lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2007年5月28日のブックマーク (5件)

  • ITmedia +D LifeStyle:飽和するコンパクトデジカメ、脱却の糸口を探す (1/3)

    今日では、何回目かのカメラブームが巻き起こっている。これまでの主役はコンパクトデジカメであったが、ニコンの「D40」がきっかけとなり、これまでハイエンドに位置していたデジタル一眼が一気にメインストリームに躍り出た。老舗カメラメーカーがしのぎを削るデジタル一眼は、まだまだやることが沢山ある。撮像面積にしても、現状のAPS-Cやフォーサーズで十分かという大問題を始め、ライブビューの是非、そして小型化はともかくも軽量化は女性ユーザー拡大には重要な要素だ。 一方でコンパクトデジカメの煮詰まり具合は、相当深刻のように思えてならない。高画素競争もついに1000万画素に到達したわけだが、親指の先ほどもないレンズでそれだけの高解像度を撮ることに、どこまでの意味があるのか。ビデオカメラの世界ではハイビジョン化が進行しているが、これは200万画素程度である。それでもまだまだレンズがキビシイなぁと思う。デジカ

    ITmedia +D LifeStyle:飽和するコンパクトデジカメ、脱却の糸口を探す (1/3)
  • キーワードアドバイスツールのサポートを終了 - オーバーチュア公式ブログ

    お知らせ これまで広告主の皆様にご利用いただいてまいりました「キーワードアドバイスツール」に関して、先ほど弊社ウェブサイト「広告主様へのお知らせ」内に以下のメッセージを掲載しました。 「キーワードアドバイスツール正式サポート終了のお知らせ」 新スポンサードサーチの公開に伴い、キーワードアドバイスツールの正式サポートを終了させていただくこととなりました。2007年4月分のデータ更新を最後に、今後データの更新が行われなくなります。 キーワードアドバイスツールは、「検索」という行為の持つ面白さや奥深さを可視化することで、日のインターネットにおける検索への理解を深め、検索エンジンマーケティング(SEM)の考え方を広めることに寄与してきたものと、ささやかながら自負しています。今後は「新スポンサードサーチ」の管理画面にて、予測機能を備えた内部ツールをご活用いただければ幸いです。 新スポンサードサ

  • 【レビュー】リコー「Caplio GX100」実写インプレッション (1) 24mmからはじまる光学3倍ズーム | 家電 | マイコミジャーナル

    リコーのデジタルコンパクトカメラ「Caplio GX100」(以下、GX100)が発売された。GX100は広角24mm相当からの3倍ズームが最大の特徴だ。MYCOMジャーナルの 「価格情報」 での平均価格は73,112円(4月27日現在)となっている。マニュアル操作を重視し、プロやハイアマチュアから注目を集めているGX100を紹介しよう。 「Caplio GX100」 GX8よりGRデジタルに近い外観 GX100は「Caplio GX8」の後継機として発売された。有効画素数がGX8の824万画素から1001万画素に強化され、レンズのズーム域は3倍と変わっていないが、ワイド端が28mmから24mmへ変更された点が大きい。加えて手ブレ補正機能も搭載された。 外観デザインも大きく変更した。GX8の後継機とはいうものの、28mm単焦点レンズを搭載する「GRデジタル」(以下、GR)に近いイメージ

  • 【クチコミの技術・・・広告に頼らない共感型マーケティング】 : なかなかどうしてな日々のニュース

    2007年05月26日22:33 カテゴリ書籍広告 【クチコミの技術・・・広告に頼らない共感型マーケティング】 【クチコミの技術・・・広告に頼らない共感型マーケティング】 コグレマサト いしたにまさき このは「ネタフル」のコグレマサトさんと「みたいもん」のいしたにまさきさんの共同著作で、ブログマーケティング成功の秘訣について語られています。 【メディアとしてのブログ】 まずはこのを読むうえで、Web上では個人が運営するブログが時には企業以上に大きな力を持っている、という現実を理解する必要があると思います。 まぁ、こうした力をもったブログというのはそれ程多いわけではありませんが、ただ、クチコミに関していえば、発生源は「メディア化したブログ」だったとしてもそれが多数の個人ブログへ広まる事によって、全体では既存メディアを上回る影響力を持つ、という結果になっていくからです。 特に最近の日では

    【クチコミの技術・・・広告に頼らない共感型マーケティング】 : なかなかどうしてな日々のニュース
  • クチコミの技術 - 酩酊亭日乗

    クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング 作者: コグレマサト,いしたにまさき出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/03/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 120回この商品を含むブログ (68件) を見る読み終わった感想を一言でいうと、 「……もっと真面目に更新しよう……」 ということなんだけど……(笑)。 いや、でも、このに書いてあるアドバイスやなんか、実際に実行できる人は、そんなにいないだろうなあ……という印象。 ってか、普通の人は、そんな熱心にブログとかネットとかに取り組んでいないのと違うか? サイトとかブログをやっている人も、「何かしら、公表したい情報があって、その情報を開示するツールとして」やっているのだろうし……「クチコミを起こすこと」を目的としてブログやる、という企業よりの発想をする人は、どちらかというと、少数派、なんじゃ

    クチコミの技術 - 酩酊亭日乗
Лучший частный хостинг