lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

1212とhtmlに関するsometkのブックマーク (4)

  • ブログを書くためにIMEに登録しているHTMLタグと基本的な環境あれこれ

    フォロワーさんから「毒さんブログ書くのになんかツール使ってるの?」という質問を頂きまして、知ってる人は知ってると思いますが私の場合極めてシンプルなテキストエディタでべた書きですタグも含めて。 効率よく記事を捌こうと思ったら専用ツール用意してやるのがベストなんでしょうが、特にすんばらしいツールでなくてもそれなりに出来るんですよ…ということで今回は私のブログ記事作成の環境などをご紹介してみましょう。 テキストエディタ 上で述べた通り私はブログ記事テキストにHTMLタグをつけてべた書きです。そんなわけで何はなくともテキストエディタ。PCで常用してるのは EmEditor (テキストエディタ) – EmEditor Free これです。 単に使い慣れてるってだけで別に他のテキストエディタでも全然OK。ただサーバにデータを置く都合上、最低限文字エンコードだけは指定して保存できるものが良いですね。 E

    ブログを書くためにIMEに登録しているHTMLタグと基本的な環境あれこれ
    sometk
    sometk 2012/12/10
    IMEに登録するってのは地味だけど便利だよね。
  • HTMLコードを解析して問題箇所と理由を知らせてくれるブックマークレット・HTML_CodeSniffer - かちびと.net

    HTMLの構文チェックをその場で できるブックマークレットです。 問題箇所の数や、問題箇所もお しえてくれます。割と便利そう だったのでご紹介してみます。 HTMLlintです。ブックマークレットを起動させてその場で解析、問題箇所も教えてくれます。 OSSとしてGithubでも公開されてますので日語に直しての利用も出来ますね。 ↑ 起動させるとすぐに解析してくれます。 ↑ 表示されたボックス下部のView Reportに進むと個別箇所が一覧で表示され、それぞれの問題箇所を上図のようにアイコンで教えてくれます。 errorとwarningの表示/非表示のスイッチも出来ます。なかなか便利ですね。 HTML_CodeSniffer

    HTMLコードを解析して問題箇所と理由を知らせてくれるブックマークレット・HTML_CodeSniffer - かちびと.net
  • 高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」をDLしてみた&導入したプラグイン

    巷で話題フットーしそうだよぉ…と言うか話題沸騰しておりますテキストエディタ、「Sublime Text 2」。 Sublime Text: The text editor you’ll fall in love with あおり文句は「The text editor you’ll fall in love with」。 英検2級の私が全力で和訳してみたところ「このテキストエディタは愛欲が凄い」みたいな事だと思うのですが、何はともあれずっと気になっていたので先日ようやっとDLしてみました。 参考記事 DLに当たって参考にしましたのは以下の記事。なんだかとっても便利そうなにほひ。 Sublime Text 2ってエディタがすごくイイ。Dreamweaverから乗り換えた時の初期設定とか使い方とかをメモ | Mnemoniqs Web Designer Blog ”恋に落ちるエディタ”「Subl

    高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」をDLしてみた&導入したプラグイン
    sometk
    sometk 2012/12/08
    使用感は悪くないんだけど、プラグインを入れてなんぼ、というのがあまり好きになれない点。
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
    sometk
    sometk 2011/12/27
    sectionには見出しが必要。
  • 1
Лучший частный хостинг