電子工作ではお馴染みのLM386(NJM386BD)を用いたアンプを作ってみました。 部品代もさほどかからずお手軽にパワーアンプを製作でき、ギターアンプ,インターホンなどに応用した多くの作例が公開されています。 今回はこのICがオーディオアンプ(と言うにはおこがましいが音楽鑑賞用)として実用になるのかどうかが興味の対象としてありました。 ICのスペックから見るとおり出力が0.5~1W程度であり、本格的なオーディオアンプとしては出力不足ではありますが、比較的高能率なスピーカーをさほど音量を上げずに鳴らした場合にどれほどの音質で鳴らせるのか、それを実際に製作してみて聴いてみる事にしました。 このICのオリジナルはLM386、今回は同等品のJRC製NJM386BDを使用します。 製作した回路図はこの様なものです。 NJM386BDのデータシートを読みながら検討します。 2番ピン,3番ピンの内部の