lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

s-yataのブックマーク (911)

  • ヤマト運輸の障害、24時間経過も復旧せず 基幹システム移管の影響続く

    ヤマト運輸のサービスで5月12日午前11時40分に発生した障害が続いており、13日午後6時半時点でも利用しにくい状態だ。原因は「基幹システムの移管に伴う影響」という。 障害によって、配達日時や場所の変更、再配達依頼などの情報が配達員に届くまでに時間がかかっている他、荷物の配達予定・完了通知、不在連絡といった顧客向け通知の配信にも遅れが発生している。宅配便ロッカー「PUDOステーション」での受け取りや、AIオペレーターによる電話受付、チャットbotによる問い合わせ対応にも不具合が生じているという。 法人向け会員サービス「ヤマトビジネスメンバーズ」にも影響が出ている。配送遅延を知らせるメールの受信機能や、専用サイト上の配送遅延情報の確認などができない状態という。 12日に、障害について発表した当初は触れていなかったが、会員制サービス「クロネコメンバーズ」での受け取り日時・場所の変更や再配達依頼

    ヤマト運輸の障害、24時間経過も復旧せず 基幹システム移管の影響続く
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    お客さんも大変だろうけど,中の人はもっと大変だろうな.早く直りますように….(お祈り)
  • トランプ政権 南アフリカから白人難民受け入れ 野党から批判も | NHK

    アメリカトランプ政権は、南アフリカで少数派の白人が人種差別的な扱いを受けているとして、難民としての受け入れを始めました。トランプ政権は不法移民対策の強化を掲げ、ほかの国からの移民や難民の受け入れは厳しく制限しているため、野党からは特別扱いだという批判の声があがっています。 南アフリカ政府がことし1月に土地の収用をめぐる新たな政策を打ち出したのに対して、トランプ政権は少数派の白人の権利を脅かす差別的な政策だと主張し、援助の凍結を表明するなど外交的な圧力を強めています。 さらに、トランプ政権は南アフリカで人種差別的な扱いを受けている人たちを難民として受け入れるとして、第1陣となるおよそ60人が12日、ワシントン近郊の空港に到着し、政府高官が出迎えました。 今回の措置について、トランプ大統領はホワイトハウスで記者団から問われ「現地では人々が殺害され、虐殺が起きている。人種の問題ではなく、ひどい

    トランプ政権 南アフリカから白人難民受け入れ 野党から批判も | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    南アフリカから白人難民を受け入れることに,どのようなメリットがあるのかな.「白人に対する人種差別的な扱い」を理由とする援助の凍結からさらに進めて,資源採掘の権利を求めるなんてこともありえるのだろうか?
  • カタールから“専用機を寄贈”か トランプ大統領は正当性主張 | NHK

    アメリカのメディアは、中東のカタールからトランプ政権に大型の旅客機が贈られ大統領専用機として利用される計画があると伝え、トランプ大統領も前向きな考えを示しました。問題点も指摘されていますが、トランプ大統領は「透明性のある取り引きだ」と正当性を主張しています。 アメリカトランプ大統領は今週、カタールを含む中東各国を訪れる予定で、これを前にABCテレビなどは、カタールからトランプ政権に大型の旅客機が贈られる計画があると伝えています。 トランプ大統領は12日、記者団に対し「カタールのすばらしいふるまいに感謝している。私はこうした申し出を断るような人物ではない」と述べ、前向きな考えを示しました。 製造からおよそ40年になるという現在の大統領専用機は維持費が高いということで、トランプ大統領は、新たな専用機が完成するまでの間、カタールからの機体を利用することを検討する考えを示しました。 アメリカのメ

    カタールから“専用機を寄贈”か トランプ大統領は正当性主張 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    「透明性のある取り引きだ」… 堂々とやれば良いというものではない.
  • 他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も

    他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も:この頃、セキュリティ界隈で 「旅客機の機内で親切な若い男性が充電器と充電ケーブルを貸してくれた。彼は私が寝ている間に降りてしまったので返すことができなかった。彼の持ち物を返せなかったことを当に申し訳なく思う」 インドの政治家のある投稿がちょっとした物議をかもした。「親切な若い男性」の行為は単純な善意なのか、それともデータを盗む目的の「ジュースジャッキング」攻撃だったのか――。そんな論議がユーザーの間で交わされている。 発端となったのはインド・アッサム州のヒマンタ・ビスワ・サルマ州首相のXへの投稿。ニューデリーからドバイへ向かうエミレーツ航空の機内での出来事だった。 同氏の投稿に対してユーザーからは「すぐにスマホをチェックしてもらった方がいい。きっと善意だったのかもしれないけれど、州首相である以上

    他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    「不正な充電器がユーザーを装って自律的にスマホのボタンをクリックしたり文字を入力したりする「入力イベント」を挿入」これはやばすぎる.
  • 参院選の投票でSNSを「参考にする」若い年代ほど多く 世論調査 | NHK

    ことし夏の参議院選挙で投票先を選ぶ際、XやYouTube、TikTokなどのSNSや動画サイトの情報を参考にするか尋ねたところ、「大いに参考にする」が6%、「ある程度参考にする」が23%、「あまり参考にしない」が28%、「まったく参考にしない」が36%でした。 投票先を選ぶ際、SNSや動画サイトの情報を参考にするかどうかを支持政党別に見ますと、「大いに」と「ある程度」をあわせた「参考にする」は与党支持層では20%だったのに対し、野党支持層では47%と半数近くでした。無党派層では27%でした。 年代別に見ますと、「大いに」と「ある程度」をあわせた「参考にする」は70代以上では10%台にとどまるのに対し、60代で24%、50代で37%と若くなるほど多くなり、40代では53%、30代以下では65%に上っています。 (※注・層別分析をする場合は各層の人数が100人以上であることを目安としています)

    参院選の投票でSNSを「参考にする」若い年代ほど多く 世論調査 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    SNS が必ずしも悪い影響を与えるわけではないけど…と昨今の選挙結果からネガティブに捉えてしまいそうになるけど,普段から SNS を使っている人が選挙でも SNS を参考にするのは当然のことで,何らおかしくはないよね.
  • ハマス ガザ地区で人質の米国籍イスラエル人男性1人を解放 | NHK

    アメリカトランプ大統領の中東訪問を前にイスラム組織ハマスは12日、アメリカ国籍を持つイスラエル人の男性1人を解放し、行き詰まっていた停戦協議の進展につながるかが注目されています。 イスラム組織ハマスは12日、ガザ地区で拘束しているとされる59人の人質のうち、アメリカ国籍を持つイスラエル人の21歳の男性1人を解放しました。 NHKガザ事務所が撮影した映像では、南部ハンユニスに赤十字国際委員会の車両が到着し、ハマスの戦闘員とやりとりをする様子などが写っています。 トランプ大統領が中東を訪問するのを前に、アメリカ国籍を持つ人質の解放が実現したもので、ハマスは声明で「ネタニヤフ首相が続ける残忍な戦争を終わらせるための努力を継続するようトランプ政権に強く求める」としています。 イスラエル首相府によりますと、ネタニヤフ首相は12日、協議を仲介しているカタールに代表団を送ることを決定したということで、

    ハマス ガザ地区で人質の米国籍イスラエル人男性1人を解放 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/13
    アメリカ向けのアピールだけど,「米国籍の人質を解放したから多少は協力してやろう」という考え方と,「米国籍の人質は残っていないからもういいか」という考え方,どちらも十分にありえると思う.
  • アメリカと中国、関税の大幅引き下げで合意 90日間の一時措置 - BBCニュース

    アメリカのスコット・ベッセント財務長官は12日、中国代表と関税について合意した点について発表した。中国も対抗措置を停止すると明らかにした。両国は前日までの2日間、スイスで協議し、進展があったとしていた。 ベッセント氏はジュネーヴで、「活発な」話し合いの結果、米中は「相互」関税の90日間の停止で合意したとした。両国が互いに関税を115%ポイント引き下げることになるという。

    アメリカと中国、関税の大幅引き下げで合意 90日間の一時措置 - BBCニュース
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    80% が良いって言ってたのに….こっちの記事(https://www.cnn.co.jp/business/35232865.html)には「米国は中国製品に課す関税を 145% から 30% に、中国は米国製品への関税を 125% から 10% に」って書いてあるな.
  • 社内政治に負けちゃう人あるあるなんですが、上司に対して上司のメンツを潰してしまうことを、やすやすゆうゆうと言ってしまう人がいるという話

    ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 社内政治に負けちゃう人あるあるなんですが、上司に対して上司のメンツを潰してしまうことをやすやすゆうゆうと言ってしまう人っていますよね。 他人から見ると「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」みたいな人ですね。 別に周りの人が注意してくれないので、それをずっと続けてしまうわけなんですが…→ 2025-05-10 18:07:38 ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 「正しいこと」や「事実」を指摘している場合でも、上司にとっては「その場で指摘すること」が メンツをつぶす行為になり得たりするわけですが、そこがどうもピンとこないわけです。 これは「Social Intelligence(社会的知性)」と関係あるんじゃないかなーと思います→ 2025-05-10 18:07:53 ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzu

    社内政治に負けちゃう人あるあるなんですが、上司に対して上司のメンツを潰してしまうことを、やすやすゆうゆうと言ってしまう人がいるという話
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    皆が言うべきところで言わないせいで,ハラスメントが横行したり,不正が隠蔽されたりするわけで,いわゆる空気を読むのが良いこととは限らない.伝え方には要注意だけど,間違いはその場で正すべきと考える.
  • 米ニューアーク空港でまた通信障害、トラブル続発で欠航や遅延相次ぐ

    ワシントン(CNN) 米ニューヨーク近郊のニューアーク・リバティー国際空港で、通信障害のために便が行き先を変更したり欠航や遅延が相次ぐトラブルが繰り返されている。11日にも米連邦航空局(FAA)が一時的に同空港を利用する便の運航を停止させた。 FAAの発表によると、同空港に離着陸する便を誘導するシステムで通信障害が発生し、一時的に離着陸を遅らせた。ニューアーク行きの便が出発できない状態は45分ほど続いたという。 この日はジョージア州のハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港へ向かう便の一部も、滑走路の装備の問題で一時的に運航が停止され、フライト追跡サイト「フライトアウェア」によると40%以上の便に遅れが出た。 ニューアーク空港では9日にも、離着陸便の誘導に使われるレーダーと無線通信で90秒間の障害が発生。 4月28日には混雑する午後の時間帯に同様の障害が発生した影響で、同空港の管制

    米ニューアーク空港でまた通信障害、トラブル続発で欠航や遅延相次ぐ
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    「4月28日には混雑する午後の時間帯に同様の障害が…」に関する記事はこれ(https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-05/SVSUXNDWLU6800)かな.航空機を誘導中にレーダーと無線通信の両方を 90 秒間喪失してパニック?
  • トランプ氏、カタールから受領の高級機を大統領専用機として使用か 倫理的・法的な懸念

    大統領専用機から降機するトランプ米大統領=4日、メリーランド州/Saul Loeb/AFP via Getty Images (CNN) トランプ米政権はカタール王室から高級機ボーイング747―8を受け取り、改修を加え、同氏の2期目在任中に大統領専用機(エアフォースワン)として使用する予定であることが分かった。合意に詳しい2人の関係者がCNNに明らかにした。 この発表は数日以内に行われる見込み。トランプ氏は今週、2期目で初めてとなる外遊を予定しており、カタール首都ドーハにも立ち寄る。 同機の金額を考えれば、今回の動きには前例がなく、倫理的および法的に重大な問題を引き起こしている。 カタール当局者は、この機体は実質的にカタール国防省から米国防総省への贈与であり、個人的な取引ではなく政府間の取引だと述べた。国防総省は受領後、同機にセキュリティー機能などの改修を施す予定。 関係者1人がCNNに語

    トランプ氏、カタールから受領の高級機を大統領専用機として使用か 倫理的・法的な懸念
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    その発想はなかった.カタール王室から受け取った高級機を改修して大統領専用機にする予定ってホントかな?「実質的にカタール国防省から米国防総省への贈与」って,そういうのを賄賂と呼ぶのではなかろうか.
  • トランプ氏、処方薬価格引き下げで大統領令に署名へ

    トランプ米大統領は、米国の処方薬の価格について、世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令に署名する予定だ。 トランプ大統領は、米東部時間12日午前9時(日時間午後10時)に大統領令に署名する。薬価は30-80%下がる可能性があるとソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に投稿。「世界中で価格が上昇することで均一化し、長年実現しなかった公正さが米国にもたらされる」と見通しを示した。 12日の東京株式市場では、米薬価引き下げに伴う採算悪化の懸念が広がり、中外製薬や武田薬品工業、第一三共など医薬品株が軒並み大幅安となった。中外薬は一時7.2%、武田薬と第一三共も5%前後下げた。 米国民が支払う医療費は世界で最も高く、それがイノベーション(技術革新)を促し、製薬業界の成長を後押しした側面もある。制度改革が行われれば、収入が減り、寿命と生活の改善に寄与するはずの画期的

    トランプ氏、処方薬価格引き下げで大統領令に署名へ
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    「米国を搾取してきた者たち」のように攻撃的な表現を使って敵を作り出し,社会を分断して支持者を扇動する大統領にディストピア感が溢れている.それにしても,米国の強みである製薬業を攻撃して大丈夫なのかな?
  • Web会議の“バーチャル背景”から実背景を復元する攻撃 ZoomとGoogle Meetで検証 欧州チームが発表

    Web会議はリモートワークの必須ツールとなり、自宅から職場との遠隔での通話を可能にしている。しかし、自宅環境からビデオを送信することは、背景に映り込む物品や写真を通じてプライバシー情報が漏えいするリスクをもたらす。この問題に対処するため、多くのWeb会議サービスはバーチャル背景機能を実装し、背後の実環境を隠せるようになった。 しかし、このバーチャル背景機能は実際には完全ではない。通話中に前景(人物)と背景の境界付近で実環境のピクセルが短時間だが可視化されるからだ。さらに人物が動けば動くほど、境界部分から実背景の一部がどんどん見え蓄積することで多くの情報が露呈する。 問題点は低解像度でのセグメンテーションにある。元の映像を256×144ピクセルに縮小してからセグメンテーションを行うが、この縮小した低解像度の1ピクセルは元の映像では5×5ピクセルの領域に相当する。そのため、前景と背景の境界が5

    Web会議の“バーチャル背景”から実背景を復元する攻撃 ZoomとGoogle Meetで検証 欧州チームが発表
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    部屋の様子がバレるのを防ぎたいなら "SOUND ONLY" でやるべきと….
  • 日米交渉 日本側が造船分野の協力進める計画策定を提案 | NHK

    アメリカトランプ政権の関税措置をめぐり、政府は3回目の日米交渉に向けて準備を加速させる方針です。交渉をめぐっては日側が造船分野の協力を進める計画の策定を提案していて、アメリカ側と具体的な調整が行われる見通しです。 アメリカの関税措置を受けて、日米両政府は今月中旬以降に3回目の交渉を行う方向で具体的な日程の調整を進めています。 交渉では自動車の扱いが焦点の1つとなっていて、石破総理大臣は「われわれは撤廃を求めている。このパーセンテージならいいという話にはならない」と述べ、引き続き自動車を含めた一連の関税措置の撤廃を強く求めていく考えを強調しました。 また、赤澤経済再生担当大臣も「自動車や自動車部品、鉄鋼、アルミ二ウム、10%の一律関税、『相互関税』は遺憾であり、引き続き一連の措置の見直しを求めるわが国の立場に変わりはない」と述べました。 政府は3回目の交渉に向けて、タスクフォースのトップ

    日米交渉 日本側が造船分野の協力進める計画策定を提案 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    造船業の再興を目指すアメリカに恩を売りつつ,縮小傾向にある日本の造船業の拡大を狙った一手(多分).この提案だとアメリカ側の貿易赤字の解消にはつながりそうにないけど,一番偉い人は納得するのだろうか.
  • 「マイクロプラスチック」世界各地の海中のあらゆる深さに分布 | NHK

    海の生態系への影響が懸念されている「マイクロプラスチック」の分布状況について、過去10年間に世界各地で収集されたデータをまとめて分析した結果、海の中のあらゆる深さに分布していることが分かったと、JAMSTEC=海洋研究開発機構などが発表しました。 「マイクロプラスチック」はプラスチックごみが5ミリ以下の大きさに細かくなったもので、魚などが飲み込みやすいため生態系への影響が懸念されています。 JAMSTECなどの国際研究チームは、マイクロプラスチックの分布状況を網羅的に調べようと、去年までの10年間に世界各地の1885か所の海でさまざまな調査手法で収集されたデータをまとめて分析しました。 その結果、マイクロプラスチックが水面付近から水深数千メートルの深海に至るまで海の中のあらゆる深さに分布していることが分かり、特に0.1ミリ未満の比較的小さなものは均一に広がる傾向が見られたということです。

    「マイクロプラスチック」世界各地の海中のあらゆる深さに分布 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/12
    人新世のことを思い出した.地質学的な年代とするという提案は否決されたけど,年代の区分としてちょこちょこ目にすることがある.
  • ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令

    マンション駐輪場に約3年にわたり許可シールもなく放置されていたバイク。時間の経過とともにタイヤはパンクし、ハチの巣まで作られたため、たまり兼ねた管理会社が持ち主の入居者を突き止め、電話で「同意」を得た上で撤去したはずだった。だが、入居者側との訴訟トラブルに発展した末、大阪高裁は撤去を違法と判断して会社側に賠償を命じた。「同意は無効」とする入居者側の主張が通ったのは、会社側が電話で用いた〝方便〟のせいだった。 京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。 バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使ってい

    ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    戸建てには戸建ての,集合住宅には集合住宅の悩みがあるなとしみじみ思った.記事をきちんと読んでみると,入居者と管理会社の双方に落ち度があって,ミスや不運が重ならなければ「ごめんなさい」で済んだ気がする.
  • パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

    コメ価格の高騰が卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。 パン屋の倒産は、2025年1-4月累計が7件と、前年同期の13件から半減している。 パンの値上げや小麦価格の一巡などが背景にあるが、昨年から高騰するコメから、家計防衛のためパン需要が盛り返した可能性もある。推計でお茶碗1杯のごはんが50円、パン1枚が35円と、15円も安いパンのコストパフォーマンスが注目されている。 パンの安さが強みに? 東京商工リサーチの企業データベースからパン屋の倒産(負債1,000万円以上)を調査した。地域に親しまれたパン屋は、顧客とのつながりが強くこれまで倒産は限定的だった。 ところが高級パンブームや小麦価格の上昇で、客足が変化した。最近は、高級パンブームが始まった2019年に34件と

    パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    税抜き 118 円で 6 枚切りの食パンを買うので, 1 枚あたりだと税込みで約 21 円になる.一度に 2 枚食べるから約 42 円で,それでも茶碗 1 杯分より安い.パンすごい.ということで,朝食はパンで固定されている.楽だし.
  • 技術職が「仕様だから」「それは無理」と言うたびに、営業は謝って 頭を下げている。顧客とのクッション材として毎日すり減っている人達を「飲み会要員」と揶揄する人は、一度自分で顧客対応をするしんどさを経験したほうがいいと思う

    エコおじい @ally_of_earth プラントエンジニア兼業務委託でWebライターや企業のブログ運営、アプリ開発、Xの運用代行をしています。エネ管.comという工業技術ブログ、Youtubeチャンネルを運営。月間20万PV、登録者2万人達成。資格はエネ管熱と電験三種。株式投資歴12年、アパート1棟運営中です。note.com/ecoogy energy-kanrishi.com エコおじい @ally_of_earth 技術職が「これは仕様だから」「それは無理」と言うたびに、営業は謝って頭を下げている。顧客の期待と現実の板挟みになって、感情のクッション材として毎日すり減っている人達を「飲み会要員」と揶揄する人は、一度自分で顧客対応をするしんどさを経験したほうがいいと思う。 2025-05-09 07:57:57

    技術職が「仕様だから」「それは無理」と言うたびに、営業は謝って 頭を下げている。顧客とのクッション材として毎日すり減っている人達を「飲み会要員」と揶揄する人は、一度自分で顧客対応をするしんどさを経験したほうがいいと思う
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    技術職と営業職は敵対関係じゃなくて仲間なので,もっと連携を取るべし.ただ,仕様をぶっちぎるとなれば,それは余程のお大尽が相手か,そこから大きな仕事につながるとかじゃないと説得は難しいかもしれない.
  • チョコザップで相次ぐ置き引き 「ジム活」で狙われた鍵のない荷物棚:朝日新聞

    24時間営業の「chocoZAP(チョコザップ)」などの無人ジムで、置き引きの窃盗事件が相次いでいる。大阪と京都ではかばんや現金を盗んだとして、3人が逮捕された。近年店舗を広げている無人ジム。事件は…

    チョコザップで相次ぐ置き引き 「ジム活」で狙われた鍵のない荷物棚:朝日新聞
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    荷物を置く場所に鍵をかけられないってなると,仕事帰りには荷物があるだろうから寄れそうにないな.一旦帰宅してから手ぶらで行くならありかもしれないけど,財布とかスマホを持ったままでジムは嫌な気がする.
  • 刑事の勘で逮捕され、保釈まで326日 無罪の男性語る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    逮捕され、手錠をかけられた時は「脅かすための冗談かと思った」と振り返る小山さん(名古屋市中区で)=大金史典撮影 名古屋市中区のマンションのクローゼットで2023年11月、住人で古物商の阿部光一さん(当時42歳)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄罪に問われ、先月無罪が確定した元ホストクラブ従業員の小山直己さん(24)が、読売新聞の取材に応じた。小山さんは一連の経緯を振り返り、「無実の罪を生み出さない捜査を」と語った。(大場暁登) 【図解】もし逮捕されたらどうなる?…「起訴」や「釈放」の流れ ■「刑事の勘」 23年12月10日、愛知県警中署の一室で、小山さんは男性警察官と向かい合っていた。任意での取り調べは、6~7回目だった。小山さんには、阿部さんを殺害し現金や貴金属など計約7500万円相当を奪ったなどとして、強盗殺人と死体遺棄の罪で起訴された内田明日香被告(31)(公判中)と共謀し、遺体をク

    刑事の勘で逮捕され、保釈まで326日 無罪の男性語る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    状況証拠と物的証拠について,きちんと検証すれば誤りだと気付いたはずなのに, 326 日も拘束されたというのは解せぬ.途中で失敗に気付いたけど,冤罪だと明らかになると不利益があるから,強引に有罪を狙ったとか?
  • 万博の「大屋根リング」 閉幕後の利活用は 地元の大学生が議論 | NHK

    大阪・関西万博の会場のシンボル「大屋根リング」。344億円をかけて建設され、世界最大の木造建築としてギネス世界記録にも認定されました。 これを閉幕後どうするか議論が続く中、地元大阪の大学生たちが大屋根リングをどう利活用できるか考える授業が行われました。 会場を訪れた学生たちは

    万博の「大屋根リング」 閉幕後の利活用は 地元の大学生が議論 | NHK
    s-yata
    s-yata 2025/05/11
    普通の発想なら考えてからつくるけど,万博は違う.つくってから考えるのだ.むしろ,万博が終了したら解体する方針だったくらいだ.いろいろ行政の予算はカットしてるけど万博は別.バーンでドーン!ガハハ!
Лучший частный хостинг