スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント
2013-03-12 「90歳が書いた50の人生訓」というのがなかなか良かった 自己啓発 「ある90歳の人物が書いた【人生から教わった50の教訓】が素晴らしい」と海外でちょっと話題になっていた。個人的にもいくつか「いいな」と感じたものがあったので、その50の教訓を日本語にしてみた。 1. 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。 Life isn’t fair, but it’s still good. 2. 迷ったら次の小さな一歩をすぐに踏み出してみよう。 When in doubt, just take the next small step. 3. 誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。 Life is too short to waste time hating anyone. 4. そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。 Don't take yourself
徳島県の神山町という町をご存知でしょうか?おそらくほとんどの人は知らないですよね。 徳島県の山間にある人口6000人弱の小さな町で、自然も多く気持ちのいいところです。僕は隣の佐那河内村の出身で、神山町にはよく温泉に入りに行っていました。というか温泉以外の目的では行ったことがありません。ぶっちゃけ、山と川と温泉しかない田舎町、と思っていました。 ・・・思っていたんですが!なんと今、この小さな神山町がシリコンバレーもビックリの起業家精神あふれる魅力的な町に変貌を遂げようとしているのです!ブログや新聞、テレビ番組でも話題になっているのを見て「あんな田舎町がそんなわけないやろw」と半信半疑だった僕は、退職後のニート期間を利用して見学させてもらうことにしました。 見学を終え、スライディング土下座したくなるほどのアツい取り組みに感動してしまったので今回はそのレポートを残しておこうと思います。 1.予習
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
ワシントンの心理学者であるジョン・ゴットマン博士は10年以上にわたる分析の結果、夫婦に15分間会話してもらうだけで、彼らが4年以内に離婚するかどうか85%の確率で言い当てられるようになったとのこと。そんな博士が夫婦が導き出した離婚を招く会話のパターンを動画でご紹介します! ムービー時間:1分30秒<<音が出ます>> 離婚する夫婦がたどる、相手に対して不満があるときの会話 1)文句ではなく、相手のことを批判してしまう ▼ 2)防御する ▼ 3)収まらない場合、相手を「見下す」言葉が出る ※この見下しが頻繁に出ていると、かなり危険 ▼ 4)無視する(男性に多い) 女性は口論をしても脈拍は大きく上がりにくいのだが、男性は生物的に簡単に上がるようできている。言い合いで脈拍は100を超え、頭はクラクラ尋常ではない状態。無視することでこの会話(口論)を止めたいのだ。それがまた女性の癇に障る。「逃げるの
あまりWEB系のネタ以外に触れても良いものかと思いつつ。まぁ今日までも散々色々書いてきたので今さらかと腹をくくって書きます。僕の可愛い妹は現在専門学校生、まぁ丁度就職活動ってヤツにも関わる時期だと思うので、ちょっと日本の外にいながら思う所を書いてみたいと思っています。 『大学卒業して就活、就職できなければ落ちこぼれ。』みたいな流れというか空気、確実にありますよね?じゃぁ、もし皆さんが高卒だったら絶望してるんでしょうか?たぶん、大卒で就職できないのに、高卒で就職できるわけがないみたいな感じになるんですかね? 僕は大学に行ったことが無いので、大学生の気持ちにはなれません。しかし、たとえ高卒だろうが人生楽しむことに関係無いと断言することはできます。 というわけで、突然ですが、僕の学歴は高卒止まりです。しかし、今はバンクーバーで週に3回働き、2回は自宅で作りたい物を作り、時間は朝10時から6時以外
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く