lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (154)

タグの絞り込みを解除

2chに関するn2sのブックマーク (458)

  • 5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう

    5ch(旧2ch)ではここ数年はTwitterを使用するようになってしまいましたが、ネットのミームの発信地点であって、様々なスラングを生み、様々な文化を作ってきたと思います。 学生時代、2chまとめとか見ていたので、影響を受けてきたネット文化で、感覚値からすると、どうにも流行り廃りがあるようです。 5chの過去ログを過去18年ほどさかのぼって取得する方法と、懐かしいネットスラングのドキュメントに占める出現具合を時系列でカウントすることで、時代の変遷でどのように使用の方法が変化したのか観測することができます。 文末に「orz」って付けたら若い人から「orzってなんですか?」と聞かれて心身共にorzみたいになってる— ばんくし (@vaaaaanquish) October 19, 2018 図1. 今回集計したorzの結果 例えば、今回集計した5chの書き込み500GByte程度のログからで

    5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう
  • 「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声

    Loki Technology, Inc.は10月1日、インターネット掲示板2ちゃんねる」の管理運営権を、従来のRace Queen Inc.から譲り受けたことを発表しました。またこれに伴い、掲示板の名称も従来の「2ちゃんねる」から「5ちゃんねる」へと変更されています。 5ちゃんねる おなじみの文言も「5ちゃんねる」に トップページに掲載された告知によると、名称変更の理由は、「権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように」とのこと。また、元管理人のジム・ワトキンス氏(@xerxeswatkins)は今回の運営権譲渡について10月1日、Twitter上で理由を説明。西村博之(ひろゆき)氏との「2ch.net」の所有権争いについて言及しつつ、現在も西村氏からの妨害が続いており、Race Queen Inc.の管理下ではこれ以上「安全かつ快適

    「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声
    n2s
    n2s 2017/10/01
    ニチアサの大移動で東映・バンダイが絡む番組同士がカチ合う事態になったその日に今度はテレ朝系と同じチャンネル番号になるとは…(あれ?
  • ひろゆき氏が2ちゃんねる管理人に戻ってくる?~ひろゆき氏、2ch.netについて統一ドメイン名紛争処理方針に申立て

    ひろゆき氏が2ちゃんねる管理人に戻ってくる?~ひろゆき氏、2ch.netについて統一ドメイン名紛争処理方針に申立て 「統一ドメイン名紛争処理方針」とは、Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy(UDRP)の日語訳で、不正なドメイン名の登録・使用があった場合に、権利者からの申立てに基づき、当該ドメイン名の取消または移転を実現するための仕組み。 他社商標名などのドメイン名を転売目的で先に取得するなどの「スクワッティング(居座り)」行為が一時期多く行われたことから、こうした仕組みが作られました。 ひろゆき氏が申立書を提出したWIPO(世界知的所有権機関;World Intellectual Property Organization)によると、申し立ての手続きの流れは以下のようになっています。 (1)ICANNが認定した紛争処理機関(WIPOセ

    ひろゆき氏が2ちゃんねる管理人に戻ってくる?~ひろゆき氏、2ch.netについて統一ドメイン名紛争処理方針に申立て
    n2s
    n2s 2016/05/25
    内戦
  • かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ

    14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。 「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前のように使われているものもあって、日のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありまし

    かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
    n2s
    n2s 2016/02/12
    Twitter等は完全な名無しさんになれないのが欠点ではある(…あっ、その点で言うなら増田にはかなりの可能性があるのでは?)
  • 5ch

    5ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています| 5ch.netにおけるコンテンツの権利はLoki Tech, Inc. に帰属します。 コンテンツの無断複写、転載を禁じます。 5ちゃんねるまとめブログ運営者の皆さまへ zansu

    n2s
    n2s 2015/03/13
    3/13付けでついにdat直読み禁止に。んで対応ブラウザ見てみたら…少なすぎるw現時点で両手で数えられる程しかないとかww / OpenJaneをGPLにしなかった禍根がこれですわ… / (2017/3/30)あれから2年、全く追加がない…
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    n2s
    n2s 2015/02/20
    「通信自体はhttpsでやってるから、覗けないはず。デバッガでjanestyleがwindowsのapiを叩いてるところを覗いたのかね」つFiddler
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    n2s
    n2s 2015/02/20
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    n2s
    n2s 2015/02/20
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    n2s
    n2s 2015/02/20
  • ssig33.com - 2ch どうしたらいいんだろうか

    2ch.net の今後の課題として以下が挙げられるのではないか 広告収入の増加 コミュニティの再活性化 2ch.sc の排除 この内 1. 3. の目標のみがクローズアップされ、 2. が無視されているのが現状なのではないか。 実際のところ 1. の達成の為に一番重要なのは 2. だ。書き込みをしやすい環境にし、書き込みの数を増やしてサイトの魅力を増やさなければならない。 その観点で見たとき、専用ブラウザ内に広告を表示することを義務化しようという現在の施策は全く間違っている。 なぜなら、専用ブラウザを使うような人はそもそも絶対に広告をクリック/タップしないからだ。 そしてわざわざ 2ch に 2015 年にもなって書き込みをしようとする人は、専用ブラウザを用いていることが想像される。 結果として専用ブラウザに広告表示を義務化することは、書き込みをしようとする人をより不便にして 2ch 離れ

    n2s
    n2s 2015/02/18
    「スレッドを取得しようとすると全データを取らないといけないなど負荷の上でも問題であろう」Rangeリクエスト使ってるからまだ… / あ、サーバ上でのI/Oのこと言ってるのかな?RDBにしたら解決するのだろうか?
  • ssig33.com - 2ch のアレ

    robots.txt は法律上以下のようになってます。 無視してクロールしてもいいけど、無視してクロールした結果を公開するのはダメ つまり新 2ch では以下のようなサイトが法律上 NG になります API キーをアプリから解析して新 API 勝手に使ったりクロールしたりして過去ログ公開するようなサイト 上記のような仕組みで旧 2ch っぽいインターフェイスを提供するプロキシサイト 上記のような仕組みで動作する Web アプリケーション型 2ch クライアント OK なのは以下の行為です スクレイピングして動作するデスクトップ、携帯電話向けのクライアントを開発、配布する 無論、これらのクライアントが常軌を逸した動作をして、結果 2ch のサービス継続を妨害するようなことがあれば、 2ch は民事、刑事で適切な対応を取ることができるでしょう。この場合参考になるのは librahack 事件

    n2s
    n2s 2015/02/17
  • 2ちゃんねるがdatを近日廃止、専ブラの開発環境変更により「ギコナビ」などが終了へ 一般ユーザーへの影響は?

    2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」を展開する、大阪のソフトウェア会社ジェーンが、2ch.netの運営元であるRaceQueen社と「2ch.net専用ブラウザに関する業務委託契約」を結んだと発表しました。2月16日に「2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ」と題した文章を公開しています。 (クリックで拡大) それによると、2015年3月3日以降、2ch.net専用ブラウザを開発・公開するには、RaceQueen社の許諾を得て、“2ch.netが提供するAPI”を用いる必要があり、ウェブスクレイピング(サイトから任意のデータを抽出すること)による開発は禁止になるとのこと。また、大きな方針転換として、これまで可能だったdat(2chの過去ログ倉庫)へのアクセスが近日廃止となるそうです。 同社は、RaceQueen社からAPIの使用許諾を得たほか、「一部の専ブラ開発者に対し

    2ちゃんねるがdatを近日廃止、専ブラの開発環境変更により「ギコナビ」などが終了へ 一般ユーザーへの影響は?
    n2s
    n2s 2015/02/17
  • 開発者の皆さまへ | developer.5ch.net

    5ch.net 専用ブラウザの開発者の皆さまへ 5ch.net 専用ブラウザ(以下「専用ブラウザ」)を開発、公開するには、5ch.net の所有者である Loki Technology, Inc. の許諾を得て、5ch.net が提供する API(以下「API」)を用いる必要があります。 ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されています。 API の使用許諾を得ずに API を使用することは、不正アクセス行為の禁止等に関する法律等関係する法律に違反することになります。違法行為を発見次第、刑事民事による適切な法的対応をされることになります。 株式会社ジェーンは Loki Technology, Inc. から API の使用許諾を得て、一部の専用ブラウザ開発者に対し、API を使用許諾する権限を受けていますが新規の登録は受け付けておりません。 株式会社ジェーンは Lok

    n2s
    n2s 2015/02/16
    2015/3/3以降にルール適用。新規参入者の申請が通る割合がどのぐらいになるか、Twitter等で「通らなかった」て証言がどれだけ出るかは気になる。
  • 2chの転載禁止アピールが最高潮に 韓国人「2chを壊滅させることに成功した」 : はちま起稿

    数日前に2chの仕様変更が行われ、スレ立て時のタイトルに「転載禁止」「(c)2ch.net」と入るように 現在のゲーム・ハード業界板はこんな感じ ちなみに、韓国人がそうするよう仕向けたそうです 「『2ちゃんねる』の書き込みを転載禁止させ内部分裂 右翼の居場所を失う」と韓国掲示板に書き込み http://getnews.jp/archives/527614 記事によると ・韓国掲示板『ilbe.com』にて「日掲示板2chが機能停止直前」というトピックが作られて、次のように書かれているという 「日の最大掲示板である2chが機能停止寸前になっている。 ここ数日、外部への転載禁止というルールが設けられ掲示板の書き込みがブログに転載、引用できなくなった。 これにより、記事の拡散性はなくなり2chは完全に孤立。 この転載禁止ルールを設けさせたのはいうまでもなく、私たち韓国人。 過去に2ch

    2chの転載禁止アピールが最高潮に 韓国人「2chを壊滅させることに成功した」 : はちま起稿
    n2s
    n2s 2014/10/27
    「そもそも2chのニュース板はニュースサイトの無断転載で成り立ってる」これに「お前が言う(か|な)」と突っ込むのは簡単だが、じゃあそちらは2ch側が行う無断転載に対してどういう立場なのかと
  • 2ch.net がみれない - とも ちゃ日記(Tomo cha) - 元大学生のOL日記-

    尾瀬岩鞍スキー場は冬の顔。夏などは、どうなっている勝手言うと、ゆり園になっているらしく、 尾瀬岩鞍ゆり園マップというのがあった。よーく見ていると、 岩藏リゾートホテル、 レストラン オクタがあり、これ、どうみても、 尾瀬岩鞍スキー場のゲレンデだよなぁと思ってしまった。 比較してみるとこういう感じ。 ゲレンデマップでいうコースの3番と4番あたり。あそこがゆり園になるのねと。てことは、冬場は百合園の場所を踏みつけているのね。ということで、少し複雑な気分でした(^^; 先日から 2ch.net がみれないなぁとおもっていて、調査をしてみたところ、206.223.154.230 [www.2ch.net] に繋がらないだけではなく、名前解決も出来ていなかった。他の環境では、名前解決も出来るし、アクセスも出来る。ちなみに私の生活環境は、さくらのVPSの上と自宅のVMware上のWindows環境だ。

    n2s
    n2s 2014/08/06
    ここまでやるか>2ch&nttec
  • webアプリ形式の2ちゃんねるブラウザ - へぼいいいわけ

    個人用途で嫌儲とかを見るためにめっちゃ使っているので、過去ログを表示できない作りにしてwebアプリ形式の2ちゃんねるブラウザとしては続けようと思います。 http://d.hatena.ne.jp/heiwaboke/20140723/1406121144 unkarをコピペして機能を削って用意しました。 unkarからは過去ログ表示と検索機能と広告が無くなっているので、過去ログや検索や広告が欲しい人は2ch.netの機能を使って下さい。 http://2ch.nl/ こんな感じにURLを記述できます。 http://2ch.nl/poverty http://2ch.nl/poverty/1406392311 http://fox.2ch.nl/test/read.cgi/poverty/1406392311/ dat落ちの判定がされると2ch.netに飛びます。 http://2ch.

  • unkarを閉鎖します - へぼいいいわけ

    もう疲れました。 だいたい8年間くらい運営していたようです。 個人用途で嫌儲とかを見るためにめっちゃ使っているので、過去ログを表示できない作りにしてwebアプリ形式の2ちゃんねるブラウザとしては続けようと思います。 unkarで動作していたソースコードを公開しますのでご自由にお使い下さい。 https://bitbucket.org/tanaton/untidy Go言語で書かれたunkarです。 https://bitbucket.org/tanaton/podunk うんかーJSのソースコードです。 https://bitbucket.org/tanaton/unkar 約1年前まで動作していたPHP版のunkarです。 unkarに保存している全てのdatファイルをダウンロードできるようにしたいと思いますが、転送量が大変なことになるので考え中。

    n2s
    n2s 2014/07/23
    お疲れ様でした / 祝勝会やってるところもあるんだろうな(●漏洩のときなんか作ってましたし)… / ソースコード公開してくれたのは興味深い
  • 2ch.net、一部大手まとめサイトのURLを書き込み禁止に

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch.net)で現在、一部大手まとめサイトのURLが書き込み禁止ワードになっている。 禁止されたサイトは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「ニュー速VIPブログ」の5つ。同サイト群のURLを書き込もうとすると、NGワードが含まれていることを意味するエラーメッセージ「さくらが咲いていますよ。」が表示される。 同処置は6月末から取られているようで、2ch.net管理人のジム・ワトキンス氏と交流するスレッドを確認すると、あるユーザーが「前管理人によって転載禁止処置を受けたが、未だ2chで宣伝をしている」ことを理由に禁止措置を訴え、それをジム側が受理する流れがあった。実際の手続きはボランティアのMango Mangueが行ったようだ。 ただし、ひろゆき(西村博之)氏が公開した新サイト「2ch.sc」では、そうした処置は取られてお

    2ch.net、一部大手まとめサイトのURLを書き込み禁止に
    n2s
    n2s 2014/07/08
    ひろゆき時代にwarn.txt(http://web.archive.org/web/20140304212748/2ch.net/warn.txt )で名指しされた5サイト。あの時も言われてたがむしろ他にry
  • 2ch.scの書き込み数をカウントするWEBサービスを作った - へぼいいいわけ

    つhttp://geri.unko.in/the/2chsc/kancolle.cgi 名前は「かっこう」と言います。デザインは2ch.netの「すずめ」のパクリです。 楽しく使ってね! 名前について 2ch.netの書き込み数をまとめるサイトが「すずめ」だったのと、2ch.scの書き込み数を測ってみたら思ったよりも寂れていたので、鳥系の名前で寂れているなら閑古鳥でしょと言うことで「かっこう」としました。 かっこうが持つ托卵の性質については特に考えてなかったです。 URLについて 元々こういう風に使うつもりで「unko.in」というドメインを取得したのですが、全く有効活用できていませんでしたので、第一弾としてとびきり下品なURLにしてみました。 CGIスクリプト名が「kancolle.cgi」なのは、「閑古鳥」を「艦娘撮り」に誤変換する可能性を考慮したのと、昨年末、艦隊これくしょんの通信を

    n2s
    n2s 2014/04/21
    ひどいURLだw
  • 2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か ねとらぼ 3月19日(水)21時21分配信 匿名掲示板2ちゃんねる」で、また複数の板が新たに「転載禁止」となったことが分かった。対象の板は20以上にもおよんでおり、中には「芸能・音楽・スポーツニュース速報+」(芸スポ)や「iPhone」「アニメ」「既婚女性」「声優総合」といった人気板も。 これまで転載禁止になった「VIP」や「なんJ」などと同じく、デフォルトの名前欄に「@転載禁止」の文言が追加された。変更は3月19日の午後から夜にかけて行われており、確認したところ、午後8時30分の時点で、以下の板が転載禁止となっている。 ●新たに転載禁止となった板(3月19日午後8時30分時点) ・トレーディングカードゲーム ・芸能・音楽・スポーツニュース速報+(芸スポ)

    n2s
    n2s 2014/03/20
    2ch住人が情報を恣意的に拾ったり読者を煽ったりするのも止んでくれるといいですねぇ>id:laislanopira / 元記事→id:entry:187084918
Лучший частный хостинг