よく知らないプロジェクトのソースコードは、プログラムの構造や、そのプロジェクト独特の関数、クラス、ユニットの意味を知らないまま見ていくことになる。タグを使ってそれぞれの定義を参照できるものの、すべての定義をひとつひとつ検分していくだけで全体像を把握するのは難しい。こうした馴染みのないソースコードの解析に役立つのが、CscopeとSilentBobという2つのツールだ。 両ツールは、シンボル定義の検索、特定の関数が使われている箇所や関数間の呼び出し関係の確認、コードベース全体からの文字列やパターンの検索に活用できる。また、ソースファイル群に対して手作業でgrepをかけるよりも、目的とする検索を迅速に行えるため、時間の節約にもなる。 Cscopeを使用する Cscopeはよく知られたユーティリティで、最近のディストリビューションにはたいてい含まれている。もともとCscopeはC言語のコードで使
The Road to KDE 4: Amarok 2 Development is UnderwayTuesday, 13 March 2007 | Tunrau This week we'll take a brief look at some of the many features that are making their way into Amarok 2, which is the development branch for Amarok in KDE 4. The features discussed are all in-progress features which have reached varying stages of completion. Read on for information about Amarok's engines (including P
秋の夜長、うんこでも載せないとやってられません。 画像処理ライブラリの OpenCV を用いて顔検出を行い、頭にうんこを載せるソフトウェア UnkoNose を作りました。 UnkoNose をダウンロード 【はじめに】 .NET Framework 2.0 がインストールされていないと実行できません。 Windows Update からインストールできます。 【使い方】 上でダウンロードした UnkoNose.zip を解凍し、UnkoNose.exe をダブルクリックして、出現したフォームにお好みの画像ファイルをドロップするだけです。 すると・・・ あら、はしたない! 頭に うんこ 載ってますよー!!! 顔検出ミスると、わけのわからんところに うんこ が出現しますが、それは サプライズうんこ ということで。 あと、フォルダ内の"unko.bmp"ファイルを差し替
Hong has been coming up with some really interesting research, including something he found where you can use HTML entities inside event handlers to jump outside of certain types of encapsulation to use a cross site scripting attack. He even has a demo page set up here. Nasty, but how common is this? Well using event handlers (onmouseover, onload, onunload, etc…) are pretty common, but how many pe
Last Modified: Sat Mar 10 13:19:35 EST 2007 (03/11, 03:19 JST) Mar 10 [Sat] (13:19) 土曜日だからいいけどさ。 Mar 09 [Fri] (11:43) 切ったところはもうかなり治ってきたらしく、ほとんど出血もなくなったが (でもまだ少しあるのでナプキンはつけている)、いまじゃ風呂に入って患部をお湯につけると (この行為自体は勧められている) カユくなるという現象が発生した。 たぶんこれは傷が治りかけなんだろうけど、激カユい。あああう。 (14:25) きょうちょっと考えたこと。新山はいまだに "64ビット恐怖症" である。 かなり早いうちから 64ビットを使っていたにもかかわらず (10年くらい前から DEC Alpha を使っていた。Tk の一部の機能が 64bit long に対応していなくてクラッシュ
日付関連 JavaScript, リンク 2008/5/1 最終更新 strftime: strftime for Javascript John Resig - JavaScript Pretty Date cloned.log - PHP互換のJavaScript日付フォーマット関数をモジュール化した memo.xight.org - JavaScriptでビルトインオブジェクトハック (Dateクラス編) Hawk’s W3 Laboratory : 日付と時刻のフォーマット Enjoy*Study - 日付フォーマット変換を行うライブラリを作ってみました。 format.js更新: dara-j Datejs - A JavaScript Date Library design-noir | Web Development | JavaScript | Date.format &
本家/.の記事によると、かつて一世を風靡した著名Linuxディストロの一つGentoo Linuxが、プロジェクト運営上深刻な危機に直面しているらしい。 DistroWatchの記事によれば、かつて2002年にGentooを立ち上げた(2004年に引退)Daniel Robbins氏がふたたび開発者に復帰したものの、数日もたずに辞任。同じ号のGentoo Weekly Newsletterに、「今週の参加者」と「今週の辞任者」の両方で掲載されるという異常な事態となった。また、他の有力開発者の中にも辞任を宣言する人が出てきている。 彼らが辞任に追い込まれた理由は、現在プロジェクト内で吹き荒れる強烈な個人攻撃や侮辱に耐えかねたということのようだ。殺伐とした雰囲気が有力な開発者のモチベーションを損ね、プロジェクトの運営に相当な悪影響を与えているらしい(この点に関するGentoo Forumでの議
本資料は、JVNで公表した「JVN#91706484:『Trac』におけるクロスサイト・スクリプティングの脆弱性」について解説するものです。 「Trac」は、プロジェクト管理のためのチケット機能や Wiki 機能を持つ、プロジェクト管理ツールです。EdgeWall 社がオープンソースとして開発しており、InterAct 社による日本語ローカライズ版も公開されています。 「Trac」の Wiki 機能には、利用者が Internet Explorer をブラウザとして利用している場合に、任意のスクリプトをコンテンツ中に埋めこめてしまう、クロスサイト・スクリプティングの問題があります。 なお、本脆弱性は、JVN#84091359 で修正されたものとは異なる問題です。
以前予告していたリバースエンジニアリングに関するイベントの開催が決定しました。 ふるってご参加ください。お申込みは以下のURLまで。 (追記 3/16)募集開始から2日で満席となってしまいました。お申込みいただきました皆様ありがとうございました。また、今回ご参加いただくことができなかった皆様には大変申し訳ございません。 今後とも皆様のご期待に沿えるようなセミナー、ワークショップを企画していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 【イベント】 カーネギーメロン大学セキュリティ・ワークショップ 「情報セキュリティのためのリバースエンジニアリング」 http://cmuj.jp/070409workshop/index.html 【開催概要】 ■日時 2007年4月9日(月) 13:30~17:30(予定) ■場所 秋葉原TKPホール ■参加費 一般3,000円、学生1,500円 ■
■流れ 200X年事件 ──→ 2006/12/25初めての来訪 → 2007/1/5友人帰国 → 1/27その話を聞く → 1/28カラオケボックスで録音 → 1/29(1) → 1/30(2)昨日書いた動機について → 2/1(3)K宅訪問にあたり → 2/3(4)豆まきで初対面 → 2/9(5)Kからのメール → 2/13(6)三連休の出来事 → 2/20(7)Kと飲む → 2/23(8)六本木にて → 3/6(9)K彼女さんと話す → 3/9(10)Aの秘密(1) → 3/13(11)Aの秘密(2) ■(11)Aの秘密(2) (10) の続き。 3/3(土)、Aと歌舞伎町の方に歩きながら話す。 「そういやK彼女さんから連絡いったんだよね。あの人が急に連絡をしたのなんでだと思う?」 そんなのわからない。Kに放置されてる不安感からじゃないの? と言ったところ、 「Kさん
●従軍慰安婦「おわびの気持ち変わらない」安倍首相〜中国が火消し? 安倍首相の「おわび」を一斉報道 今日(12日)の従軍慰安婦問題の朝日新聞速報記事から2つ。 従軍慰安婦「おわびの気持ち変わらない」 安倍首相 2007年03月12日10時40分 安倍首相は11日のNHKのテレビ番組で、従軍慰安婦問題をめぐる自身の発言が波紋を呼んでいることについて「河野談話を継承していく。当時、慰安婦の方々が負われた心の傷、大変な苦労をされた方々に対して心からなるおわびを申し上げている。小泉首相も橋本首相も元慰安婦の方々に対し、(おわびの)手紙を出している。その気持ちは私も全く変わらない」と語り、元慰安婦に対する首相としての「おわび」も受け継ぐ考えを強調した。 首相は9日の参院予算委員会でも「(元慰安婦に対し)本当に心から同情し、すでにおわびも申し上げている。しかし、必ずしも発言が正しく冷静に伝わらない。事実
This domain may be for sale!
_ 「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールを Ruby で書く ダウンロード - warai.rb 「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールを Ruby で書いてみました。動作には、Ruby/GD および detector が必要です。 以下のファイルを同じディレクトリに入れて、warai.rb を CGI として実行可能にします。 warai.rb warai.png haarcascade_frontalface_alt2.xml(こちらからダウンロード) CGI に img パラメータで JPEG 画像の URL を指定すると、笑い男化した画像を返します。 ↓元の画像 ↓笑い男化した画像 page パラメータに HTML の URL を指定すると、ページ中の画像を笑い男化します。(使用例)
“2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2007/03/13(火) 04:45:15 ID:???0 TBSが12日夜に放送した格闘技番組「HERO‘S 2007 開幕戦」が、2ちゃんねるで話題になっている。2ちゃんねらーによると、番組中に“2ちゃんねるそっくり”の掲示板に桜庭和志氏を批判するような書き込みがあったという。しかし、不自然な点が多く(※下記の有志によるまとめ参照)、2ちゃんねるでは掲示板や書き込みが、TBSによる捏造ではないかと 「祭り」状態になっている。 ニュース速報板では「TBSが2ch捏造板を作り桜庭批判」の スレが立ち、書き込みのほとんどがTBS批判だ。 「TBSはやっていい事と悪い事がわからないの?」 「TBSってもはやテロ朝を超える存在になったなw」 「TBSは苺ましまろだけ放送してればいいんでちゅわ
Groove Technology の郵便番号検索 API を扱う Services_Groove_ZipSearch を作りました 2007-03-13-1: [PHP] - グルーブテクノロジー株式会社 - Web サービス http://groovetechnology.co.jp/webservice/ グルーブテクノロジーによる郵便番号検索 API を利用して,結果を取得するライブラリ Services_Groove_ZipSearch を作りました. この API の特長は,JSON 形式,JSONP 形式,XML 形式,PHP の serialize() 形式という風に,任意の形式で出力を受け取れることです. 今回は,PEAR パッケージにしてみました. - Services_Groove_ZipSearch-0.1.0 http://pocari.org/tools/php
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く