lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2009年1月22日のブックマーク (10件)

  • ステップ・バイ・ステップで Pathtraq の API を使ってみよう - IT戦記

    はじめに 「このサイトの人気ページを見たい!」 「このページに、皆いったいどうやって来てるんだろう?」 「このページを見たあとは、どこを見に行ってるんだろう?」 そんなこと思ったことありませんか? Pathtraq API を使うことで、そんな情報をあなたのソフトウェア、ウェブアプリケーションに組込めるようになりました!やった! でも、難しいんでしょ><? 違うよ。全然違うよ。超簡単だよ。 というわけで、今日は JavaScript から Pathtraq API を使ってみましょう! Step 1 Pathtraq API を目で見てみよう! やり方は、簡単です。 http://api.pathtraq.com/pages?url=**ここに調べたい URL** とやるだけです。 試しに、このブログを見てみましょう。 RSS が出力されました。 これは、 IT 戦記内で最近人気のページを

    ステップ・バイ・ステップで Pathtraq の API を使ってみよう - IT戦記
  • きゅーり.jp: はてなダイアリーがAtomに対応した

    はてなダイアリーがAtomに対応しました。 はてなダイアリーの記事の内容を投稿、編集、削除などができる「はてなダイアリーAtomPub」を公開いたしました。記事の投稿、編集の他にも、記事を下書きとして保存できる機能にも対応しています。[From はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記] というわけで、ecto 3.0 beta にて設定してみました。はてなダイアリーのAtomの情報は開発者向けに書かれていて(see also: はてなダイアリーAtomPub)一般向けの人にはわかりにくすぎるのですが、以下の情報を設定してあげるとうまくいきます。 アクセスポイント:http://d.hatena.ne.jp/your-hatena-id/atom/ システム:Atom 1.0 ユーザネーム:your-hatena-id パスワード:your-

  • Things

    Things is the award-winning personal task manager that helps you plan your day, manage your projects, and make real progress toward your goals. Watch Introduction Video Simply Powerful Things makes it easy. Within the hour, you’ll have everything off your mind and neatly organized – from routine tasks to your biggest life goals – and you can start focusing on what matters today. See features Get T

    Things
  • Mac OS X用ブログエディタ「MarsEdit 2」 - ネタフル

    Mac OS Xで使えるブログエディタというと「ecto」なのですが「MarsEdit 2」というシェアウェアがあったので試用してみました。 起動するとまず設定から。 あまり難しいことを考えずにほぼ自動で設定が完了し‥‥ メイン画面が開きました。第一印象としては「シンプル」です。少しいじってみると、ウィンドウの動きなどは、いわゆるMac OS Xぽい感じで好感触です。 投稿画面を開くと‥‥ 「ecto」と同じようなスタイルです。 続いてプレビュー画面を。 投稿画面とプレビュー画面を並べておくのがぼくのスタイルです。書きながら逐次、投稿後にどんな風に見えるのかを確認しています。 まず気になったのは、ウィンドウの横幅をある一定以上は縮めることができないこと。ブログの見え方と揃えたいので、自分で使うにはちょっと致命的でした。 画像がドラッグ&ドロップで挿入できるのは良いのですが、いきなりアップロ

    Mac OS X用ブログエディタ「MarsEdit 2」 - ネタフル
  • 社会人になる前にしておくべき事(身辺整理編)

    来春から社会人になる人たちオメデトウ。 早いところだとぼつぼつ卒論も終わって、卒業旅行の計画とかなんとなく浮ついてる頃だと思います。 金無いやつは18切符無泊の旅とか良いぞ。 さて、暇があるうちにしておくべき身辺整理です。 以下の内容を確認しておきましょう。 携帯・ネットの契約内容銀行口座・証券口座などの金融口座、キャッシュカード、クレジットカード、プリペイド・デポジットカード年金、保険、税金(アルバイト・市民税系)、町内会費他金を払う継続的なサービス(スポーツジム、新聞、ネットサービスの一部、習い事)クレジットカード番号を渡してるサービス(Amazon, 楽天他)賃借金の状況親兄弟のフルネーム、誕生日、年齢、連絡先自分の籍地(電気ガス水道なんかは引っ越すときに必ずするから除外) 意外に親の年齢とか生年がうろ覚えだったりします。あと、田舎からでてきたやつはかなりの確率で籍地が記憶とは違

    社会人になる前にしておくべき事(身辺整理編)
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/01/22
    卒業旅行は区切りをつけるか長く付き合うかいいフラグになるよ!あと出社前にwinny消して、PC初期化しようね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    買ってよかったもの2024とゆるめの抱負2025 2025年もそろそろ1/4(はやすぎる)が過ぎつつありますが、せっかくなのでやっていきます。 毎年身内向けのSNSアカウントで細々やっている企画をちゃんとまとめたものになりますが、一応以下のルールを設けています。 自分ルール ・物品、体験(ただし事以外)に課…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/01/22
    ここはこう書くとよい。「年収100万くらいです」→。「年収100万1000円です」
  • 高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 16年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 高学歴だけど職歴のない知人にWeb業界への転職相談されたので、それに対する返答をまとめました。 彼はほぼ同じ状態でWeb業界に飛び込んだ僕の意見を聞きたがっていたので、はじめに僕のこれまでのWebクリエイターとしての経歴をまとめました。いちおう、著者略歴というページに書いているんですが、具体的なことは書いていないので、この記事ではかなり具体的に書きました。 ちなみに、Webクリエイターというのは、「Webサイト開発者」という程度の意味です。HTMLCSSはとてもプログラミングとは呼べないし、純粋なマークアップ・エンジニアという職はありそうでないので、Webクリエイターという呼称を便宜的に用いています。 また、この中で重要な役割を果たす友人が一人いますが、彼のことは仮名でパ

    高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/01/22
    WEB屋さんなのでデバッグ用にIE6常用してるんだからいらんアラートだすなといいたい。やるならcookieで覚えろw
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/01/22
    事件は現場で解決するというhack
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    ケーキがおいしいチェーン店ランキング!「不二家」「シャトレーゼ」「銀座コージーコーナー」、1位に選ばれたのは…

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/01/22
    ゲレンデの必需品:ティッシュ
  • 5. 自分のページ(およびcookies)がSafariにキャッシュされるのを防ぐにはどうすればよいのでしょうか? - Safari Developer FAQ

    JavaScriptオブジェクトの、お使いのブラウザの値を表示してみてください: navigator. 先頭に戻る  3. SafariはDHTMLをサポートしていますか? Safariは、JavaScriptを介してページ上のほとんどの要素にアクセスできる、W3C DOM-2を通じてDHTMLをサポートしています。詳細については、アップルインターネットデベロッパ向けの、DOM-2の使用に関する2つのパートからなる記事、Part IおよびPart IIを参照してください。 DHTMLがサポートされているかをスクリプトを使用してテストする場合は、document.getElementByIdメソッドをチェックします。Mozilla、Internet Explorer 5+、その他最新の各種ブラウザもこれをサポートしています。 if (document.getElementById)

Лучший частный хостинг