lynx   »   [go: up one dir, main page]

p-4のブックマーク (1,661)

  • 万博「パーク&ライド」低迷、渋滞対策で高い料金設定が裏目に…「これだけ利用されないのは想定外」

    【読売新聞】 13日で開幕から1か月となる大阪・関西万博で、マイカーで駐車場に止め、シャトルバスに乗り継いで会場に向かう「パークアンドライド(P&R)」の利用が低迷している。周辺の民間駐車場より料金が高いのが原因とみられ、運営収支へ

    万博「パーク&ライド」低迷、渋滞対策で高い料金設定が裏目に…「これだけ利用されないのは想定外」
    p-4
    p-4 2025/05/13
    USJ駐車場から数分歩けば桜島駅のシャトルバス乗り場に行ける。3600+700円との不等号の打ち方は東大卒ならできるよね?P&Rもバスの都合で11時に予約不可を「満車」と書くのは東大卒なら正解かね?こんな幹部減給で当然。
  • 社会に必要な仕事だけど低賃金で待遇が悪いんです!!   っていってる奴ら..

    社会に必要な仕事だけど低賃金で待遇が悪いんです!! っていってる奴らは ものすごく頭が悪いと思う だって来なら交渉可能な条件でわざわざ低待遇をやってるてことだろ? もはやそれって生存戦略として下の下 単なる低賃金労働者よりも下だと思う

    社会に必要な仕事だけど低賃金で待遇が悪いんです!!   っていってる奴ら..
    p-4
    p-4 2025/05/10
    看護師の待遇云々は医労連でなく看護協会でしょ。大阪だと前者5000人後者50000人。職種から代表して議員を推せばいいけど、介護は質の上下が大きいからまとまらない傾向なのよね。申し送りが左と右すら間違うとか。
  • 予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末:東京新聞デジタル

    図書館なのに、予約図書の貸し出しがスムーズに進まない。そんな窓口の混乱が大阪市立中央図書館で起きている。2日にはサイト上に謝罪文が載った。自治体最大級をうたい、過去には表彰も受けたこの図書館。なぜ、こんな事態になったのか。取材すると、業務の民間委託の弊害が浮かんできた。(福岡範行)

    予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末:東京新聞デジタル
    p-4
    p-4 2025/05/10
    こんなの単純に安く受託したところの瑕疵責任でしょ。博報堂なら立憲民主党の広告主だからこのままではわざと怠慢な仕事してるんじゃないの?ってまで言ったほうがいいよ。質の低い仕事を提供するブランドかしら?
  • <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議

    イスラエル人観光客の男性が、京都市内の宿泊先で「戦争犯罪」への関与を否定する宣誓書に署名を求められていたことが8日、関係者への取材で分かった。在日イスラエル大使館は「差別的な対応だ」として、京都府知事と京都市長に書面で抗議した。イスラエル人観光客を巡っては、京都市内で宿泊を拒否される事案も起きており、大使館は、日側に事実関係の調査や再発防止などの対応を求めている。 「差別の意図ない」関係者によると、男性は4月、京都市内の宿泊施設で、イスラエルのパスポートを提示したところ、«戦争犯罪に関わったことはない»と宣誓する文書への署名を求められた。男性はイスラエル海軍の予備役だった。 宣誓書は子供や女性を含む民間人への攻撃などへの関与を否定する内容だった。«国際法と人道法を順守し続け、いかなる形でも戦争犯罪に関与しないことを誓う»などと記されていた。 男性は「政治的なことに関わりたくない」としてい

    <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議
    p-4
    p-4 2025/05/09
    公益通報保護法は法外の解釈要件で無理矢理なのに守れと圧力かけてた割に、旅館業法はザルのように守らない自己紹介はお腹いっぱいね。法なんてオレオレ解釈と信教だよとプロフィールに書いた方が良いのでは。
  • 京都市に住んでるけど京都の良さが全くよく分からない。 いや神社仏閣はた..

    京都市に住んでるけど京都の良さが全くよく分からない。 いや神社仏閣はたくさんあってーってのは分かるけど(すごいなぁってのはある) そんなにいいもの?街中の中心部だってそんなに栄えているわけではないし、 そんな京都っていいのか? 京都の良さが全く分からない。 (ちなみに夏は蒸し暑く冬はどん底に寒いのはもう慣れた)

    京都市に住んでるけど京都の良さが全くよく分からない。 いや神社仏閣はた..
    p-4
    p-4 2025/05/08
    ないでーす。ぶぶ漬け食らわされての偏見をもっとぶつけるくらいでいいと思う。これに反証するならもっとゲーム機の会社が税金落としたりこのコメント落とされる運営の会社に郷土愛があると思うんだよな。
  • 「戦争準備と政府に都合の悪いこと隠すため科学に介入」/学術会議法案反対動画 「いいね」1万超え

    政府が衆院でのスピード採決を狙う学術会議解体法案の危険性を指摘し、「100年に1度の危機が来ている」「日の未来は衰退へと向かってしまうかもしれない」と訴える動画が、SNSで急拡散しています。投稿されてからわずか1日で、動画へのアクセスは396万を超え、「いいね」は1万を超えています(6日午後8時現在)。 動画を作成し、登場するのは隠岐さや香・東京大教授(専門は科学史)。1949年に設立された日学術会議は、科学者が第2次世界大戦で政府のいいなりになり、「無謀な戦争に加担してしまった反省」から、平和のために科学を生かすと誓って始まったと指摘。「政府は再び戦争の準備をするために学術会議に介入しようとしている」と批判します。 さらに、隠岐氏は「科学の視点からリスクを伝えなければ、日の将来のために良い制度はつくれない」と指摘。同法案によって「国はリスクから目を背け、都合の悪いことを隠すために科

    「戦争準備と政府に都合の悪いこと隠すため科学に介入」/学術会議法案反対動画 「いいね」1万超え
    p-4
    p-4 2025/05/08
    別に学術会議が解体でも100年に1度の危機でも科学的でも何でもない評価をされてるだけですよ。政府が決めてるのではなく国民が決めてる。ここで唯一登場するおきさやかとか言う人が鉄砲玉なんですかね。無能だわ。
  • 特報連発の「しんぶん赤旗」が苦境、共産が苦肉の10億円寄付訴え:朝日新聞

    共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者減に歯止めがかからず、発行が危機に直面しているとして、異例となる10億円の寄付を呼びかけている。小池晃書記局長は7日の会見で、これまで5億円が集まったと説明し…

    特報連発の「しんぶん赤旗」が苦境、共産が苦肉の10億円寄付訴え:朝日新聞
    p-4
    p-4 2025/05/08
    政党助成金を受け取ればいいと思うよ。これで寄付とか言われても私は迂回献金、抜け穴の一種としか思わない。根本の財務見直さないとまたたかられるよ。
  • 知らぬ間に決済アプリの残高消えた 根拠は業者が決めたある規約:朝日新聞

    現金を使わずに買い物ができるキャッシュレス決済サービスをめぐり、ある事業者の対応に利用者から戸惑いの声が相次いでいる。 「アカウントが突然使えなくなった」 「残高没収って有りなの? お金返して……」…

    知らぬ間に決済アプリの残高消えた 根拠は業者が決めたある規約:朝日新聞
    p-4
    p-4 2025/05/08
    資金決済法的に期限まで6ヶ月超で半額の供託金なので、その回避のための期限ですね。ただ利用者の求めに応じて期限切れの通貨を復活して再充填する分に規制はないので業者が丸儲けの批判に6ヶ月の盾は無駄でしょう。
  • はてな民には消費税減税とか言って欲しくないし飛びついて欲しくない

    ワイの居場所ははてなだし、はてなでありたいんよ だから、せめてはてなではアホな政治家が馬鹿な国民を吊り上げるために掲げる消費税減税の話に飛びついて欲しくない みんな生活が良くなって欲しいと思ってるんだろ? じゃあ、消費税単品での政策議論なんて意味がないことは分かるはずだ はてな民はかしこの集まりなんや そうやろ? せめて政策パッケージをみんなが持ち寄って、それ良いねそこはこうした方がいいかもねってそんな建設的な話し合いになって欲しい 言い出しっぺだからワイから提示するで 政党の好き嫌いじゃなく、ワイはこういう思想の持ち主と徒党を組んでこれを実行させる為に組織票作りをしたいと思ってるで?お前ら乗らんか? ※追記 色々言われる覚悟で書いたけど、まさか消費税減税なんなら廃止まで求めてる人達が財源どうするんだといい始めるとは思わなかったで? 財源確保について指摘するなら少なくとも消費税減税の減収と

    はてな民には消費税減税とか言って欲しくないし飛びついて欲しくない
    p-4
    p-4 2025/05/08
    1.時給1200円ならOK、1500円は失業率で死ぬ。無期転換は週労働時間の緩和も要 2.金持ちの節税能力を舐めすぎ 3.成長なきこの世では不可能 4.併せ保老所がいるだろね 4.教育に期待しすぎ 5.6.1.〜4.でお金出しすぎ、産油国かよ。
  • 「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分

    大阪・関西万博の会場で「万博遠足」に参加し、パビリオンを見学する児童ら=4月下旬、大阪市此花区(山田耕一撮影) 大阪府が府内の小中高生らを学校単位で大阪・関西万博の会場へと無料招待する「万博遠足」事業を巡り、参加校側が神経をとがらせている。専用列車の乗車時刻やパビリオンの予約時間によっては滞在時間が限られ、会場内を駆け足で回らざるを得ないためだ。すでに遠足を終えた小学校の中には、10分で昼を済ませる「弾丸遠足」を余儀なくされた事例もあった。疲労や熱中症のリスクなどを踏まえ、現場の教員や保護者からは余裕のある行程を求める声が上がる。 「スケジュールが過密すぎる。子供がホンマかわいそうや」 数千人もの児童生徒らでごった返す万博会場の東ゲート前広場で4月、300人超の児童を同僚とともに引率してきた小学校の女性教員はそう漏らす。 会場に滞在できる時間は約2時間半。その間に昼を取ってパビリオンを

    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分
    p-4
    p-4 2025/05/05
    USJなら登校時間後の移動ならマリオの予約も絶望的で園内2時間半は昼食なし並ぶだけで終わるよん。コモンズ周りで良くね?学校でキャンセルしたところは親が経済的理由で行けない家庭にも行けるようにケアして欲しい
  • 鳥取 自治労県本部 組合員に知られていない口座に残高約2億円 | NHK

    自治体の職員などで作る労働組合の自治労=全日自治団体労働組合の鳥取県部に、残高がおよそ2億円にのぼる、組合員に知らされていない4つの口座が存在することが、県部への取材でわかりました。一般会計の穴埋めに使われたという証言もあり、県部が詳しいいきさつを調査しています。 自治労鳥取県部によりますと、組合員に知らされていない口座は合わせて4つあり、10年以上前から県部の執行委員長などの名義で開設されていました。 残高は、合わせておよそ2億円にのぼり、数百万円単位で出金された記録もあるということです。 県部の規約では、口座は会計監査を受けたうえで年1回の定期大会で報告することになっていますが、4つの口座については会計監査も報告も行われていないということです。 執行委員長の経験者の1人は、NHKの取材に対し、一般会計の穴埋めに使ったことがあると証言していますが、県部が使いみちや口座開設

    鳥取 自治労県本部 組合員に知られていない口座に残高約2億円 | NHK
    p-4
    p-4 2025/05/02
    他のところでもないかと人を含めて選挙リソースに回ってないかのチェックは必須だね。氷山ならぬ氷ノ山の一角。
  • 羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK

    羽田空港には事前予約ができる駐車場がおよそ800台分あり、利用したい人はインターネットの専用サイトで名前やメールアドレス、車のナンバーなどを登録したあと、空きがあれば予約料金1000円を支払って利用します。 この予約枠をめぐって去年の大型連休以降、すぐに満車になって予約がとれないなどという苦情が相次いで寄せられていることが駐車場を運営する空港振興・環境整備支援機構と日空港ビルデングへの取材でわかりました。 寄せられた苦情には予約の代行手数料として高額を請求されたとか、代行業者を通して予約したのに利用できないというものもあったということです。 苦情は大型連休のほかお盆休みや年末年始の繁忙期に寄せられました。 このため機構が専用サイトのシステムを調べたところ、受付が始まるとすぐに予約可能な日数をすべて確保し、その後利用期間を変更したり、登録した車のナンバーを変更したりするケースが数多くみつか

    羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK
    p-4
    p-4 2025/05/02
    取り締まれって偽名でない限り法的には無理では。私法流行ってるの?悪徳な代行の公表とデポジット高くとって航空券UPで割り引くのが現実的。裏を返したら駐車料金の仕組みが悪いことを指摘して改善すべきと思うけど
  • 大阪 小学生7人負傷事件 容疑者は現場を蛇行するように走行か | NHK

    大阪 西成区で小学生7人を車で故意にはねて重軽傷を負わせたとして東京の28歳の容疑者が逮捕された事件で、子どもたちがはねられる直前、車が現場の道路を蛇行するように走行していたことが捜査関係者への取材でわかりました。また、目撃情報などからブレーキはかけていなかったとみられ、警察が詳しく調べています。 1日、大阪 西成区千中の市道で下校中の7歳から8歳の小学生7人が乗用車にはねられてけがをし、警察は故意にはねた疑いがあるとして、東京 東村山市の無職、矢澤勇希 容疑者(28)を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 小学生7人のうち、7歳の女子児童のほか、8歳の男子児童も腕を骨折していたことがわかり、重傷は2人となりました。 これまでの調べに対し、「すべてが嫌になったので、人を殺そうと車で突っ込んだ」などと供述しているということですが、その後の調べで、子どもたちがはねられる直前、容疑者が乗っていた車が

    大阪 小学生7人負傷事件 容疑者は現場を蛇行するように走行か | NHK
    p-4
    p-4 2025/05/02
    貧富の差、怨恨、自暴自棄、家族の育ち、男女の痴情、何の背景で原因を言っても抑止できないのなら1周まわって地域のコミュニティで片付けて欲しいな。経済ナンバーワンなのにこんな他人に迷惑とは「さす東」案件。
  • 僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。

    どうもー、ズイショですー、よろしくお願いしますー。 あのー、と小学2年生の息子と暮らす大阪市民なんですけど。 これ、もうちょっと逃げ切るの難しいな、大阪万博! まず最初に勘違いしてほしくないんですけど、これは政治的な話では全然ないんですよ。いやもちろん別に大阪府を拠点に活動している某政党に思うところが全くないわけではないですよ、いち市民として。ただ某政党が思想的に相容れないから自分の政治信条的に行きたくないとかそういう「これは闘争だ!絶対に行ってたまるか!」みたいな話では全然ないんですよ。そこは誤解しないでいただきたい。 俺はただただ純粋に、複合コピー機の裏表を間違えて取引先に白紙のFAXを100枚送っちゃうような同僚の自動車の助手席には絶対に乗りたくないのと同じノリで万博行きたくないだけなんですよ。パソコンが突然動かなくなったんだけどどうなってるの?って情シス呼んで結局コンセント抜けて

    僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。
    p-4
    p-4 2025/05/01
    別に個人のブログで思想を書くならいいけど、ここまで推敲されぬ文章でメディアに載るのは、そのメディアも売りの生成AI文章も誘った人(時系列的にシロクマ先生かね)も家族も肩書きも傷つくよ。運営しっかりして。
  • 当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園

    当公園「万博記念公園」(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。 2025年大阪・関西万博の会場ではございません。 2025年大阪・関西万博(EXPO 2025 OSAKA, KANSAI)は、大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)にて開催されています。お間違えのないよう、十分にご確認ください。 2025年大阪・関西万博(夢洲)へのアクセス方法はこちら

    当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園
    p-4
    p-4 2025/05/01
    間違いそうなら案内強化すればいい。あれ神宮で木を切るなと言ってたのに、もうここでやるには緑を減らしたり大人数を捌ける回廊が必須だけど何考えて言ってるんだろ。
  • 1年間食品消費税ゼロより、現金給付5万円のほうがいい理由

    理由っていうか、計算すれば明らかなんだが、 費1人月2~5万として、消費税は1600~4000円、年額では19200円~48000円の負担軽減 現金で5万もらうほうがよい しかも消費税減税はすぐにできるわけではなく、小売店やシステムが対応できるように猶予が必要、現金給付はすぐできる 明らかに現金給付のほうがいいのに、みんな雰囲気で「減税しろ」って言ってない? 「減税なら恒久的だ」って言うかもしれないが、国民民主だって「消費減税は一時的」って言ってる https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA132NJ0T10C25A4000000/ 国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、政府に求める時限的な消費税率5%への引き下げの財源について「ちゅうちょなく赤字国債を発行したらいい」と主張した。「提案はあくまで短期の経済対策だ。非常に経済が悪くなった時を下支えする意味

    1年間食品消費税ゼロより、現金給付5万円のほうがいい理由
    p-4
    p-4 2025/04/29
    だから消費減税の話をするならずーっと代わりに何を増やすかが大事、公約に載せるべき。ただ全ての増税に対して文句を言う人が多い現実でない?こっから人口減るなら真っ先に切られるのが困窮者対策というのもね。
  • 大阪市長が「ばかばかしい『反万博ビジネス』」と…SNS時代で可視化された大阪・関西万博の「狙いやからくり」とは | 文春オンライン

    横山 英幸 (大阪市長) 〈ネガキャン対策も進めますが、ごく一部のばかばかしい「反万博ビジネス」「反対ありき」の政治家や一部メディアの声は必要以上に相手にしなくていいとも思ってます。 楽しみ頂いてる方々、来場頂いた方々や関係者は皆、前向きです。 ここまでの課題や不安のお声を解消するため全力で取り組みます。〉 午前9:03 ・ 2025年4月17日 市長のいう「反万博ビジネス」ってなんだろう? 会場の夢洲では万博後にカジノ開業が控えている(IR)。そう考えると「反万博ビジネス」とはオンラインカジノのことだろうか。たしかに商売敵に思える。 しかし文脈からすると「反万博ビジネス」はどうやら万博の問題や課題を指摘する人やメディアを指すらしい。この考え方は凄い。近年、批判や批評を「悪口」と言って話をすり替える手法があるが、さらにパワーアップして批判や指摘を「ビジネス」と言い始めたのである。万博運営側

    大阪市長が「ばかばかしい『反万博ビジネス』」と…SNS時代で可視化された大阪・関西万博の「狙いやからくり」とは | 文春オンライン
    p-4
    p-4 2025/04/29
    別に反万博ビジネスでもなんでもないでしょ。売れない芸人や評論家や職業SNSの反商業逆張り大会がいつものことで、ウェブはバカと暇人のものが治らないだけ。口より10億足りない赤旗に迂回献金した方が世のためだわね
  • 「温度計は37度まで上がっていて驚きました」あるジャーナリストが直射日光下の万博会場で「誤った方法で気温を測定」し、コミュニティノートが付く

    Toshi Ogata (尾形 聡彦) @ToshihikoOgata 万博会場に再び来ています。直射日光がかなりきつく、持ってきた温度計は37度まで上がっていて、驚きました。いまの大阪市は21度なのに、日光を遮る場所がほとんどない万博会場はきつすぎます。小学生の目線で気温を測ると、ここまで暑いとは pic.x.com/jq1T8Qo6iv 2025-04-24 12:38:11 Toshi Ogata (尾形 聡彦) @ToshihikoOgata Arc Timesを2022年7月設立、Arc Times編集長。Ex-SF bureau chief, Ex-WH at Asahi Shimbun。著書“乱流のホワイトハウス”, Video→youtube.com/c/@arctimes1 ご連絡はarctimes2022あっとgmail.comに arctimes.com

    「温度計は37度まで上がっていて驚きました」あるジャーナリストが直射日光下の万博会場で「誤った方法で気温を測定」し、コミュニティノートが付く
    p-4
    p-4 2025/04/28
    そもそも暑さは水分塩分で案外なんとかなるので、寒さ=>凍死その他の死亡要因の方が多い現実を言ってあげた方が有益かと。
  • 関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのとは全然ちがった」感想を現地で聞き込み(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    開幕後もさまざまなニュースが飛び交っている大阪・関西万博。メディアやSNSではネガティブな話題が先行しているが、実際に現地を訪れた若者たちは何を感じたのか――。今回は万博を訪れた学生たちに、その音を聞いた。 【画像】巨大ガンダムと一緒に記念写真を撮る人たち “強制”の声も? 揺れる学校行事としての万博今回の万博では、大阪府が会場付近の学生たちを無料で招待しているが、これに対しては賛否が巻き起こっている。アクセスの悪さや、安全面での懸念などがあり、一部の市では“#関西万博への校外学習を強制しないで”という署名活動まで繰り広げられた。 また、遠足や修学旅行先を、行きたかったテーマパークから万博に変えられてしまったと嘆く学生たちの声もSNSで散見され、〈そこまでして来場者数をかさ増ししたいのか〉と批判の声も上がっていた。 そんな中、4月中旬の平日に万博会場を訪れると、多くの人でにぎわっていた。

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのとは全然ちがった」感想を現地で聞き込み(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    p-4
    p-4 2025/04/28
    老若男女楽しめばいいし批判もあっていい。どうせなら「関西万博を訪れない"批判が生き甲斐"のはてブユーザー60人の"リアルな声"」も取材してみては。1日の行動と納税額から楽しさや費用対効果を検証しても良いだろう
  • 維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状 | マネーポストWEB

    多くのパビリオンに行列ができるなど注目を集める大阪・関西万博は、大阪政治・行政の権力を独占する大阪維新の会にとっても最大の目玉イベントだ。しかし、既得権の破壊を掲げてきた改革政党の政策もまた在阪企業の新たな“利権”の種になっているのではないか──。 維新による行政改革を追い風に大阪・関西でビジネスを広げる 開幕中の万博で高い人気を集めているのが、企業パビリオンのパソナ館だ。アンモナイトのような独特の形状の建物内には、万博の目玉の一つ、iPS細胞から作製した直径約3センチの「ミニ心臓」が展示され、開幕直後から1時間半待ちの行列となった。 パソナは万博会場と対岸の淡路島を結ぶ高速船を毎日運航。万博閉幕後には、社機能の一部を移転した淡路島にパビリオンを移設する計画だ。 維新が主導する万博にパソナが注力するのは、必然ともいえる。維新による行政改革を追い風に大阪・関西で大きくビジネスを広げた企業

    維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状 | マネーポストWEB
    p-4
    p-4 2025/04/25
    利権の付け替えでも庶民が満足するなら良いし、それ以上満足する施策で対抗できないの?利権のない世界などないのに利権がーとかいい歳して言ってるのはただの嫌儲続けて貧困なだけ。儲からず給料増える仕組みある?
Лучший частный хостинг