lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

githubとslideに関するsometkのブックマーク (2)

  • Swiperという軽量でレスポンシブ対応でスワイプ切り替えもできちゃうスライダー | NeGiMeMo.net

    bell賞味期限切れコンテンツ この記事は公開または最終更新から1703日くらい経過しています。 このメッセージが表示されている記事(特にプログラミング系)は情報が古くなっている可能性があるので注意して下さい。 レスポンシブにも対応していて、スマホなどのタッチデバイスによるスワイプ操作にも対応したコンテンツスライダーです。 触ってみたらなかなか良い感じだったのですが、日語の情報が少なかったのでメモ。 Swiperの主な特徴 レスポンシブ 横スライドだけじゃなくて縦スライドにも対応 フリーモード(自分で動かした分だけしかスライドしなくなる) カルーセルモード jQueryなしで単体動作させることもできる(jQueryで発火させることも出来る) コンテンツスライダーなので画像だけじゃなくてなんでも詰め込める などでしょうか? 他にもたくさんありますので、公式サイトのFeaturesを読んでみ

    Swiperという軽量でレスポンシブ対応でスワイプ切り替えもできちゃうスライダー | NeGiMeMo.net
  • flipsnap.jsというのを書いた - Webtech Walker

    最近タッチデバイスでスワイプしてスライドするようなUIを書く機会が多いので汎用的に使えるようにしてみた。 DEMO pxgrid/js-flipsnap - GitHub iScrollでもsnapっていう機能使うと同じようなことができるんだけど、iScrollでこれをやろうとするとこのスクロールが効いてるところはネイティブの縦スクロールが効かなくなるという問題があって、それを解決しようと思って最初はiScrollの内部をいじってたんだけど、ちょっとiScrollベースだとどうしても無理なところがあったのでこの機能だけ切り出してみたというわけ。 一応Androidでも動いてるっぽい。 iScrollみたいに多機能じゃないけどまあこれだけ使いたいっていうこと結構あるので割といいんじゃないかと。TODOはとりあえずドキュメント。 追記(2012/02/04):クロスブラウザに対応しました。

    flipsnap.jsというのを書いた - Webtech Walker
  • 1
Лучший частный хостинг