副作⽤の観点から、治療薬に依存しないがんの治療法が求められていました がん特異的に強⼒な炎症を引き起こす細胞医薬の開発に世界で初めて成功し、からだ⾃⾝にがんを治療させるという新しいがんの治療法を動物実験にて提唱しました 臨床応⽤に向けて今後はさらなる安全性の向上を⽬指します 抗がん剤などの治療薬を⽤いたがん治療は、2週間毎に1回というように複数回の投与によって治療効果を発揮します。抗がん剤を投与すればするほど治療効果は出る反⾯、副作⽤のリスクはますます⾼まってきます。そのため、抗がん剤に依存しないがんの治療法が望まれていました。 今回、「からだ⾃⾝にがんを治療させる」細胞医薬の開発に世界で初めて成功し、新しいがんの治療法を提唱しました。 九州⼤学⼤学院⼯学研究院の⽚⼭佳樹教授、新居輝樹助教、および⾕⼾謙太⼀貫制博⼠過程4年らの研究グループは、がんで炎症の「Trigger(引き⾦)役」となる