lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

CDガイドに関するonchord44のブックマーク (29)

  • サザンソウルとディープソウル<ビギナーの為のR&B入門講座>

    menu HOME I HAVE A DREAMとは? 1950年代初期ソウル 1960年代アーリーソウル/モータウン・ノーザンソウル 1970年代ファンク・ニューソウル、フィリーソウル 1980年代ブラックコンテンポラリー 1990年代R&B 2000年代新しいR&B サザンソウル、ディープソウル ヴォーカルグループの美学 ブルー・アイド・ソウル、UKソウル、ヨーロッパソウル これだけは押えたい名盤・ベスト盤 はじめの一歩はオムニバス ブラックなサウンドトラック アーティスト別逆引きインデックス 参考資料・書籍 ご感想をお聞かせ下さい サイト内検索 Powered by Google Al Green Gets Next To You Ann Peebles Straight From The Heart Betty Wright Live Bobby Womack Someday We

  • ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト50→1 : pitti blog

    約260人のネットの音楽オタクが選んだ2013年日のアルバムベスト、最終回です。トップ50アルバムのリストを公開します。 ・2013年のベストアルバムの採点方法、参考記事、及びノミネート作品一覧 ・2013年のベスト150→101 ・2013年のベスト100→51 ・2013年に関するQ&A ・2010年のベスト50→1 なぜこのランキングを作ったのかというと、単に誰もやっていなかったからです。海外ではPitchforkやNME、他にも新聞までが年間ベストを発表しています。でも邦楽の年間ベストはなぜかありませんでした。いろいろ事情があるのかもしれないけど、僕はそれを読みたかったのです。だから自分で集計して作りました。今の時代の音楽中毒者の皆様はもちろん、いつか2013年の音楽を知ろうとした未来の音楽ファンの道標になることを願っています。 音楽人生を狂わされた人たちが2013年何を聴いて

    ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト50→1 : pitti blog
  • ALTERNATIVE WAVERS - diskunion indie/alternative rock blog disk union Indie/Alternative Rock 2013 BEST ALBUMS 発表!

    実際のセールス、お客様の声、スタッフの偏愛…などなど総合的にとらえ、ディスクユニオンのインディ/オルタナティヴ・ロック担当スタッフであれこれ議論して選んだインディ/オルタナティヴ・ロック部門の2013年BEST ALBUMS! 今年の振り返りやお買い逃しのチェックなどのご参考にしていただければと思います。 2014年もディスクユニオンのインディ/オルタナティヴ・ロックを何卒よろしくお願いいたします! 1位 MY BLOODY VALENTINE / MBV MBV / CD/LP 2,300円/3,800円 後追いの僕ですら15年待ちました。良い意味で何も変わらない、全ての人が求めていた、いわゆるマイブラ・サウンド。やっぱり物です。(山田) 新作が幾年も待たされたあげくシレっとリリース、さらに1年に2回も来日とか振り回されてる私!でも好きです、マイブラ。(大藤) 昨年の紙

    ALTERNATIVE WAVERS - diskunion indie/alternative rock blog disk union Indie/Alternative Rock 2013 BEST ALBUMS 発表!
  • 年間ベスト・アルバム(ではない)2013 ソウル・ミュージック : キープ・クール・フール

    今年は年間ベスト・アルバムの代わりに「年間ベスト・アルバム(ではない)2013」としてキーワードとかシーンでベスト100をやろうとしてみたんですが、あと半月しかないのにまだ80位すら書いてない。さすがに無理がありました。ということで、早い段階で方向転換! キーワードは100個すでに考えて準備していたので、そのなかから書ける順に書ける分だけとりあげていこうと思います。しかし、ジャネル・モネイに続き、今年はホント酷いですね・・・。 New Beggining / LE'JIT ここ数年ソロとして活躍してきたロイを中心とした、ルイジアナのアンソニー3兄弟が14年ぶりに集結した3枚目。濃密なスロウ・ジャムから軽やかなステッパーズまで、ロイのペンによる極上のスロー~ミディアムが並ぶ。ドラマティックスを彷彿させる冒頭「Feel Good」など、70年代ヴォーカル・グループやクラシックなR&Bのスタイル

    年間ベスト・アルバム(ではない)2013 ソウル・ミュージック : キープ・クール・フール
  • More Essential Hip-Hop Albums of 2012! - machinegunlistening

    前回ブログ更新したときは寒かったのに今日は暑いくらいだ!。忌まわしきマワファッキン・ワークが3月からやや忙しくなってきて、この数年超アブストラクトだった生活リズムも随分規則正しくなり、そっちに慣れるのが大変な日々だったりしてます。ブログの更新も滞ってきてるのはその為…とはいえ、いまだ2012年のアルバムをまとめて取り上げ中!なのはもはやちょっとしたサプライズの方に寄っちゃってるとか言わないと格好がつかないなこりゃ。という今回はそのヒップホップ編で一応2012年下半期分という体。比較的ブログで語ってきてると思いきやまだ10作以上もあるんですね。ホントは一作一作ディープに掘り下げたいものばっかりなのに。 Lil Fame & Termanology - Fizzyology http://www.youtube.com/watch?v=8cDPgwE9YZQ 泣く子も滾るM.O.P.のLil

    More Essential Hip-Hop Albums of 2012! - machinegunlistening
  • Victor Wooten picks 10 essential bass albums

  • Will Lee picks 10 essential bass albums

  • SOUL,R&B,HIPHOPに酔う黒船乗組員

    Tracklist 01. Push It Along 02. Luck Of Lucien 03. After Hours 04. Footprints 05. I Left My Wallet In El Segundo 06. Public Enemy 07. Bonita Applebum 08. Can I Kick It? 09. Youthful Expression 10. Rhythm (Devoted To The Art Of Moving Butts) 11. Mr. Muhammad 12. Ham 'N' Eggs 13. Go Ahead In The Rain 14. Description Of A Fool Customer Ratings (06-28-2011)amazon (JPN) ☆ - (☆☆☆☆×4) amazon (USA) ☆ - (☆

  • チバユウスケ推薦CD&Vinyl

    これは大好きでよく聴いてました。単純に曲がかっこいい。ニューウェイブのバンドとして紹介されていたけど、パンクです。メロディは気持ちいいけど、リズムは気持ちよくない。(笑)ヘタクソなところがいいんです。

  • ゼロ・サウンド・テクスチャー/第1回 - ゼロ・サウンド・テクスチャー

    ●00年代の音楽を極私的に振り返る、「ゼロ・サウンド・テクスチャー」です。 ●主に05年から08年あたりまでの作品を中心に書いていこうと思います。私的には、エレクトロニカは、04年と09年あたりに大きな地殻変動/総括が起きている印象があります。では、その間の時期(つまり05年から08年)に、どんなディスクがあって、自分は何を聴いてきたかを振り返ることで、04/09問題をもう一度総括できないか、そしてひいては、00年代の音楽/音響を歴史化することにならないかと思ったのです(大げさですね・笑)。まだ直近過去であるがゆえに「歴史化」していないですからね。 ●とはいえ、音楽/ディスクは、出来る限りランダムに、出来れば、それほど有名じゃないものも(笑)、気楽にセレクトしていきます。00年代の中盤、いわば「ミッド・ゼロ」の音楽/音響は結構、良かったんだじゃないかという気持ちで。 ●1回、10枚ずつセレ

    ゼロ・サウンド・テクスチャー/第1回 - ゼロ・サウンド・テクスチャー
  • UNIT

    UNIT 4th Anniversary Moritz von Oswald Trio     Text by 野田 努 モーリッツ・フォン・オズワルド・トリオの初来日は、テクノ・ファンにとって嬉しいニュースだ。ベルリン・アンダーグラウンドにおけるこのスーパー・グループは、ここ1年でその輪郭を見せ、そしてすぐに噂は駆け回り、ヨーロッパで数少ないライヴ・パフォーマンスを実現し、あるいは彼らはレコーディングに没頭していた、おそらくは、モーリッツ自慢のとんでもないスタジオで。 まあとにかく、彼らのアルバムはもうあとはリリースを待つばかりで、その前に今回の初来日ライヴが決定したというわけだ。メンバーはモーリッツの他にマックス・ローダーバウアー(サン・エレクトリック他)、そしてウラディスラヴ・ディレイの3人――ベルリンのアンダーグラウンド・シーンにおいてけっこうな個性が集まったと言えるだろう。 それ

  • 黒汁滴る女性ジャズ・ヴォーカル42傑

    「奇妙な果実」。そして「禁断の果実」。 ~黒人女性ジャズ・ヴォーカルの開拓者たち1950年代から1960年代後半にかけてアメリカ中を揺るがした黒人解放運動の大きな流れは、音楽の世界にも当然の如く大きな影響を与えました。サム・クックしかり、ジェームス・ブラウンしかり―――。 遡ること10余年。1939年という遙か昔に存在した、黒人差別の問題を直接的に訴えかける衝撃的な歌詞をもつ曲「奇妙な果実」。この曲を初めて、NYのナイト・クラブ「カフェ・ソサエティ」で披露したのが、ご存知ビリー・ホリデイでした。 南風に揺れる「奇妙な果実」。黒人に対する差別、横行するリンチをメタファーとしたこの歌は、大論争を巻き起こし、間もなく発売されたレコードは大きな成功を彼女にもたらしました。「『奇妙な果実』は、頑固な偏見を持つ人と真っ直ぐな人を分ける力がある」と、彼女自らが語ったこの曲のヒットがあって初めて、真のブラ

  • 【ディスコグラフィ】 ヴィンテージ・アフロビート

    フェラ・クティ&アフリカ70を支えた伝説のパーカッショニスト&シンガー、パックス・ニコラス率いるネッティ・ファミリーの73年2ndアルバムの世界初CD化。ジンジャー・ベイカーが興し、フェラ・クティ諸作の多くがレコーディングされたラゴス・スタジオで録音されている。 フェラのアフリカ70、エジプト80に在籍したキャリアを持つトランペット奏者、トゥンデ・ウィリアムスをリーダーに据えて残したアフリカ70の傑作ロスト・セッション。同じくアフリカ70のバリトン・サックス奏者、レカン・アニマショーンのリーダー作をカップリングで収録。 ジェイムス・ブラウン・スタイルをいち早く取り入れ、若き日のフェラ・クティにも多大なる明鏡を与えたという、シエラ・レオーネ出身の歌手/ギタリスト/バンド・リーダー、ジェラルド・ピーノ全盛期録音の初復刻アルバム。冒頭のタイトル曲からJBマナー全開!

  • ノー・エイジのディーンとランディーが選ぶ、「ノー・エイジに影響を与えた10枚」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/47203

    ノー・エイジ ザ・フェイス/ヴォイド 1982年作 『SPLIT』 ラモーンズ 1976年作 『ラモーンズ』 ゴリラ・ビスケッツ 1989年作 『スタート・トゥディ』 スクリュードライバー 1977年作 『 オール・スクリュード・アップ』 ジミー・クリフ、V.A. 1972年作 『ザ・ハーダー・ゼイ・カム』 マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン 1991年作 『ラブレス』 ザ・フレーミング・リップス 1995年作 『クラウズ・テイスト・メタリック』 ニュートラル・ミルク・ホテル 2006年作 『イン・ザ・エアロプレーン・オーバー・ザ・シー』 ジーザス・リザード 1992年作 『ゴート』 ポール・マッカートニー 1971年作 『ラム』 昨年9月にリリースされた3rdアルバム『エヴリシング・イン・ビトウィーン』が各メディアから高評価を得ている、ディーン・スパントとランディー・ランドールによるロスア

    ノー・エイジのディーンとランディーが選ぶ、「ノー・エイジに影響を与えた10枚」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/47203
  • アーティスト/ライターが選ぶ2010年ベスト(3/4)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    【ラッパー目線で選ぶUS HIP HOPアルバム10選】 ・「FLOCKAVELI」/WAKA FLOCKA FLAME ・「THANK ME LATER」/DRAKE ・「TEFLON DON」/RICK ROSS ・「THE HUNGER FOR MORE 2」/LLOYD BANKS ・「MY BEAUTIFUL DARK TWISTED FANTASY」/KANYE WEST ・「NO MARCY」/T.I. ・「HEROIN」/Z-RO ・「APOLLO KIDS」/GHOSTFACE KILLAH ・「RECOVERY」/EMINEM ・「THE DEANDRE WAY」/SOULJA BOY 【2010 MY BEST WORKS】 ・「HI-FIVE」/DABO ・「THE LABORATORY」/NITRO MICROPHONE UNDERGROUND ・“MCW (MU

  • The Top 50 Albums of 2010

    Amazon have provided samples of the songs below and they've also set up pages for purchasing the music on our lists. You can buy the Top 100 Tracks at Amazon MP3 and the Top 50 Albums at Amazon MP3 or Amazon CD. 50. WavvesKing of the Beach[Fat Possum]When Nathan Williams served up his new Wavves LP in August, it didn't seem like much time had passed since his insanely blown-out album just a year e

    The Top 50 Albums of 2010
  • 2010年適当に選ぶベスト10 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している(跡地)

    ちなみにラヴィッツ!でMaltine Recordsの連載、パーソナルエフェクツ!内で5枚挙げるディスクガイドもやらせていただきました。 パーソナルエフェクツ 番外編『EXTRA DISC GUIDE』 | ラヴィッツ! ではどうぞ。 新譜というものを年に5枚ぐらいしか買わない人間なので、2010年に出会った音楽、再発見した音楽で書きますし60年代70年代の録音まみれになります。 新譜は時間による淘汰が行われていないのに値段が高いので真面目に漁るには辛すぎる。それにまだ聴くべき過去の遺産は大量にあるから。もしくは僕はもうジジイになってしまったから。 能書きはいいですね。去年お休みした自分にムカつきながらちゃんとまとめます。 1.Pablo Casals / Complete Published EMI Recordings 1926-1955 Complete Published EMI

    2010年適当に選ぶベスト10 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している(跡地)
  • Beatmaker 特集

    遂に発売されたフライング・ロータスのニューアルバム "コズモグランマ" 、世界中の音楽好きが注目し、盛り上がりを見せるこのビートシーンにおいて、ひとつのターニングポイントになるであろうアルバムです。そのフライング・ロータスを筆頭に、世界中で新世代のビートメイカー達が、斬新なトラックを作り、インターネットを駆使して拡散させている昨今。もちろん聴き逃す手はありません。そこでWE NODで取り扱っている、そんなシーン最前線を突っ走るアーティストのオススメ作品をピックアップしてみました。もちろん日本代表のトラックメイカーも選出しています。今まで聴き逃していたもの、これから聴き始めてみようといった方は、じっくりと選んでみて下さい。どれもぶっ飛んだ世界を聴かせてくれる素晴らしい作品達です。どれもヘッドフォンで大きめのボリュームで聴くことをオススメします。あとはフロアで体中で爆音を楽しむこと。これが大切

  • 00年代の30枚 その1 - KGV’s diary

    00年代もあと数十分となりましたが、この十年を振り返るにあたりやはり音楽を通して見るのが肝要だと思い30枚ばかり重要な作品を選んでみました。。 順位は付けずに年ごとに選びます。 まずは、2000年から2003年まで。 2000年 D'Angelo 『Voodoo』 (米国) ヒップホップ以降のR&Bの一つの到達点のようなアルバムです。2000年に到達してしまって、その後の合衆国のR&Bがどうなったかというとご覧の有様です。 適度な歌の下手さが実にいい感じでラップと歌の微妙な融合具合を見せてくれますが、これ以降シンガーとしては活動していないようです。 Roberta Flackの『Feel Like Makin' Love』のカヴァーなんかも素晴らしいです。 また、アフリカ的な部分はラテンの一方のルーツとしての「アフリカ」を感じさせ、そこをすかさず感じ取ったCaetano Velosoがイン

  • http://a.oops-music.com/weeklyalbums/no1316.php

Лучший частный хостинг