lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2010年12月1日のブックマーク (2件)

  • Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine

    Internet Explorer(以下、IE)からFirefoxに乗り換えたユーザーには、FirefoxがWebページのmht(MHTML)形式での保存/閲覧に対応していないことを不満に思う人も多いのではないだろうか。今回紹介するのは、Firefoxでこのmht形式ファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張である。 以前紹介した「IE Tab」拡張を導入すれば、Firefox中でIEエンジンを利用できたが、それはあくまでもFirefoxの中でIEを使っているだけであって、Firefoxでmhtが扱えているわけではない。いっぽう、UnMHT拡張を導入すると、FirefoxでもWebページやその構成ファイルを1つのmht形式アーカイブファイルにまとめて保存したり、すでに保存されたmhtファイルをFirefox内で表示することができるようになる。 インストールするには、Firefoxアドオン

    Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine
    shike
    shike 2010/12/01
    お、使ってみるか。
  • 第100回 ネット通販におけるバナー広告活用(1)... (1/3) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社ニューズ・ツー・ユー 四家 正紀 第100回 ネット通販におけるバナー広告活用(1) (1/3)(2010年12月1日) 先月はバナー広告のブランディング効果についてご説明させていただきました。続いて今月は、広告に接触した方に具体的なアクションを起こさせるレスポンス広告の代表格として、ネット通販のバナー広告について考えてみます。 レスポンス広告の専門家として有名な加藤公一レオ氏の提唱する理論『DRO(R)』(Direct Response Optimization レスポンス最適化)をベースにしてご紹介いたします。 取材協力:加藤公一レオ(売れるネット広告社)ネット通販の広告は「売ってナンボ」だけれどネット通販においては、いわゆるブランディング効果はふつう重視しません。あくまで広告を出すことによって、どのくらいの売上を獲得することができるのか、つまり費用対効果が問われます。 シ

    shike
    shike 2010/12/01
    コラム連載100本目になりました。
Лучший частный хостинг