/09/22
    昔は結婚なんてバカらしいと思っていた。でもいざ未来が見えた経験を積んだら案外ありかもなーと思ってきた。俺は自分より他人が喜ぶのが好きだから向いてるのかも。自由も欲しいけどそこまで必須ではないな。
  • 28歳男。どうやって生きていくのが正解かわからない

    28歳男。 僕の歳は、いわゆる人生のステージが変わる時期だと思う。 何と言っても結婚だろう。 学生時代の恋人と結婚するパターンの人はどんどん結婚していく。 同い年の女性は明らかに結婚を強く意識するようになり、焦りを感じているようにみえる。 そしてしっかりと結婚への布石を打っているようにみえる。 彼女達のその結婚への思いを観察していると、結婚=幸せ、という強い前提があるように思う。 出産も考えると時間的なリミットがあるからなのかもしれない。 一方でそれに対して僕はどうなのか、というと、正直結婚というともやもやしてしまう。 なんでもやもやするか整理してみると、 ①色んな異性と遊ぶという経験無くして、結婚を迎えるという事への違和感 当にモテなかった。 今は衰えてしまって性欲が旺盛だった頃は合コンやら何やらも頑張ったが、今までにセックスした経験は1人だ。それも期間は半年位。 他の人と比べると圧倒

    28歳男。どうやって生きていくのが正解かわからない
  • アラサー(28歳目前)で彼氏と別れるということ - UptoU

    なぜこんなことをわざわざ日記感覚のブログで書くかというと、自分自身がネットで検索しまくったからです。完全に持論の記事になりますのであしからず。 いろいろな意見が飛び交う昨今、アラサーという言葉とセットで語られる独身女性に対する風当たりは一昔前と随分変わったように思います。けれどもそれは断じて風が止んだわけではなく、山と谷で表現するのなら山が限りなく高くなり谷が果てしなく深くなった、格差が広がった悲しき流行りのアラサーワールドが出来上がったに過ぎません。そこに吹く風を防御する盾を手に入れたとしても、隙間から見えてしまう、伴侶に守られ風をしのぐあの子やこの子を見る度に、盾を持つ手が痺れ踏ん張る足がよろめくのです。それが時として滑稽と見えるゆえ「かわいそう…」なんて同情や、「余り物」という言葉が生まれるのではないかと。 そういうことで(どういうことで?)タイトルの通り、わたしの場合はお別れしまし

    アラサー(28歳目前)で彼氏と別れるということ - UptoU
  • hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報
    sionsou
    sionsou 2014/04/18
    これ、まさにこれ。100万回声を大きくして言いたい。
  • こうなったらもうGoogle Adwordsで彼氏を募集するしかないか。 - わたしの体験談。

    2014-03-12 こうなったらもうGoogle Adwordsで彼氏を募集するしかないか。 ライフハック 恋愛ノウハウ 結婚したい 出会い探し 今すぐ彼氏が欲しいのに、まったくもって出会いがない。 今すぐ結婚したいのに、まったくもって相手がいない。一体、どうしたら出会えるのか? 一体、どこに出会いが転がってるのか? ウジウジ悩んでいたら、こんな記事を発見した。GoogleAdwordsで彼女を募集してから1年が経過しましたが、このたび... - razokulover publog 目から鱗が落ちた。Googleに広告を出せば、結婚相手が見つかるらしい! Google Adwordsとは 念のため説明すると、Google Adwordsとは、Googleの検索結果に表示される広告のことである。(赤い四角で囲った部分) 彼はここに、こんな広告を出したらしい。 天才すぎる。

    sionsou
    sionsou 2014/03/13
    わらたwwどのパターンでも出会い系の広告にしか見えないww 彼氏出来るといいですね
  • 頼むから男はこれだけはわかって欲しい

    私は恋人や配偶者は権威のある金持ちでなくてもいいし、オシャレなイケメンである必要もないと思っている。男性蔑視をしているわけではないけど、これに当てはまる人はすり寄ってこないで欲しい。 自分の主張が間違っていたことがしっかりとした統計データ等によって証明されても、非を認めない。上司や恩師など権威ある男性に対してなら非を認められるが、彼女やや部下や後輩に対してはプライドが傷つくため出来ない(つまり当のプライドを持っていない)。ゲーム、アニメ、その他のサブカル趣味に、無くては生きていけないほど依存しており、自分の趣味を理解しない人や、自分に理解できない趣味を持つ人を、馬鹿やら気持ち悪いやら言って攻撃する。自分に似ている人は優れており、似ていない人は劣っているという自己愛的発想。生活習慣が理由で健康状態が悪い。ガリガリかデブか隠れ肥満である。そうなってしまう理由は「怠惰」の一言に尽きるが、なぜ

    頼むから男はこれだけはわかって欲しい
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
  • 非モテ男がアプローチしても彼女ができない理由

    相手のことが好きじゃないから。非モテ男は「付き合えそうな子」をターゲットに選ぶ。だれにでも愛想のいい明るい子の態度を自分への好意と勘違いしたり、断れなさそうな大人しいタイプの子や、あまり可愛い方ではない地味な子、趣味がインドアだったりオタクっぽい子なら気が合いそうと思い込んだり、「自分でもこの子なら彼女にできる」認定するところからはじまる。なので「相手にはその気がない」「もしかしたら嫌がってるかも」という発想がない。普通の男なら「これは脈なしだな」「これ以上は嫌われるな」と察する場面でも退かない。あつかましく、しつこいアプローチになるので、客観的に見るとストーカーになる。普通、人を好きになれば、相手の立場や気持ちを考える。好きになってもらえるよう、魅力的な人間になろうと努力する。下手にアプローチして、相手に嫌われたら、縁が切れてしまったら、と臆病になる。非モテ男にはどれもない。そもそも相手

  • 夫のすごいところ - chirashi

    土曜は東京でクリスマスパーティに、日曜は京都で結婚式の二次会に、それぞれ夫婦で参加しました。連日のパーティ!セレブみたい!とはしゃいでましたが、ハードスケジュールな上に、庶民の胃腸には負荷の高い上質なものばかりべたので、しばらく大人しくしていようと思います。 さて、人に会うたびに「夫氏は家事をしなくて大丈夫なのか?」といった主旨のことを聞かれまくったので、ちょっとブログにまとめてみようかと思います。ノロケ注意。 わが家は、正社員の共働きでいわゆるDINKSですが、家事の9割はわたしが行っています。ほぼ同じ時間働いているので、のわたしの方が負荷が高いと言われればその通りですが、わたしが家事をしている理由は大きく2つ。 1. そもそも自分でやりたいから 一番大きい理由はこれ。やりたいからやってる。 基的に雑用とかルーチンワーク、さらに言うと生活を良くするためにどうしたら良いか考えたりとか

    夫のすごいところ - chirashi
    sionsou
    sionsou 2013/12/17
    こうやって夫婦で尊敬しあったり出来るっていいなぁ。専業主婦ばかりどうとかイクメンが流行ってるとか自分の都合だけの女が多いのにこの人のような考え方の人はなかなかいない。
  • 同棲は素晴らしい - razokulover publog

    同棲は素晴らしい 今ひとり暮らしの人はみんな同棲したほうがいい。 ボクもつい10ヶ月前まではずっとひとり暮らしだった。 狭い部屋で、上の階に住んでいる住人の騒音に悩まされながら毎日缶詰とサトウのごはんをって生活してた。 飯べて、布団にはいるんだけど、今までの失敗経験とかなんていえばいいんだろ、中学の頃に書いてた自作の詩のノートが母親に見つかったときのあの胸を締付けるような布団で飛び跳ねるような、あの感情が10分おきくらいにやってきて眠れなかった。精神的にも荒んでた感じ。 あとキッチンは全く使わないからピカピカだし、冷蔵庫には何もはいってない。炊飯器は邪魔だから冷蔵庫の中にいれてた。 最初は大学の寮にいて、そこそこ知り合いも近くにいたが、去年の夏頃からは訳あって大学から離れたところに引っ越した。 そこは友人も近くにいないし、しまいには電波も悪かったのでインターネットすらだるいと思えた。

    同棲は素晴らしい - razokulover publog
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    実はきょうだいと知ってびっくりした有名人ランキング!「菅田将暉&こっちのけんと」 「椎名林檎&純平」 「甲ヒロト&雅裕」、1位は…

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    sionsou
    sionsou 2013/10/22
    ポジティブに受け取れば、ずっと惚れてる状態だよねそう思いたいw しかし切ない結果だw
Лучший частный хостинг