lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2025年5月13日のブックマーク (3件)

  • 家に住むって人権だよな

    正直不動産って漫画があるでしょ あれで好きなエピソードの一つに「賃貸保証会社」がある 結婚間近な夫婦が家を借りようとして保証会社の審査に落ちるというもの その人、水商売のボーイで低賃金だし倫理観も低くて金の管理も碌にできない あげくは仕事仲間からそそのかされて書類の偽造をしたいと提案する始末 落ちた理由もクレカの事故を起こして信用が低いからだし、ダメな客そのままだ そして落とされたであろう仕事上の理由などを聞いて「(なんで仕事を理由に落とされるのか)おかしいだろ」と呟いた 正義感の強いはてなの人たちは、チャランポランで金の管理がなってない人に家を貸すなんてご法度だ、くらい言うだろう けど主人公は「おかしい」と共感している 最初おれは意味わからんと思った というか主人公が客に説教して身の丈のあった生活をしろとかいうんだと思った けど違ったんだよ 人が生きる上で欠かすことができないのが、住居な

    家に住むって人権だよな
    pseudomeme
    pseudomeme 2025/05/13
    ちょっと前にストリーマーの人が引っ越ししようとして前の家解約したら新しい賃貸の審査に落ちてホームレス状態になったときに家って大事だなと思ったみたいな話してたな
  • ワイって株のセンスあるんかな?

    20年株やってるけど失敗したこと無いんよな もちろん、減ることはいっぱいあるんだけど、みんなが大暴落やーって騒いでる時に買い増しておくと、知らん内に増えてるんよ それもそのはずで、大きく落ちたら適正価格に戻るのは当然起こる現象だからさ とにかく、株に使ってるお金は捨てるつもりで増えても減っても気にしないでいたら自然に増えてくれる ってか、もっと国が株に介入すべきよな 株がちゃんと適正な形で上がり続けるように管理してたら、みんな株買うようになるに決まってるじゃん そう思わない?

    ワイって株のセンスあるんかな?
    pseudomeme
    pseudomeme 2025/05/13
    あるんちゃう
  • 空気が読めないだけで人生ハードモードになるのはおかしい

    能力があっても空気読めないと仲間はずれにされて人生ハードモードになるよね でも空気を読む練習なんて学校で習わないし 空気を読めない人はどうしたってうまくいかない おかしくない? 空気を読む練習を学校で教えて欲しかった

    空気が読めないだけで人生ハードモードになるのはおかしい
    pseudomeme
    pseudomeme 2025/05/13
    本当に空気が読めない人間は空気を読めてないことすら気づかず突っ走るので一番ハードなのは中途半端に空気が読める人間である可能性
Лучший частный хостинг