lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025年5月11日のブックマーク (9件)

  • なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠

    昨今の少子化は若者の婚姻減によるもの。そして、若者の婚姻減は決して「若者の恋愛離れ」などという価値観も問題ではないことも明白です。 若者の「恋人のいる割合」というのは、出生動向基調査の長期推移を見ても明らかなように、令和の今も40年前の昭和もほぼ3割程度で変化はありません。「高校生のデート未経験率4割」などが話題になったことがありましたが、それも40年前の高校生とほぼ一緒です(参照→景気によって「若者の恋愛観変わる?」意外な事実)。 「若者が結婚する意欲を失ったからだ」などという論も間違いです。これも出生動向基調査で1992年から2021年まで20~30代の独身男女の「結婚前向き率」は、男4割、女5割でまったくといっていいほど変化はありません(参照→日の若者「当は結婚したい」のにできない真因)。 つまり、婚姻が減ったのは若者の恋愛力の低下や結婚意欲の減退などではないということです。

    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    都内で働きながら十分な親のサポートもなく子育てするってお金関係なく心身ともにかなり大変だと思う。お金ない層は生きるだけで必死で結婚を考えられないケースも多いのではないか。
  • ホリエモンこと堀江貴文さん「戸籍なんか廃止でいいだろ」→Xで賛否両論「一部に戸籍を偏愛するひとがいますよね」「戸籍がないがために泥沼の裁判をやってる国がたくさんある」

    齊藤健一郎【参議院議員/NHK党/ホリエモンが秘書/堀江政経塾塾長】 @aqua_saito 選択的夫婦別姓制度反対。 反対理由は不便をそのままにしておくと言うことではない。 その不便は 通称使用の拡大で対応できる。 日の大事な伝統的資産でもある戸籍法はいじるな。と言うだけの話。 →左派系は戸籍制度を廃止に導きたいのだよ その主張に乗せられてはならない。 2025-05-07 18:18:57 リンク nikkansports.com 堀江貴文氏「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」からX論争白熱に「なんでこんなに熱く語れる?」疑問 - 芸能 : 日刊スポーツ ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。戸籍について持論を展開した。「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」とつづると、一般ユー… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkan

    ホリエモンこと堀江貴文さん「戸籍なんか廃止でいいだろ」→Xで賛否両論「一部に戸籍を偏愛するひとがいますよね」「戸籍がないがために泥沼の裁判をやってる国がたくさんある」
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    戸籍はあっていいと思うけど、確かにパスポートとか国外で使うものに本籍書く必要はないな。不利益被ってる人もいるし/ふるさと納税先をかつて住民票があった場所と本籍地に限定するとかはしてもいいかも
  • 「大沢たかお祭り」の大ブームの背景にある、日本のSNSで始まっている小さな変化(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    このゴールデンウィークの間に、「#大沢たかお祭り」という投稿がSNS上で大きなブームになっていたのをご存じでしょうか? これは、俳優の大沢たかおさんが映画『キングダム』で演じた王騎将軍の画像を主に使い、日常のあるあるを投稿するムーブメントです。 一般的にはこうしたネットミーム的な投稿は、特定の映画のシーンや漫画のコマなどを中心に伝播するケースが多いですが、今回は「#大沢たかお祭り」というタイトル通り、大沢たかおさんの様々な写真を使った展開になっているのが珍しい現象とも言えるでしょう。 ついには大沢たかおさん人もその話題に注目されたようで、Instagramのストーリーズにパソコンを見ながらほほえむ姿の写真に「祭」という赤い文字をつけて投稿したため、それをみてまたSNS上でも大きな反響があったようです。 (出典:大沢たかお公式Instagramアカウント)参考:大沢たかお、「#大沢たかお祭

    「大沢たかお祭り」の大ブームの背景にある、日本のSNSで始まっている小さな変化(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    みんなもっと大沢たかおの表現力の凄さに言及して欲しい。絵として強いし謎の説得力がでる。
  • 「ハッキリいいますが救助費用は全額自己負担にすべき」登山家・野口健さん、富士登山で遭難者した人の救助を自己責任にという富士宮市長の提案を支持

    野口健 @kennoguchi0821 やっと当たり前の事を言ってくれる首長さんが現れました。この議論は長年、タブー視されてきたように感じます。ハッキリといいますが救助費用は全額自己負担にすべき。 「安易な登山は自己責任」 市長が救助費用“自己負担”を提案 閉山中に相次ぐ遭難(Shizuoka Life) article.yahoo.co.jp/detail/63523d0… 2025-05-10 21:12:18 リンク article.yahoo.co.jp 「安易な登山は自己責任」 市長が救助費用“自己負担”を提案 閉山中に相次ぐ遭難 ■「税金使って命がけで救助」 富士宮市の市長が自己負担を提案冬季で閉山中の富士山に登り、遭難して救助要請する人が後を絶たない。ルールを守らない迷惑行為とも言える登山に対し、 5 users 98 野口健 @kennoguchi0821 あまりに安易に救

    「ハッキリいいますが救助費用は全額自己負担にすべき」登山家・野口健さん、富士登山で遭難者した人の救助を自己責任にという富士宮市長の提案を支持
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    登山興味ない層からすると、遊びで他人の命を危険に晒すのはどうかと思ってる。せめて、保険は強制してもいいのでは?
  • 「見えない家事」への共感も呼んだ Threads(スレッズ)#大沢たかお祭り を探った(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2025年のゴールデンウィーク期間中、SNSプラットフォーム「Threads(スレッズ)」で自然発生的に盛り上がったユーザー主導のミーム(画像大喜利)ムーブメントがある。「#大沢たかお祭り」だ。 俳優・大沢たかおさんが映画『キングダム』で演じた王騎将軍の画像を使い、主に家事や育児のあるあるネタや感情をユーモラスに表現する投稿が急増。GW後半にはX(旧Twitter)にも飛び火し、話題になっている。 2023年ごろにも、Twitter(現X)で似たような大沢たかお大喜利が流行ったことがあり今回はその再ブームとも言えるが、いったい何がきっかけで着火したのだろう? 今回の祭りの「火元」とみられるThreadsアカウント、KIKO saito.kimiko(https://www.threads.com/@saito.kimiko)さんに話を伺ってみた。 自分は「王騎将軍である」と仮定したら、元気

    「見えない家事」への共感も呼んだ Threads(スレッズ)#大沢たかお祭り を探った(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自分だけ若返ろうと思うより、後発世代に貢献したほうが「効率的」な気がしてきた - シロクマの屑籠

    今週は中年やシャリア・ブルについて続けて書いたが、以下がその続き、最後の文章になる。 私は最初の文章でで「若さがかけがえないのは語るまでもないことだが、皆で一緒に年を取っていくのも、それはそれでかけがえない」と書いた。エイジング、という現象は個人でみれば衰退が意識されようが、実際のエイジングは同級生全員、親子それぞれ、友人知人と一蓮托生で進む。中年以降にとって、エイジングは老化と限りなくイコールだが、下の世代まで含めて全員が加齢すると考える場合、子どもの成長をはじめ、老化以外のニュアンスを含まずにはいられない。 そのエイジングの歩みは世代それぞれによって異なり、たとえば1970年生まれと1990年生まれと2010年生まれがまったく同時に60歳になることはないし、下の世代が上の世代を追い抜いて年を取ることも決してない。 世の中には、世代という言葉を非常に毛嫌いする人がいる。けれどもエイジング

    自分だけ若返ろうと思うより、後発世代に貢献したほうが「効率的」な気がしてきた - シロクマの屑籠
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    好きなようにすればいいと思う。あえて効率や若者への貢献を意識しなくても、バリバリ自分の理想に向かって活動してる70代以上の方から若者が勝手に刺激を受けて飛躍する事もあるし。
  • 子供要らない私、彼氏に子供欲しいと言われた時

    「私が仕事するからあなたがメインで育ててくれるなら産むのはいいよ、仕事辞めてもいい」 「あと、私がトチ狂って子供を虐待しそうになったらちゃんと離婚して子供守ってね」 って言ったら彼氏、はいともいいえとも言わず黙ってた。 私が育てるのであれば欲しいんだろうね。世間の男性の「子供欲しい」もこういうのが多数派なんだろうな。 (変なコメントつきそうなので先に書いておくけど他の理由もあり上記の彼氏とはもう別れてます。) 追記と補足(長いので読まなくてもいいです)==== コメントいっぱいついててびっくりしました。全部読んでます。子供についての話は意見割れるだろうな〜と予想してたので、色々な価値観の人の考えが読めてよかったです。ありがとうございました。 この記事は産後うつで子供を手にかけてしまった母親のニュースでXが学級会になってたので書きました。 かなりはしょって書いてるので、実際はもうちょっと優し

    子供要らない私、彼氏に子供欲しいと言われた時
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    難病や障害持ちで産まれるケースもあるわけで、育児で何かあっても付きっきりで頑張ろうという意志がないなら産まなくていいと思うけど。育てにくい子供は気軽に捨ててOKって社会でもないんだし。
  • やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから..

    やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから男向けの性表現より女向けの性表現の方が嫌いなんだ 推しの女キャラが知らん男に犯されているのと 推しの男キャラが知らん女を犯しているのとでは どう考えたって前者よりも後者の方が嫌じゃない!? 前者はキャラの人格は棄損されていないけど、後者はキャラの人格そのものが棄損されている。 推しはそんな事しない!って叫びたくなるんだけど!? いや、どっちも駄目って言うなら分かるしそれがベストなんだけど 大抵は男向けばかり問題視して女向けの表現の問題点はスルーだし… つくづく思うんだけどいつも男女の二項対立にされて、腐でも夢でもカプ厨でもない男キャラ単体推しの女オタの存在はいつもいつも無視されるんだよ

    やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから..
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    キャラの解釈不一致がそこで起きる人もいるのか。
  • 航空大学校が筆記試験を免除した「女性枠」を設置し賛否両論巻き起こる「男性差別でもあり女性差別でもあるよね」

    リンク 乗りものニュース 航空大学校「筆記試験ナシの女子枠」設置に波紋広がる 「あらぬ性差別」につながらないのか? | 乗りものニュース 航空大学校が女子生徒を増やすために、新たな選抜方法を導入した「女性枠」を設置します。この基準について、現役パイロットをはじめ、業界内で疑問の声が多く挙がっています。 5 users 368 💧🌻🌻花つ葉🌻🌻🌈qui ne sait pas où elle en est @spit_flower 【航空大学校の女子枠】 ・20の女子枠が新設 ・一般枠は108から78に減少 ・理数と英語の筆記試験が完全免除 ・英語は管制塔との通信に必須 ・マニュアルや運行情報も英語 ・完全免除は育成コストを爆増させる ・男子だけに高学力を求める合理性がない ・業界でも差別ではとの声も多い x.com/yahoonewstopic… 2025-05-08 08:4

    航空大学校が筆記試験を免除した「女性枠」を設置し賛否両論巻き起こる「男性差別でもあり女性差別でもあるよね」
    nobori_lupin
    nobori_lupin 2025/05/11
    女性用の奨学金を用意して優秀な人集める方がいいと思うけど。親に負担をかけずに進学できるなら、諦めずに好きな学部選びたいという層はいる/男性が多い学部へ女性が進学するのを嫌がる親もいる
Лучший частный хостинг