The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.
Google I/O 2011参加者全員に無料配布された待望のChromebookが本日ようやく到着しました。 ほんとに待ち遠しかった。 危うく自腹でもう一個買ってしまう勢いだったほど期待していたChromebookですが、 まずはお約束の開封レポートから まずはパッケージ外観から。 箱の時点で持った印象は結構ずっしり。 本体スペックのラベル Verizonの3G回線で月単位の契約なしに二年間100MB/月のパケット通信が本体料金に含まれてます。 かなり待ち遠しかったChromebookをいよいよご開帳! いざ開けるとこんな感じ。 さすがにApple製品の様な凝った梱包ではなく、取り立てて書くこともない普通な感じ。 重いのは箱のせいかと思ったら、でてきた本体が結構な重量感。 @miyagawaに調べてもらったら、なんとMacbook Air13よりも僅かに重いとのこと。 実際の印象もAir
とうとう発売されたChrome OSを搭載する世界初のノートPCを速攻レビュー! 日本発売までにはリクエストポイントも...2011.06.19 18:00 ここから世界は変わるんでしょうか? 爆速起動でうれしいシンプル設計、おまけにたとえ壊れてしまったとしても絶対にデータが失われないのが最大の魅力というウリで登場したグーグルの「Chrome OS」を搭載するノートPCが、ついにその第1弾製品としてサムスン製の「Samsung Series 5 Chromebook」という形で正式に姿を現わし、まずは欧米7か国の市場で発売されましたよ。最小構成モデルであれば日本円にして3万円台前半から販売されているということですし、ややこのところは低迷気味だったネットブック市場に新たな旋風を巻き起こす新製品として、ひそかに注目して期待しておられる日本国内のギズ読者の皆さまも多いのではないでしょうか。 Ch
「Chromebook」は一般的なノートパソコンとは違うとGoogleは定義しており、約2年前からその開発は始まりました。そしてついに本日、SamsungとAcerから実機のChromebookが発表されましたが、そもそもこのChromebookは一体何を目指しており、そしてどこがどのようにすごいのでしょうか? というわけで、現在実機に実装されているハードウェア的な面だけではなく、GoogleはこのChromebookでどこに行こうとしているのか、そういったもろもろのまとめは以下から。 Chromebook http://www.google.com/chromebook/ Google Chrome Blog: A new kind of computer: Chromebook まずChromebookの特徴は以下の通りです。 ・起動してネットに接続するのに数分も待たなくてよい You
Googleがいよいよこの夏、Chrome OSを搭載したネットブック『Chromebooks』をリリースします。こちらでは、『Chromebooks』で注目すべき、3つの新機能についてご紹介しましょう。 1. 新ファイルマネジャー 新ファイルマネジャーは、ウェブアプリをダブルクリックすると、正しいウェブアプリでファイルを開きます。どうやってファイルを開けばいいのかChromebookが認識できるよう、「Chrome Web Store」でウェブアプリをインストールする際、ここで扱うファイル形式を登録する仕組みです。 2. ローカルメディアプレイヤー メディアプレイヤーは、曲を飛ばしたり、一時停止したり、再生リストを作成できます。動画プレイヤーは、Chromeウィンドウ上の別パネルで動画を開くので、動画を見ながら、同時に作業もできます。もちろん、フルスクリーンでの動画再生も可能です。
あははっ。Googleノート「Cr-48」の安全上の注意2010.12.26 15:00 satomi ノートの未来形の呼び声高いGoogleテスト用ノートブック「Cr-48」は、安全上の注意もレボリューショナル? (訳) パニックしなくて大丈夫。この紙切れ読んでリサイクルに回しましょう。超クールな紙ひこうき折って甥っこにあげてもいいですよ。 安全上の注意 [ここはいつものウンタラカンタラ...ちょっと面白く書いてますが] 本製品には壊れやすい部品も含まれています。落としたり、分解したり、開けたり、ぶつけたり、曲げたり、オーブンで焼いたり、変形させたり、刺したり、ミキサーにかけたり(混ざるか分からないですよ)、シュレッダーにかけたり、焼いて灰にしたり、絵を描いたり、月に持っていったり、異物を挿入したりしないでください。 本製品に液体や石(大小問わず)や食べ物をこぼさないでください。本製品は
ついにChrome OSの全貌が明らかになりましたね! ひと言でまとめるとChrome OSは「Chromeブラウザの中で動作する、完全にクラウドベースなOS」です。起動は一発。米国ではベライゾンが無料でモバイルデータ通信をサポートします。 OS発表イベントで見た第1印象をまとめておきましょう。 Chrome OSって何だっけ!? Chrome OSは一から十まで全部ブラウザ内で操作できるGoogleのオペレーティングシステムです。Chromeブラウザ入れた対応OS(WindowsとかMacとか)のパソコンなら誰のパソコンからでも操作できちゃう。Chrome OS専用マシンで使ってももちろんOKだけど。 ブラウザから「フォルダー」にアクセスして、そこに保存しといたアプリや文書から必要なものを取り出してオフラインで使えるんですね。 「ネイティブアプリでできることはウェブアプリでなんだってでき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く