lynx   »   [go: up one dir, main page]

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

foursquareの検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

foursquareに関するエントリは6件あります。 アプリwebサービス訃報 などが関連タグです。 人気エントリには 『「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け』などがあります。
  • 「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け

    米Foursquareは、店舗や観光地、レストランなどの情報をユーザー間で共有できる地図連携ガイドアプリ「Foursquare City Guide」を12月15日に終了すると発表した。 Foursquareは2009年、位置情報共有アプリとしてリリース。店舗などを訪問した際に位置情報で「チェックイン」し、ライフログ(訪問履歴)を記録したり、訪問を重ねて「Mayor」などのバッジを獲得するなど、位置情報+ライフログの文化生んだ老舗アプリだった。 チェックインやライフログ機能などの機能は2014年に「Swarm」(スワーム)として別アプリに切り出され、Foursquareガイド機能に特化した「Foursquare City Guide」に生まれ変わっていた。Swarmは今後も維持するが、「Foursquare」ブランドのサービスはなくなることになる。 Foursquare City Guid

      「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け
    • “チェックイン”文化を生んだ老舗の位置情報アプリ「Foursquare」、12月にサービス終了 Swarmに集中

      米Foursquareは10月22日(日本時間)、現在地付近の飲食店を探せる位置情報サービスアプリ「Foursquare City Guide」の提供を12月16日に終了すると発表した。Webブラウザ版も2025年初頭に提供を終了する。 Foursquare(フォースクエア)は、2009年3月に提供が開始された。当初は位置情報を使ったSNSが主力機能で、ユーザーは実際に訪れた場所でアプリを起動し、表示されたスポットにチェックインする。 チェックイン回数などに応じてもらえるバッジを集めたり、見知らぬ人とスポットのチェックイン回数を競ったり、友人やTwitter(X)、Facebookに今いる場所を共有したり、その場所にまつわるTipsのコメントを残したりなど、当時のSNS黎明(れいめい)期にあわせ、ライフログやゲーム的な要素が人気を集めた。 2014年にはアプリ名をFoursquare Ci

        “チェックイン”文化を生んだ老舗の位置情報アプリ「Foursquare」、12月にサービス終了 Swarmに集中
      • 位置情報サービス「Foursquare」が15年の歴史に幕、サイト上のデータは「Swarm」に移行へ【やじうまWatch】

          位置情報サービス「Foursquare」が15年の歴史に幕、サイト上のデータは「Swarm」に移行へ【やじうまWatch】
        • Foursquareチェックイン履歴をiPhone標準カレンダーに登録する

          訪れた場所にチェックインすることで、いつどんな場所に行ったのかを保存できるライフログツールのひとつです。 思い出を手軽に残せるので私は昔から使っています。iCAL形式でカレンダーに取り込むことができていたのでカレンダー開けばどこに行っていたのかわかってとても便利でした。ただ今は無き機能です。 この機能を復活すべく頑張る回です。 iPhoneやmacのAPPLE標準カレンダーに反映させたい 色々と調べてみた感じ、Googleカレンダーにエクセルを使って反映させる方法はあったんですがGoogleって正直いつサービス停止するかわかんない問題があって怖いですよね。最近でもGoogleフォト無制限が無慈悲に撤廃されましたし。なので目的はAPPLE製の標準カレンダーアプリに反映する方法です。 mac使ってるので使用するアプリもエクセルでなくNumbersです。 対策は2部構成、「過去履歴をカレンダーに

            Foursquareチェックイン履歴をiPhone標準カレンダーに登録する
          • Foursquare Open Source Places: A new foundational dataset for the geospatial community

            Listen to a generated podcast discussion of the Foursquare Open Source Places announcement, or continue to read the content below. At each stage of rapid technology expansion and adoption, one can identify core open source software that led to significant leaps forward for both individual companies and entire markets. Even today, at the cutting edge of Artificial Intelligence (“AI”) one can observ

              Foursquare Open Source Places: A new foundational dataset for the geospatial community
            • 位置情報に特化したアプリ、Foursquareの登録方法と登録のメリットを紹介

              Foursquare City Guide(フォースクエア・シティガイド)とは、アメリカ発の位置情報特化型SNSサービスで独自の位置情報サービスを利用するアプリで世界中の店舗やスポットを掲載しています。 また、同系列のサービスとしてSWARM(スウォーム)というサービスがリリースされており、いずれも海外を中心に高い人気を得ています。 日本においては認知度が低いFoursquare(フォースクエア)ですが、登録によってユーザーやオーナーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。 この記事では、Foursquareの概要、系列サービス、登録方法や基本的な機能、メリット・デメリットについて解説します。 Foursquareとは Foursquareとはインターネットと実生活を結びつける2つのアプリ、Foursquare City GuideとSWARMを提供しているテクノロジー企業です。 世界的

                位置情報に特化したアプリ、Foursquareの登録方法と登録のメリットを紹介
              1

              新着記事

              Лучший частный хостинг